料理教室のサイト「クスパ」から嬉しいクリスマスプレゼントを頂きました。
『VOX オーガニックスパイス3種&オーガニックティー1種 詰め合わせ』
『テイラー&カレッジ ナチュラルフレーバーペースト』× 2本(2種/各1本ずつ)
『ノルディック スモークオイルサーディン』× 1瓶
『コエドビール 缶』 × 2缶(2種/各1本ずつ)
『マルドン シーソルト250g』× 1箱
ボール箱いっぱいのプレゼントですので、少しづつご賞味させていただきたいと思います。
クスパさんありがとうございます!
明日はクリスマスイブ。
イブの夜の我が家のメニューは殆ど決まっており、
家族が一番喜ぶのが、、、
岩手のブランド鶏「いわいどり1羽を使ったローストチキン
鶏は足が2本なので、家族四人では一人1本行きわたらないので
結局鶏の足も4本買い、オーブンフル稼働でローストチキンを作ることとなります。
さあ、明日は大忙し!
さて、12月の料理教室は「メリーメリークリスマス」と題して
クリスマスにぜひとも作っていただきたいレシピをご提供させていただきました。
料理教室「花野果村キッチンガーデン」ですから、
材料だって、スーパーから買ってくるだけじゃあないんですよ~
料理教室の最初に皆さんに早速作っていただいた
牛乳とレモン汁からつくる自家製「カッテージチーズ」
牛乳を40度まで加熱して、レモン汁を加えると、
カッテにカッテージチーズが
・・・・できるんです。
買ってきたきのこ類は料理教室前に1時間ほどひなたぼっこ
水分が抜けることでグアニル酸などのうまみも増え、
ビタミンDなどの栄養素もぐっとアップします。
太陽
様様
です
それに、庭から収穫してきた
「タイムにオレガノ、ローズマリー」のハーブたち
畑で収穫してきた「紅芯大根」
きれいな色あいと形を活かして
メインディッシュの添え物にしてあげます。
我が家で収穫したぶどう「巨峰」
食べきれないので、「ぶどうの甘露煮」にして保存をしておきました。
熊本の野菜ソムリエりんちゃんから頂いた本場の「柚子胡椒」
色がオレンジ色ですね。きっと柚子は黄柚子で、唐辛子は赤くなった唐辛子で
作っているのかもしれません。蓋にはくまモンマーク!
皆さんにぜひとも知って頂きたい
気仙沼唐桑地区の濃厚な牡蠣のエキスで作った
「ミルキーオイスターソース」←リンクしております。
農林水産省賞をとったそうです。
以上の材料を使って、皆さんに作っていただいた
クリスマスメニューをご紹介いたしますね。
①メイン「バルサミコソースで頂くチキンのキノコ詰め」
②付け合わせ「クリームソースをかけて頂く、ハッセルバックベーコンポテト」
③カップサラダ「柚子胡椒ソースで頂くトマトとキウイとヤーコンの陰陽サラダ」
④自家製カッテージチーズで頂く、野菜たっぷり「ペンネと生ハムのごちそうサラダ」
⑤牡蠣のオイル漬け
⑥ココアフロマージュ
⑦グレープフルーツ★シュワ~
以上7品を作っていただきました!
メイン「バルサミコソースで頂くチキンのキノコ詰め」を切ったところ。
中に詰めたキノコは、庭から収穫してきたハーブとニンニクが隠し味。
これに煮詰めたバルサミコソースをかけて頂くのですが
キノコの旨味が肉に染み込んで絶品のうまさです!
付け合わせ「クリームソースをかけて頂く、ハッセルバックベーコンポテト」
まるで、、、
芋虫みたい?
④自家製カッテージチーズで頂く、野菜たっぷり「ペンネと生ハムのごちそうサラダ」
オリーブの黒、生ハムやピンクカイワレ、紫タマネギのピンク、
クリスマスツリーをイメージして高く盛り付けしたら
カッテージチーズが雪のように降り注いで、
とってもおしゃれな一品となりました。
カップサラダ「柚子胡椒ソースで頂くトマトとキウイとヤーコンの陰陽サラダ」
くまモンの柚子胡椒がここで大活躍!
「ココアフロマージュ」
えっ、もう出来ちゃった?
こんなに簡単にできちゃって、、、いいの?
「グレープフルーツ★シュワ~」
って、これは自家製ぶどうの甘露煮を使ったシュワー
これに赤ワインを入れればサングリアになります。
さ~~~、こんな感じに完成しました!
作っていただいたクリスマスバージョンのランチョンマットに到底載りきれない!
この料理作成に要した時間は平均2時間!
皆さんの手際の良さに、、、いつも脱帽です。
そして最後に紹介するのが・・・
本日の逸品!「牡蠣のオイル漬け」
これはとにかく絶品!
なんと言われても絶品の一品!
なんせ、材料に使っているのがあの
気仙沼唐桑地区の濃厚な牡蠣のエキスで作った
「ミルキーオイスターソース」なんですね。
ワインだって、日本酒だって、ビールだって
何にでも合っちゃう!
多分花野果村の皆さん
牡蠣のオイル漬けをせっせと作られて
お世話になったこの人、あの人へとプレゼントするんだろうな~
なんせ、世話好きの方が集まっている
花野果村ですから!
かく言う私も
今朝からこの牡蠣のオイル漬けを作っておりました。
明日から
お世話になったあの方、この方に
サンタさんに代わって
お配りに行きたいと思っておりますよ
美味しそうなお料理ですね(1~7)
しいたけは、「ひなたぼっこ」知っていましが、
エリンゲ、マイタケ「ひなたぼっこ」知らなかったです。
これから1時間「ひなたぼっこ」させます。
「紅芯大根」畑で収穫いいですね~~。
ぶどう「巨峰」食べきれないてすごい・・・
この料理作成に要した時間は平均2時間すごいでね。
皆さんお料理お上手な人が多いのですね。
いしころとまとさんの指導がいいのでしょう~~
それにお土産も沢山ですね。
X'masメニュー、フルに活躍させてもらいました。 家族にも友人達にも、大好評♪ また、来年もヨロシクお願いします。
VOXのspice、私も大好きです! よかったですね。思わず、喜んじゃいました o(^o^)o
(全身の水分がヨダレになった音)
ひなたぼっこさせてから、冷凍すると
細胞が壊れて、うまみがぐっと増しますよ。
お料理がお好きな方が集まってますから
どんどん先へ先へとと進んでいきます。
私は鈍なんですよ
今日姉と一緒だったのですが
姉もフルコースで先日のクリスマスメニューを作ったそうです。
嬉しいですね~
サトさんもつくってくださったとは!
あとで覗きにいかなくちゃ!
褒められると嬉しいです~
柚子こしょう絶対料理教室で使いたいと思っておりました。私もお正月に黄柚子と青唐辛子で柚子胡椒を作るんですよ。
自家製カッテージチーズもトライなんですね。
では改めて💛
ブログ更新がないので・・・
今年も残すところ数時間と1日です。
なんだか忙しいですね~~。
いしころとまとさんいつもいつも暖かいコメントありがとうございました。
良いお正月をお迎えください。
このお料理の数々を2時間で完成だなんて歓声ね!!
美味しそう・・・そう~でなくて美味しいよね。旨味凝縮、キノコ詰めのチキン~参考にさせてね。
いよいよ明日は大晦日。本当に一年ありがとうございました