goo blog サービス終了のお知らせ 

四柱推命≪詩子の推命日記≫

四柱推命に関する日々の命理的考察およびフリートーク

💛命理:よもやま話!

2022年07月13日 20時42分51秒 | 命理

☆散歩するテン猫さん。歩くのはお庭の中だけ。抱っこして入ります笑




☆命理
 こんばんは!!
前回のブログは好む好まざるは抜きで書かねばという思いで書き綴ったものです。ずっと追い続けてきた安倍元首相の最後を書きたかった・・・ただそれだけです。ホントに心から冥福を祈りたいと再度思いました。偉大な政治家の最後の葬儀の映像を見て、その偉大さをあらためて見た思いでした。また葬儀の際に流れた安倍元首相の優しいピアノ(花は咲く)は情感が溢れていました。人の傷みに寄り添うような音色であったと思います。私自身、いつもいつも夫のピアノ(やや自己主張が強くせっかち、でもそれなりの情感はある?)を聞きながら生活しているものですから、音色のもつ優しさ、切なさには安倍氏の生きざまも音色に乗っていたように感じました。良かったです。私はどちらかというとピアノの音色も詩歌の抒情も拙くてもねっとり感があるのが好みです(笑)。

本日は命理について思うことを綴りたいと思います。命理で推したことは的中せずに外れてこそ胸を撫でおろすということも多々あります。人の非運を的中させるためにしているのではありません。予期できる忌運を外すためにしているのです。そのために早くから転ばぬ先の杖と思ってエネルギーを補完したり、中医学に基づく未病対策に取り組んだりするのです。ところが安倍氏のような非業の死を予期するなど私には怖くて目を背けそうです!!たぶん同じ八字の男性がいたとしても同様の事故に必ず遭うというものではないでしょう。あらゆる可能性のうちの一つにすぎません。忌象は様々です。たいしたことなく終わる人もいます。何が違うのかとよく思います。

今までにも数例の突然の死という悲運を見たことがあります。どの事例でも配偶者の八字と現大運がどう作用しているかは必ず見るようにしています。この影響は大きいように思います。忌の度合いに作用するのだと思うのです。簡単な事例ですと乙日干で金旺生まれの男性がいたとします。もちろん日干弱です。奥様は庚日干で身弱としましょう。干合の夫婦です。ところが2年前の庚子年の秋、これは金が強くなります。折しも乙日干身弱の男性は大運が庚辰運、流年が庚子年秋でした。奥様は申酉の身旺運に入っていたのです。救いようがないのがわかります。突然の事故で亡くなりました。昔、推命した折に庚辰干支と庚子の干支を鉛筆で囲んであるのですがこんな凶意を感じずに印を入れたのかと我ながら恐ろしくなりました。その後、お付き合いもないので忘れていたのです(;^_^A 私はこういった経験がいつも頭の隅に後悔として残っているのです。あの当時にそんなことが言えただろうかという疑問です。言えなかったと思うのです。
最近も生徒さんがここに来て、ご家族の大運と流年を詳細に推しているので手伝ってほしいというのです。ちょっと手を付けてはみたのですが良くもないのでもうやめましょうよ!!身震いしそうじゃないですか?と言って二人でやめました。以前、知り合いの鑑定士さんでもう相当なおばあちゃんなのですが、私に言いました。福田さん、いい加減にしときなさいよ。身震いするでなあ!!と。私、ホントにそう思うようになりました(;^_^A

それよりも中医を勉強して身体の中から体質改善につながるようなことを実践すれば何かしら、運勢の忌も外せるのではないかと思うのです。そちらに向かって頑張ろうと思います。

💛安倍元首相の悲劇を推す!

2022年07月09日 20時20分33秒 | 命理

☆命理
 こんばんは!!昨日は安倍元首相が銃弾に倒れ、日本中が震撼しました。日本でこんなことが起こるなんて信じられないことです。夕刻になってもざわざわと落ち着かない時間をどなたも過ごされたことと思います。

 さて、私、詩子としてはそのことを命理的に解命してアップすることは責務と感じております。今まで安倍元首相については何かにつけて触れてまいりましたから最後もきちんと書いてみたいと思います。しかし驚きました。いくら忌神運中とはいえ、こんな形で非業の死を遂げなくてはならないほど悪かったのかとあらためて見直すべきとも思います。この事態は非常な濁気に襲われたとしか思えません。それがどのような濁気なのか八字に入ってみましょう。

 八字解命については以前のブログにありますのでそちらをご覧ください。拙著にも載せております。➡こちら

 さて、本命の八字と現大運を触れておきましょう。
 S29年9月21日 午前2時35分 東京都新宿区
☆厳密に生時を計りますともしかしたら午前3時ぎりぎりです。新宿区が正しいのであれば経度差プラス19分となり均時差6分42秒でわずかに3時を越します。戊寅か丁丑ですが以前に丁丑で解命しましたのでこのままで・・・(;^_^A
当時、戊寅じゃないのでしょうか?と思案しましたら、首相にまでなったのだから丁だろうというご意見を頂いたことがありました。しかし考えが揺らぎます。
時干支が戊寅であれば一気に・・・頷けるものがありますがまずは丁丑で!!

