goo blog サービス終了のお知らせ 

四柱推命≪詩子の推命日記≫

四柱推命に関する日々の命理的考察およびフリートーク

💛暑さと食べすぎで思考が落ちました(;^_^A

2022年11月12日 20時59分31秒 | フリートーク
 
☆戴いた濃い色のポインセチアと私が育て薄いピンクを並べると華やかになりました。これは気分を良くしてくれます。

 ☆やっと縫いました。アンサンブルなのですが暗くてわからないので・・・

 
別々に写メを撮ってみました。このボディ、ずいぶんと張りが良いので私の服は小さいみたいです笑

☆フリートーク
 こんばんは!!
 今日は少し陽気が過ぎるのではないかと思うような日差しでした。午後から丸亀城周辺に出かけたのですがあまりにも暑いので着換えざるを得ませんでした。ブラウスにベストくらいで十分なくらいで・・・!また人出も多いし、気分が悪くなりそうでした。もう家にお籠りが一番楽だと実感した一日でした。コロナワクチン第5回目も予約しましたし、インフルのワクチンも打つことにしました。今までに一回しかそちらは打ってません(;^_^A 何だかどんどん気分が悪くなっていきました。胃袋が苦しいのです。

 お城に来てハッと思い出したように鳥インフルも心配になりました。丸亀城に白鳥が見えません。どこに行ったのか?先日、ため池で一羽の白鳥が死んでいたそうですが丸亀城のお堀に住んでいる白鳥だったようです。全部、処分したのか・・・嫌な想像をしてしまいました。鳥たちも可哀そうですね。本当に感染症の時代なんですね。
 今日は考えがとてもネガティブになってしまいました。自動車で走っていると車の多いこと、そして商業施設には自動車と人の群れです。これって空の上からみたらアリが這っているみたいなのでしょうね。CO2削減なんて言ってますがどこ吹く風?だと思います。

 今日は地球の悲鳴が聞こえたような気分にもなりました。これ、お昼に食べた讃岐うどんのせいだと思います。塩分の多い炭水化物をたくさん食べて胃袋は悲鳴を上げていて苦しかったせいだと思います。自分が生きて吐き出している二酸化炭素が地球を汚してるとしか思えないような暑さでもあったのです。
 暑さと脾の傷みに思考まで落とし込まれてしまうなんてどうかしてると思うでしょうが、まんざら当たってないこともないでしょう。なるべく地球を汚さないように老後を生きていくにはどうしたらよいのかと思います。呼吸は許してもらうとしてゴミをいかに出さないようにするか、考え直したいと思いました。
もう縫物をして服を増やすのもゴミです。私がしてることってゴミを作る?とも思えます(笑)。

 私は日々、自分のことばかり考えて薬膳だ、命理だと言ってますが、それどころじゃないのでは?とふと暑さのせいで気分がふさいだ午後でした。
頭がおかしくなっているわけではないですがおかしな話で本日は失礼します。

本日命(丙日干亥月水旺生まれ)

2022年11月09日 20時36分34秒 | 命理

☆これは濃いピンクのポインセチアです。昨年、戴いたものよりも濃いです。今日、また戴いたのです。ホントに綺麗でまた虜になりそうなのでそこが怖いです。
来春、剪定したら絶対に挿し木して増やしてしまうんだろうなと思うとそこは自分に言い聞かせています。これ、とても大変なのです。9月末から40日間の短日処理は束縛の日々ですから・・・(;^_^A

☆命理
 こんばんは!!
今日、午前中はお出かけで、朝から車の運転ばかりでした(;^_^A まずは実母のところに薬膳茶を届けるのに9時半出発で往復40分。それからお友達のところにポインセチアを戴きに立ち寄り10時40分、11時までに義父の詩吟会場までお迎えでした。その後は義父の昼食を用意して私はやっとお出かけでした。月一のピアノ仲間の集合です。いつものカフェでいつものおしゃべりで何十年ものお付き合いは気が和みました。裏の裏まで知ってる仲間って楽ですね(笑)。

