清水じょうしんぶろぐ

わたくし、清水じょうしんのブログです。
問い合わせは、Mailアドレス jyoshin@icloud.com まで。

(株)いろどりの横石知二氏の講演を聞きました。

2009年03月22日 11時41分39秒 | 近況報告
皆さんこんにちは。

三徳山は、風が強いです。

気をつけておいで下さい。


さて、昨日、三徳地域協議会主催の

「対話集会」が三徳センターで開催されました。

102名の地域の方が集まってこられました。



講師は、あの有名な

(株)いろどりの

副社長 横石 知二さんです。


とってもエネルギッシュな方で

また、話の中にユーモアもあり

あっという間の1時間30分でした。


話の内容を要約すると

1. 「何でもやれば出来る」ということを心に持つこと

2. 事業成功の秘訣は「時代などの変化に強い」「自分から仕掛けていく」事

3. マイナス思考をプラス思考に変える

4. 地域には、特に田舎にはものすごい資源が眠っている。

5. 何かやる時には、一人ひとりの出番を作ることが大事。

6. また、人だけではなく「物も会社も出番を作る」

7. 都会との環境の違いを、もっともっと活かせば良い。

8. そして、その仕組みを作っていくプロデューサーがとっても大事

9. なぜ、会社がここまで大きくなったかといえば、「情報」を絶えず入れていくこと。

10. 何事も「自分にとって得になるということ」が大事。

11. 一人ひとりの情報は「点」であるが、繋がることによって「線」になり、そして「渦」を巻いていく。

12. 人間が元気になるということは・・・。「出番」「評価」「自信」が大事

13. 何事も進めようと思えば「自分の事」にならないと続かない。

14. 「子どもに帰ってくるな」と言っている地域は発展しないし続いていかない。

などなど・・・・。



ものすごく、勉強になりました。



その後の、親睦会でも、色々と話を聞かせていただきました。


趣味は「今の仕事」だそうです。

現在、9人家族で暮らしておられて、

とっても楽しい。という事でした。




提案として

三朝町を考えた時に



たとえば

三朝温泉の各旅館が

宿泊人数や女性の数などを

前もって(宿泊の前日など)、農家の方や商店、町民などに情報を流すと

町の食材を、農家の方は売りに行けるし、

朝市などが、その旅館の近くで

開催する事が出来ます。



一方、旅館のメリットは

夕食などで

「この食材は、近所のナニナニさんの山から採れたものです。」

「今朝、持ってきていただいた、新鮮な食材です。」

とお客様に紹介する事によって、お客様にその食材の顔が見えて

安心と安全、そして話題も広がってきます。

そして、地域と旅館が繋がっているという、

その情報は、お客を通して

次に繋がっていく。

と、いう事でした。




「どちらも得をする」ということが

大事であり、継続する源でもあると思いました。


横石先生、本当にありがとうございました。

また是非、プライベートでお越しください。




さて、三朝町役場の課設置条例が改正されました。


現在の9つの課

・防災課
・総務課
・財務課
・税務課
・地域振興課
・町民課
・健康福祉課
・農林観光課
・建設水道課


ですが


4月から

防災課と地域振興課を廃止し

8つの課になります。


・総務課
・財務課
・税務課
・町民課
・健康福祉課
・農林課
・企画観光課
・兼摂水道課


防災課は、総務課に移行し


地域振興課も総務課になります。


また、税務課にあった「地籍調査」は

農林課に分掌が移ります。




平成21年度がいよいよ始まります。

昨日の、(株)いろどりのある「上勝町」は人口は2,000人ぐらいですが

県内一、高齢者率(65歳以上の方)は高く

なんと50%ぐらいだそうです。

しかし、

県内一、健康保険を使わない町であるそうです。

95歳のおじいさんが

山にはいり、林業をし

おばあさんも

山にはいり、料亭の料理に使う「つま」を取り

なんと

一番、収入の多い、おばあさんは

一ヶ月に

100万円の収入があるという事でした。



「そりぁー、病気などしとられんわ。」と

いう事です。



健康ならば、病院に通う必要などなく

上勝町の皆さんは

他の市町村の方と比べ

年間、一人10万円分ぐらいは病院に通わないそうです。


2000人の住民が

一人、10万円節約すると・・・・


なんと、2兆円になります。


定額給付金と同じ額を

節約している

上勝町の人たちは

すごい。




では、明日も、あなたにとって良い日でありますように。ツイテル。ツイテル。

ありがとう。感謝。感謝。