
12月もあと12日!
飛ぶように
時は過ぎていくようです。
先日の事、前職の友人たち+よっこ姉と一緒に
キリンビール仙台工場の視察とキリンビアフェスタでの豪華昼食会に行ってきました。
彼女たちとの忘年会は決まって午前から開始となり
毎年いろいろなところを巡って
美味しい昼食を頂くのが、年末のお楽しみとなっております。
キリンビール工場のシンボル
巨大な貯蔵タンクです。
ビールの原材料であるホップと麦芽の試食
大麦が深みのある味で、、みんながあっちに行ってしまっても
1人ここに居残って・・・
ぼりぼり!
ぼりぼり!
「うま~~い!」
酵母のささやきに耳を澄ます。
麦汁がビールになるときに
泡がはじける音がします。
ビールの醸造家はこうしたわずかな音も
逃さないように聞き取り
酵母と対話しようとします。
五感を駆使することで、酵母にとって一番
うれしい環境を整えることができるのです。
~~~~いい言葉ですね
~~~~
瓶工場と缶工場があるのですが、ここでは缶にビールが詰め込まれております。
一番搾りと二番搾りを試飲させていただきましたが
一番搾りの、甘くておいし~こと!
説明してくれたきれいなお姉さま!
缶詰めの工程をただ今説明中。
実は缶には蓋がある!
ということで
ガチャッと缶詰にされる様子を見せていただきました。
いつも優しい気配りで、どんなときにもほっと心を和ませてくれる
私のとっても大切な友人たち&よっこ姉です。
えっこちゃん、rikoちゃん、Iさん、よっこ姉
いつもありがとう!
ちなみに・・・
キリンビアフェスタでの豪華なお食事タイムの写真は
ただひたすら食べまくり&飲みまくりで、、、
ついつい撮り逃してしまいましたが・・・
体重が一気に2キロ増えたことだけは
間違いない事実、、のようです。
ガクッ
今年カウントダウンに入ってきました。
飛ぶように時は過ぎていきます。
【花野果村キッチンガーデン】の料理教室は、終わったのですね!!
>キリンビール仙台工場の視察とキリンビアフェスタでの豪華昼食会
いろいろな所を巡って楽しそうですね。
キリンビール工場のシンボル巨大な貯蔵タンク
工場内の写真OKなんですね。
>一番搾りの、甘くておいし~こと!
なぜか工場で飲むビールは、美味しいですね
私は、アサヒールに行きました。
キリンビール工場滋賀工場もあるから、今度行けばいいよね~~。
料理写真は、なかなか撮れませんね
いしころとまとさんは、お姉さんだから羨ましい~~。
仲の良いお友達と楽しいですよね。
今年の料理教室は12月早々に終えてしまいました。
クリスマスメニューでしたので
クリスマスも近いのでそろそろアップしようと
思っております。
仲のいい友達と1年の締めくくり。
来週又今年最後のお食事会を
彼女たちとする予定です。
一緒に美味しいものを食べに行ってくれる
友達がいるって、、、
ほんと幸せ~よね♫