甲午
癸酉
庚辰
丁丑
 大運:06甲戌 16乙亥 26丙子 36丁丑 46戊寅 56己卯 66庚辰・・・
現在は庚辰運木旺、流年は壬寅年。

〇結論から言いまして次のようになります。庚辰運、日干庚金がさらに強くなって土金強。そしてあるかのように見える甲は制されてあえなく破木。2辰中の乙木も破。喜のはずの丁火や午火は八字、大運支の土に化殺があり現大運は火の喜象は少ないでしょう。強すぎる庚金を煅金できるはずもなく、わずかな月干癸水は現大運では旺金を洩らすには力なしです。事件発生時は壬寅年の火旺月。壬だけは喜かとみえましたが寅に力を削がれて2庚金を洩らすには弱く金剋木が目立ちます。
折しも事件発生時は火旺月。火旺月の火勢は逆に流年干支の壬寅が火源となり木→火→土→金と流れ込む形を作り、依るべなしの庚金となりました。そして激しい金剋木の動乱です。依るべない八字に火旺月の悲劇でしょうか!!流月も作用しますね。
 事件発生時:庚辰大運 壬寅年 丁未月 壬戌日 丙午時
死亡は午後5時3分とか。本当は午か未の刻でしょう。奥様の到着を待っての死亡時刻となっただけだと思います。

繰り返しますが・・・今、壬寅年の壬は弱く旺強な庚金を引通して木財に流すというのはわずかで金剋木、そして木は火が無ければ土を制することもできますが火旺月には八字内と火と団結して土に流れ込むという最悪の濁気が充満します。そこに発生した金の象意でしょう!!銃弾ですが刃物のような凶器に変わりはありません。テロなど無差別の場合でも任じるものなしの依るべない旺強な八字や極弱命などはターゲットになりやすいと思います。以前にならった神殺星で言えば庚辰の魁罡がダブルに重なるところの非業の死ということを語られそうですがそうではないと思います。生剋制化の中にその落としどころが見えます。以下に詳細を追加しますが、めんどうな方はスルーしてください(;^_^A
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 八字内で庚金は旺令で辰や丑の湿土の生金もあり旺強です。そして辰中乙木の財は庚と酉に剋されてここに金木剋戦があります。八字の病であり、実際の病原(潰瘍性大腸炎)の原因ともなるところです。八字においては丙丁火の煅金は好ましく丙丁年には首相としての喜象は十分見られたでしょう。しかしながら庚辰大運になりますと2庚金は強すぎます。2庚金は八字年干の甲木を破し、辰中乙木も破。丁火では火源がなく煅金はできませんからこの時点で依るべないのです。旺強過ぎる日干は癸水では洩らしがたく強い庚金のエネルギーは内向するのみです。土金強は神経をすり減らし持病を悪化させました。流年の庚子年は退陣、辛丑年も最忌です。しかし子や丑支は水旺月の冬場には八字の癸水でも洩身の構えとなったでしょう。
 今年の壬寅は一見して喜の食傷生財かと見えますが大運干支庚辰の前には寅は破木です。八字の甲も破。前述の繰り返しですが壬だけが救いですが午月、未月の火勢の前には壬は寅に流れて火勢に加担するのみです。壬が復活するのは秋深まらないと無理ですのでその時期まで息を潜めて待機すべきでしたが選挙戦に奔走して今回の銃弾のターゲットになってしまったのかと思います。

 この論理を仮にも時干支を戊寅として看ますとスッと入ります。ここでどちらの時干支の生まれとは断定しませんがわからなくなります。相当な濁気でないとこのようなことにはならないはずですのでもう少し時間をかけて検討したいと思います(;^_^A


💛ズッキーニは今ですね!

2022年07月06日 20時31分52秒 | 薬膳

☆トウモロコシ、大豆、玉ねぎなど具沢山のスープを煮込んでズッキーニは食感が感じられる程度に煮込みました。


☆今晩はお子ちゃま向けのハンバーグ。ポタージュはカボチャ、ズッキーニ、玉ねぎが入ってます。煮込んでブレンダーにかけた後で豆乳を入れ、最後に生クリームで整えました。
もちろん冷たくしたらカボチャだけのポタージュよりあっさりとして美味しかったです。

☆薬膳
こんばんは!!台風、こちらは大したことはなかったのですが香川の水瓶である高知の早明浦ダムの貯水率がとても気になっています。5月ころから渇水気味で取水制限が出ていました。少し改善したかなとは思いますが、まだまだ足りないです。しかしながら最近の雨は降ると加減を知らないような降り方になりますから恐いですね。