 さて、本日は丙寅日。
壬寅
辛亥
丙寅
乙未 

 日干丙火は亥月水旺に生まれた偏官格の命です。水勢は旺令ですがまだまだこれから先にさらに旺は極まっていくので始まったばかりという亥水です。丙火はこの時期は死令で弱いですが未中丁火に微根。そして乙木は寅に通根して乙丙の反生の効は好ましい形です。未中己土はこの時期ですから燥土とも言い難いですが位置的に湿感は薄いでしょうか!!未燥土と言っても亥月水旺は寒冷の気が強いですからそのあたりは考慮すべきでしょう。日支寅は亥水と亥寅でよく納水します。つまり旺令の亥官殺を通関して化殺生身です。丙火は寅とも反生の作用はあって丙を生火します。年支の寅も亥寅ですから納水し、天干の壬も受けて寅は膨れ上がります。湿感はたっぷりです。日支の寅とは少し違います。
 日干丙火は月干の辛財と干合しますが辛金は旺令の壬と亥に流れて双方とも寅に流れ込みますので巡り巡って日干側になります。忌の財であるのですが思うほど悪さはないでしょう。
 よって喜忌は・・・
格 偏官格
日干 弱
用神 甲
喜神 木火
忌神 土金水
閑神 なし
調候 丙不及

 本日命は2寅あって月支亥は旺令でもかなり減力します。天干に壬癸水が透っていないのは喜です。陰干ですが乙木が透ります。丙火を護りますが化殺するには弱い印です。未くらいは疏土できますので晦火は免れていますが、やはり甲木が天干にあると鬼に金棒ですね。ただ地支の2寅は有効で運歳では活躍すると思います。用神とするに足る支です。
 地支の寅は天干の土は制することはできませんが地支どうしであれば疏土は可能です。印としては万全でないとしてもかなり有効だと思います。
 本日命は水木強でやる気は満々なタイプです。丙火も効相性の干と並びますので心志の情動は健全な運びとなるでしょう。大運が仮に順行運で水旺を行っても2寅は有情です。日干も丁火でなく丙火であることは命の生気という点でも良いのではと思います。

💛夫の慢性胃炎を弁証!

2022年11月05日 19時58分25秒 | 中医・漢方

☆ポインセチア、綺麗なピンク色に仕上がってきました。

☆これ、少し前にアップした画像です。


☆中医
 こんばんは!!
本日は月一のオンライン研究会でした。本格的な中医を扱う内容でしたのでちょっとドン退きの方もあったかもしれません。たまにはお付き合いを願いたいと思ってやりました(;^_^A 
 さて、今の私が最も興味深いと感じているのは中医での弁証と命理との絡みを探っていくことです。現存する書物の中でも命理と弁証を扱っているものもありますが理論がお粗末なのでちょっとね!と思います。せっかく中医師が参戦しているのにもったいないなと感じます。
 それはともかく、私も命理と弁証を合わせたいと思い、事例が欲しいのですがなかなかありません。ところが先日の人間ドックで夫の胃カメラの説明を聞いて、これだと思い、本日は夫には真鍋先生の診察を受けるようにとお願いしました。胃カメラで言われたのは前からわかっているのですが慢性胃炎です。それがややひどいのではないかという所見でした。
 それを聞いて、やっぱりと思いました。今年の壬寅年は日干旺強な甲木には良くないだろうなと気遣いながら日々を送っていました。八字は㏋にも載せていますし、ここでも披露したことが何度もあるのでまた載せます。
癸巳
甲寅(雨水前)
甲午
乙丑
現大運は丁未(火旺) 今年は壬寅年。

ここでわかりますように火は旺強な甲木を洩身して良い運ではあるのです。しかし八字からも運歳からも言えるのは木剋土はいつもあるということです。特に今年の壬寅、壬は火旺運には燥湿は良いですが日干を強める忌があります。火旺とは言え、丁未では木と土の通関には弱いです。特に今は、戌の土用ですから水勢が上がっています。

さて、今年の生剋制化を看ますとやはり木剋土です。木が壬もあり寅もありで膨らみますので肝気はかなりの強さとなります。ここで激高してほしくないのですがときどき噴火するような甲木ですから胃には良くないです。
さて、補中益気湯かな?それとも六君子湯?四君子湯?う~~んと考えました。舌を見せてもらうと何だかちょっと歯痕もあるような感じだぞと思ったり、わからなくなります。真ん中に割れもあるようにみえるし、胃は悪いよねということくらいしかわかりません。色は良いと思いましたが・・・(;^_^A たぶん胃の不消化で淡湿が溜まっているな!と思うのです。肝気は流れていないのかも?
とか考えはまとまりません。

