気ままなひとこと

折々にふれ、思いつくままに、気ままに書き留めるBLOG

今年の “初めて”&“始めた” を振り返って

2013-12-30 11:15:29 | 気候・季節
昨年に引き続いて今年も“初めて&始めた”ことでもって、一年を振り返ってみたいと思います。どれもブログアップしたものなので、今読み返してみると当時の興奮が伝わってくるようです。

フィレンツェでの3週間の滞在(3月)
50才を過ぎてから夫婦で海外旅行(出張ではなく)をするようになって以来、いつか、ゆっくり、じっくりとヨーロッパの町に滞在してみたいという憧れがありました。2010年にはソルデヴォロ村(ミラノの北西)、2011年にはフィレンツェで、それぞれ10日間の滞在を楽しんだのですが、“もっと”という気持ちが強く残っていました。それで今年は3週間、フィレンツェのアパートに滞在しました。しかも妻が都合により10日で帰国したため、後半の10日間は単身での滞在、いわば“フィレ・ちょん”になりました。楽しかったこと、つまらなかったこと、夫々ありますが、ともかくも“喉に詰まった魚の骨”が取れたような感覚です。十分満足したので、今後は、もう3週間とは欲張らないと思います(苦笑)。

デジタル手帳(2/22)
セールスマン時代には会社の手帳、その後はシステム手帳を長らく使ってきました。退職後も何となく習慣でシステム手帳を使い続けてきたのですが、今年、iPhoneのカレンダー(iCal) に切換えました。一番の理由は、外出時に携行する持ち物を少なくすること。システム手帳がなくなった分、スッキリ、身軽になりました。且つ、家ではデスク上のiMacと同期されているので、キーボードから更新出来ることも助かっています。

5年日記(6/16)
ノン・デジタルでの楽しみとして5年日記を始めました。友人に刺激されたのですが、同月同日に何をしたかが後になって比べられることが面白そう。A5のルーズリーフのブランク用紙に5年分を並べたものを自作しました。一日が3行程度、書き足りないこともあるし、2行にも満たないこともありますが、後年の楽しみとして続けています。また、普段使うことのない万年筆を使う、いい機会にもなっています。

電子書籍・キンドル(7/3)
まだまだ電子化された書籍が少ないこともあって時期尚早と思っていたのですが、文字のサイズを自由に調整出来ることは正にシニアの読書にピッタリとの新聞記事を読んで、踏み切りました。アマゾンの読書専用機・キンドルを夏前に購入しました。文字サイズは8段階あり、私は大きい方から4番目にしました。また、文字のフォントも、通常の明朝体のほかにゴシック体を選択出来るので、ゴシック体にすると、見栄えは明朝体に劣りますが、何しろ読みやすい!それと、電池の長持ちすることも気に入っています。仕様上は8週間、使ってみて、毎日読むわけではありませんが、一ヶ月以上は十分に持ちます。まだまだ印刷本と併読ですが、今後、間違いなく電子本を読むことが増えていくと思います。

ラテ・シェーカー(5/6
3年前からコーヒーはカフェ・イタリアーノ、つまり、直火式のモカ・エクスプレスでもって濃い目のコーヒーを楽しんでいます。イタリアでは午前中だとカプチーノをよく飲んだのですが、自宅ではその泡が作れないのが残念。電動のシェーカーがあることは知っていましたが、大きいので敬遠していました。それが、新聞記事で手動式のシェーカーの存在を知り、直ぐに飛びつきました。コンパクトさ、手入れの簡単なこと、そして、“手作り”の楽しみが気に入っています。いかにも「やってるぞ」という感覚です。当初は失敗もありましたが、その後は安定した出来栄えとなり、殆ど毎朝、イタリアン・カプチーノを楽しんでいます。

主要なものとしては以上ですが、他にマイナーですが気に入っているものが二つ。一つは“ぶっかけ蕎麦(9/7)”、ひょんなきっかけから試してみたら、意外に汎用性(!)があり、残り物を何でもぶっかけにして蕎麦と一緒に食べるようになっています。何でも、まず合わないというものはない、と言えるほどです。栄養バランスも良くなるし、冷蔵庫も片付くし(笑)。
もう一つはiPhoneでのパノラマ写真(11/14)、それほど大袈裟なものではないですが、対象によっては非常に拡がり感が出るので気に入って愛用しています。友人から酒の席で教えていただいたものですが、自分にとっては今年のはまりものの一つです。

こうしてみると、“チャレンジ”的なことの少ないのが残念。でも継続出来ていることには満足。来年も新しい楽しみを見つけられますように。