50101Fの紀行

乗り鉄・撮り鉄・旅行記等

「響け!ユーフォニアム」と80型復刻塗装(その3)

2016-10-15 23:04:01 | 京阪
さて、昼食をとって休憩した後、浜大津駅前の定番の場所で撮影再開です。


最初は700形 705-706編成 「ちはやふる」ラッピング電車


600形 601-602編成 


700形 701-702編成 80型復刻塗装


600形 615-616編成


700形 709-710編成 「全国鉄道むすめ2015」ラッピング電車 後追い


600形 607-608編成 「水の路 琵琶湖疎水」ラッピング電車


80型復刻塗装を後追い撮影。 今度はきれいに撮れました。


600形 617-618編成


600形 619-620編成 「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車


600形 613-614編成


最後は600形 605-606編成 「エボルタチャレンジ」ラッピング電車
ここでの撮影は終了。


次は「ちはやふる」ラッピング電車で穴太へ移動。


穴太~松ノ馬場間 琵琶湖が見えるところから。
700形 705-706編成 「ちはやふる」ラッピング電車 
2月11日に来たときは田んぼに柵がしていましたが、今回この場所に来てみると、田んぼをやめているので、雑草が覆い茂っていました。
ここで方針を変更。穴太駅に戻ります。


穴太駅付近 穴太1号踏切と井堰川踏切のところから。
700形 701-702編成 80形復刻塗装



穴太駅を出発する「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車を1両づつ撮影。 わずかに見える琵琶湖と一緒に撮ってみました。


600形 619-620編成 「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車 
ここでの撮影は終了。 一旦近江神宮前まで移動。


締めは近江神宮前から「ちはやふる」ラッピング電車で。 浜大津まで乗車。


「ちはやふる」ラッピング電車 7月からのヘッドマーク



浜大津に到着。 今回はこれで終了です。




「響け!ユーフォニアム」と80型復刻塗装(その2)

2016-10-15 22:17:51 | 京阪

三井寺から後続の電車で滋賀里へ行く途中、近江神宮前で下車。
停車中の700形 701-702編成 80型復刻塗装復刻塗装を撮影。 この後、滋賀里へ。


南滋賀~滋賀里間 
まず最初は600形 617-618編成


600形 619-620編成 「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車


600形 605-606編成 「エボルタチャレンジ」ラッピング電車


700形 709-710編成 「全国鉄道むすめ2015」ラッピング電車


600形 601-602編成
ここでの撮影は終了。 近へ江神宮前移動。


近江神宮前から「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車に乗車。 
行路は近江神宮前~石山寺~浜大津の順です。


石山寺寄りのヘッドマークは中世古香織


石山寺に到着後、坂本寄りのヘッドマークを撮影。 今回は加藤葉月


出発まで少し撮影。 再び乗車して浜大津へ。


浜大津に到着。
その3に続く。

「響け!ユーフォニアム」と80型復刻塗装(その1)

2016-10-15 13:19:57 | 京阪
10月10日に「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車と80型復刻塗装をメインに撮影に行きました。



まずは浜大津駅前でウォーミングアップ。
80型復刻塗装の700形を1両づつ流し撮り。 (上)701号車 (下)702号車 上の写真は後ろが少し切れて上手くいきませんでした。



次は三井寺駅近くの琵琶湖疎水に架かる橋から。
まず最初は700形 701-702編成 80型復刻塗装 ちょっと水面が揺れていますが、琵琶湖疎水を渡る電車と疎水に映る水鏡と一緒に撮ってみました。



700形 705-706編成 「ちはやふる」ラッピング電車



600形 619-620編成 「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車



今度は駅近くの踏切付近から。
700形 709-710編成 「全国鉄道むすめ2015」ラッピング電車


三井寺駅を出発する 80形復刻塗装を撮影。



700形 705-706編成 「ちはやふる」ラッピング電車 坂本からの折り返し。
疎水に映るラッピング電車は似合います。残念なのは桜と紅葉のシーズンに行けなかったのが心残りです。
ここでの撮影は終了。 近江神宮前に寄ってから滋賀里へ移動。

その2に続く。