 そうこうしているうちに帰ってきたので処方を見ました♪

香砂六君子湯+四逆散です。

 うわあ~~!!と嬉しくなりました。命理どおりなのです。木勢が上がりすぎており、壬も今の時期は強いですから火は弱化です。なるほどです。そのために肝気は流れず、肝鬱状態で四逆散。肝気をスムーズに流すお薬です。
 そして肝気犯胃でしょうか!!胃は傷みますので補気健脾、理気化痰の六君子湯です。やっぱり痰湿は溜まっていたのでしょう。歯の痕があるみたいな舌は流れが悪かったんだと確認できました。でも診察の結果としては大して体調は悪くないよ!とおっしゃってくださいました。良かったです。

 さて、ここからが私の仕事です。処方は一週間分ですのでまたお願いしてもいいかもしれませんが同じく補気、健脾、理気をお茶でしようと思います。食材もそこを考えるのが薬膳ということなので頑張りたいと思います。
 といっても本人の暴飲暴食を止めてもらい、正しい食生活に努めてもらわないとダメですね。何せ、私がいないところではこそッと食べてるんじゃないかと思うんです(;^_^A 私など、絶対に夕食(6時)以降に少し飲み物は飲んだりしますが翌日の6時半まで食べたりしません。でも夫は何だか怪しいのです。

本日命(己土日干戌月土用生まれ)

2022年11月02日 20時58分25秒 | 命理

☆コウノトリです。6羽が近所の田んぼにいます♪ この画像では1羽、少し離れたところにいるんです。

☆命理
 こんばんは!!
やっと一昨日、今年の人間ドックが終わりました。病院には縁のない私ですので人間ドックだけでもストレス満開です。特に胃カメラが心の負担になるのです。鼻から入れるので辛くはないのですがあれは嫌いですね(;^_^A それなら麻酔をして眠ってる間にすればよいようなものですが麻酔が覚めるまでが長いのでとんでもない時間の無駄です。とりあえず胃だけはすぐにドクターの説明があってすぐに結果もわかります。今年は胃壁が傷んでいるというような所見はなかったです。まあ老化した胃袋だからこんなものと思ってご覧になったのでしょう。今日は日を改めて肺ガンCTに行ってきました。私はレントゲンは信用してないので面倒でもCTです。夫が肺ガンになったときにレントゲンでは写らないところにできていたからです。全くあんな一方向のレントゲンなんてダメだと思います(;^_^A

 さて、本日は己未日。
壬寅
庚戌(土)
己未
乙丑

 日干己土は戌月土用の戊土分野に生まれた月劫格の命です。日干己土は水多木多を畏れずの陰干です。この時期は土用で戊土が司令しますが実際にはまだ金が勢いを持っており、同時に水勢が増していますから地支に戌未丑とあっても月干支の庚戌は強いのです。庚金は壬水に流れますが天干から寅木を制しますから戌中戊土は寅の剋は少ないのです。また時干に乙木です。これは丑中癸水の滋木に逢うとみても良いでしょう。未中丁火と丑中癸水は相打ちますが癸水が強く残りますので乙木は滋木はあるのです。しかし乙木は燥湿からは湿木で質的に今一つながら、これは日干己土と対峙します。やや己土が強いかという印象です。
 また己土には丙火ですがありません。日干の強弱に関わらず丙火の印が近貼することは好ましく、調候としても必要なのですがないのです。前述のように未中丁火ですら剋滅されています。日干己土は年干支へと食傷生財の形をとり、時干乙とは剋ですので剋と洩に対抗する形です。しかし剋洩交集の忌というような弱い日干ではありませんん。よって喜忌は・・・
格 月劫格
日干 不強不弱の強
用神 とれず
喜神 金水木
忌神 土
閑神 火
調候 丙なし

 八字の喜忌の視点は八字内での扶抑から見ることが多いので単純です。干の好みを言うなら丙火なのでたとえ火は忌と言っても丙火は調候でもあり喜も多いのです。この時期ですから調候がないからと言って生気がないとも言い切れません。欲しいだけの話です。本日命、土と金は均衡です。日干もそこそこの強さを誇り、食傷も強。おまけに庚の剛金です。表向きは頑固で剛でしょう。融通の利かない土で人の言うことが耳に入らない傾向です。自己主張が強いということでもあります。しかし慎重の二文字が内面を支配し、思考は右往左往しますので決断力の人なのに鈍るのです。寅は傷み、湿木の乙官殺に任じようとするわけですから余計に行動は出遅れるでしょう。案外、性情は剛で癇癪っぽいだけかもしれません。まあ、運歳次第で性情もズレます(;^_^A