50101Fの紀行

乗り鉄・撮り鉄・旅行記等

京阪ファミリーレールフェア2016(その1)

2016-10-16 23:34:25 | 京阪
10月16日に京阪ファミリーレールフェア2016に行ってきました。
会場の寝屋川車両基地には去年より早く行きましたが、すでに100人以上並んで待っていました。 
9:30に開場後、去年と同様、運転席に入れる整理券をもらってから色々な場所を見ていきました。



まず最初は、副票や車番等の希少品オークションの展示。


その中の1つ、2008年に引退した1900系が使用した鳩マーク。 さあ、いくらで落札されるかな?


運転席に入って、ハンドルやマイクの操作体験。 今回は3000系 3054号車


次は工場棟へ。
2017年度に導入する座席指定車両 プレミアムカー試作品の展示。


プレミアムカーのエンブレム。 鳩のマークに三ツ星。



入口の部分とエントランス部分を縦向きで撮影。


外からですが、内部の座席部分。 座席は横3列の回転リクライニングシート。 私としては、座席の試作品も展示してほしかったです。


プレミアムカーのデザイン。
実車の完成が待ち遠しいです。 一度は利用してみたいです。


電車をクレーンで吊り上げる実演。
使用車両は1000系(車番は付いていないので、番号が分かりませんでした。)


車両を吊り上げて一旦停止したところ。


今度は吊り上げた車両を移動するところをズーム流しで撮影しましたが、流動感がなく、上手くいきませんでした。



プレミアムカーの試作品の全体を左右斜めからの撮影。


運転ハンドルの操作。 今回操作したハンドルは8000系のもの。


方向幕の操作。 今回設定したのは、快速急行 交野線 私市 


制服・ヘルメットで記念撮影するコーナー。
使用車両は13000系 13007F 7月から営業運転を開始した車両。 13000系の特急表示はなかなか見れないものです。

その2に続く。 








「響け!ユーフォニアム」と80型復刻塗装(その3)

2016-10-15 23:04:01 | 京阪
さて、昼食をとって休憩した後、浜大津駅前の定番の場所で撮影再開です。


最初は700形 705-706編成 「ちはやふる」ラッピング電車


600形 601-602編成 


700形 701-702編成 80型復刻塗装


600形 615-616編成


700形 709-710編成 「全国鉄道むすめ2015」ラッピング電車 後追い


600形 607-608編成 「水の路 琵琶湖疎水」ラッピング電車


80型復刻塗装を後追い撮影。 今度はきれいに撮れました。


600形 617-618編成


600形 619-620編成 「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車


600形 613-614編成


最後は600形 605-606編成 「エボルタチャレンジ」ラッピング電車
ここでの撮影は終了。


次は「ちはやふる」ラッピング電車で穴太へ移動。


穴太~松ノ馬場間 琵琶湖が見えるところから。
700形 705-706編成 「ちはやふる」ラッピング電車 
2月11日に来たときは田んぼに柵がしていましたが、今回この場所に来てみると、田んぼをやめているので、雑草が覆い茂っていました。
ここで方針を変更。穴太駅に戻ります。


穴太駅付近 穴太1号踏切と井堰川踏切のところから。
700形 701-702編成 80形復刻塗装



穴太駅を出発する「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車を1両づつ撮影。 わずかに見える琵琶湖と一緒に撮ってみました。


600形 619-620編成 「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車 
ここでの撮影は終了。 一旦近江神宮前まで移動。


締めは近江神宮前から「ちはやふる」ラッピング電車で。 浜大津まで乗車。


「ちはやふる」ラッピング電車 7月からのヘッドマーク



浜大津に到着。 今回はこれで終了です。




「響け!ユーフォニアム」と80型復刻塗装(その2)

2016-10-15 22:17:51 | 京阪

三井寺から後続の電車で滋賀里へ行く途中、近江神宮前で下車。
停車中の700形 701-702編成 80型復刻塗装復刻塗装を撮影。 この後、滋賀里へ。


南滋賀~滋賀里間 
まず最初は600形 617-618編成


600形 619-620編成 「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車


600形 605-606編成 「エボルタチャレンジ」ラッピング電車


700形 709-710編成 「全国鉄道むすめ2015」ラッピング電車


600形 601-602編成
ここでの撮影は終了。 近へ江神宮前移動。


近江神宮前から「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車に乗車。 
行路は近江神宮前~石山寺~浜大津の順です。


石山寺寄りのヘッドマークは中世古香織


石山寺に到着後、坂本寄りのヘッドマークを撮影。 今回は加藤葉月


出発まで少し撮影。 再び乗車して浜大津へ。


浜大津に到着。
その3に続く。

「響け!ユーフォニアム」と80型復刻塗装(その1)

2016-10-15 13:19:57 | 京阪
10月10日に「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車と80型復刻塗装をメインに撮影に行きました。



まずは浜大津駅前でウォーミングアップ。
80型復刻塗装の700形を1両づつ流し撮り。 (上)701号車 (下)702号車 上の写真は後ろが少し切れて上手くいきませんでした。



次は三井寺駅近くの琵琶湖疎水に架かる橋から。
まず最初は700形 701-702編成 80型復刻塗装 ちょっと水面が揺れていますが、琵琶湖疎水を渡る電車と疎水に映る水鏡と一緒に撮ってみました。



700形 705-706編成 「ちはやふる」ラッピング電車



600形 619-620編成 「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車



今度は駅近くの踏切付近から。
700形 709-710編成 「全国鉄道むすめ2015」ラッピング電車


三井寺駅を出発する 80形復刻塗装を撮影。



700形 705-706編成 「ちはやふる」ラッピング電車 坂本からの折り返し。
疎水に映るラッピング電車は似合います。残念なのは桜と紅葉のシーズンに行けなかったのが心残りです。
ここでの撮影は終了。 近江神宮前に寄ってから滋賀里へ移動。

その2に続く。






吉野線での青の交響曲の撮影(その2)

2016-10-02 23:35:25 | 近鉄
さて、後半は葛付近と薬水駅での撮影です。


市尾~葛間 市尾5号踏切付近から。
まず最初は、6020系 6051F ラビットカー復刻塗装


16600系 16602F


6020系 6029F


16000系 16008F


16010系 16011F 後追い


6020系 6069F


16200系 青の交響曲 16201F 2往復目の往路


後追いを撮影。 稲穂と一緒に撮りました。
ここでの撮影は終了。 次は薬水へ移動。


薬水駅から。 ここからは縦向きでの撮影です。
最初は16600系 16602F


6020系 6029F


16000系 16008F


6020系 6069F


16200系 青の交響曲 16201F 2往復目の復路


16010系 16011F 
この撮影では市尾~葛間と同様、後追い撮影です。


6020系 6049F


最後は26000系 さくらライナー 26101F
今回はこれで終了です。