11月3日にきんてつ鉄道まつり2019in塩浜に参加してきました。
会場の塩浜検修車庫に早朝の電車で行きましたが、到着したときは既に多くの来場者が並んでいました。
10:00の開場と同時にグッズを購入してから撮影開始です。
まず最初は東急電鉄から養老鉄道に譲渡された車両から。 元東急7700系 デハ7714
車掌の体験コーナー。
使用車両は2430系 2434F この後のしまかぜの通過の撮影は今回は省略させて頂きます。
次は工場棟へ。
最初はパンタグラフの操作。 使用されたパンタはPT-48
塩浜検修車庫の定番。
2800系の模型を使って、各スイッチ類の操作。
次はマスコンを操作して、制御器と断流器が実際に動いているかを見るコーナー。
制御器と断流器の中身を見ることができるのはこのイベントならでは。 使用車両はモ2854
この次は方向幕の操作。
途中で回っているところを撮影。 最初は現在では見ることができない普通 宮町
準急 津新町
急行 鳥羽 早朝と夕方にわずか数本だけの設定。
最後は急行 平田町
平日の朝1本だけの運転。 次のダイヤ変更でどうなるかは分かりません。
休憩電車。
使用車両は左側がク1305 右側がモ2854
その2に続く。
会場の塩浜検修車庫に早朝の電車で行きましたが、到着したときは既に多くの来場者が並んでいました。
10:00の開場と同時にグッズを購入してから撮影開始です。
まず最初は東急電鉄から養老鉄道に譲渡された車両から。 元東急7700系 デハ7714
車掌の体験コーナー。
使用車両は2430系 2434F この後のしまかぜの通過の撮影は今回は省略させて頂きます。
次は工場棟へ。
最初はパンタグラフの操作。 使用されたパンタはPT-48
塩浜検修車庫の定番。
2800系の模型を使って、各スイッチ類の操作。
次はマスコンを操作して、制御器と断流器が実際に動いているかを見るコーナー。
制御器と断流器の中身を見ることができるのはこのイベントならでは。 使用車両はモ2854
この次は方向幕の操作。
途中で回っているところを撮影。 最初は現在では見ることができない普通 宮町
準急 津新町
急行 鳥羽 早朝と夕方にわずか数本だけの設定。
最後は急行 平田町
平日の朝1本だけの運転。 次のダイヤ変更でどうなるかは分かりません。
休憩電車。
使用車両は左側がク1305 右側がモ2854
その2に続く。