 体は徐々に夏モードに慣れてきたような気はしますがさて、どうなのでしょう!!最近は少し忙しかったせいか薬膳の食材ノートが書けていませんでした。今日は久しぶりにノートを開いて気になる食材に焦点をあててみました。それはズッキーニです。夏らしい食材で最近は人気が出ているように思います。いろんなレシピも見かけます。味に主張がないだけに扱いやすいと思います。
 さて、ノートより・・・
〇五性・・寒・涼

〇五味・・甘

〇帰経・・肺・脾・腎

〇効能
 ・潤肺止渇・・肺に潤いを与え、喉の渇きを癒します
 ・清熱生津・・体内にこもった熱を冷まして取り除き、不足した水分を補足。
 ・消腫散結・・腫物やむくみを消します。
 ・通淋・・尿が出にくいなどの症状を改善します。

このように書いてきますと見えてくるのは水の巡りを担う腎に作用するお野菜のようです。夏の冷房で冷えるとか、冷たいものを飲みすぎると血・水の流れが悪くなります。また暑くて汗をかきすぎると身体の水分が減少して尿が濃くなったりします。トイレも回数が減るのでこれも水はけが悪いことになります。

ここまでは薬膳の視点からズッキーニを見ました。
次に栄養学的にはどうなのか調べました。
・ビタミンAのβカロティンが多い
・鉄分
・カリウム
・ビタミンC
・ビタミンB6・・これに着目。これはタンパク質の分解やホルモンバランスに関わるらしくて肌や髪の毛をきれいにするそうです。ホルモンバランスでは安定ホルモンのセロトニンの生成に関わりますのでこれもイライラの改善になるようです。

いいことばかりの食材ですね。あまり主張のない食材ですので炒め物、サラダ、天ぷら、煮物と何でもできる食材です。

私は、最近は免疫アップのためにスープにこだわっていますので添付のようなスープを続けて作ってみました。確かにどちらも美味しかったです。ズッキーニの使い道、普段はパスタ、天ぷら、炒め物が多かったですが今日のポタージュ、良いと思いました。特に多めに水分を少なめ、味は濃い目にしてブレンダーにかけて冷蔵庫に保存しておくといつでも豆乳で伸ばして冷製ポタージュができます。そちらも試してみようと思っています。塩加減が問題ですかね。豆乳や牛乳で伸ばすときに加減したらよいのかもしれません。

本日命(乙日干午月火旺生まれ②)

2022年07月02日 21時12分15秒 | 命理

☆アナベルのドライです。茶色のは昨年のものです。産直に行ってカスミソウなどすぐにドライにできるものを買ってきて添えてみました。

☆命理
こんばんは!!早くも梅雨が明けてしまい炎天下にあえぐような毎日です。
ただでさえ身体はしんどいのですが今のところ無事です。実は前回のブログをすっぽかしてしまい、数名の方が何かありましたか?という具合のメールを下さいました。ご心配いただき申し訳ありませんでした。私自身は至って元気です。ただのド忘れなのです。といっても私の場合は何かに没頭してしまった結果というのが本当のところです。前回は7年前にド忘れしました。あのときは自分のことをボロ雑巾のような気分だと言いながらも命理の資料づくりに没頭した結果、忘れたのです。今回も同様です。気がついたら、あれ、昨夜は水曜日だったんだと翌朝になって焦ったという次第でした。
 本日は月一のオンライン研究会でした。暑い中のご参加で有難いことでしたが2時間があっという間に終わってしまい、私としては何だか本日はまだしゃべり切れてないものが残っています。しかたがありません(;^_^A まあ、あれだけ一方的にしゃべってまだあるのかと思われかねないのが現実かもしれませんが・・・笑  夏休みが来るのでしばらくお休みを頂く予定です。

 さて、本日は乙卯日。
壬寅
丙午
乙卯
丁丑 としましょう。

 日干乙木は午月火旺の丁分野に生まれた食神格の命です。壬は何度も書いていますが寅から旺火へと流れて丙午はびくともしません。乙卯は丙午にあたって燥の気を得て焚木かと危惧するほど炎上気味です。ただ時干支が丁丑なので癸水の滋木があってやや湿感をもたらすという喜があります。炎上して焚木となるかという一歩手前の八字です。乙木は時干の丁火にも洩身しますが丑があることによって卯木は何とか根として有効かと思います。よって
日干 弱
用神 丑中癸
喜神 水
忌神 火土金
閑神 木
調候 壬不及

 八字に金官殺は欠落して食傷の丙火が炎上する八字です。極弱命とまでは言えないと思うので本日命は数日前の乙未日干の命と比較すると木火強もさらに派手で気ままな自信家と言えるでしょう。日支が未か卯、これだけの違いですが本日命のほうが日干は強いです。乙日干の火旺月、壬水の調候かと見えて本日命のようなときはしっかりとして癸水があれば最上となります。丑中では弱いのが惜しいところです。しかし派手で気ままで口の禍は避けられない八字です。