
本日は注文住宅メーカーのナイスホームさん←からの依頼により
荒井土地区画整理事業地内のモデルハウスにて、野菜の寄せ植えセミナーをしてきました。
震災後、久しぶりに見た荒井は、
新しい家が続々と建設されていて完全に新興住宅地のような様相を呈しておりましたが、
以前の町並みがどうなっていたのか、記憶力欠乏症の私には全く思い出すことができません。
今回は基本『野菜だけで作る寄せ植え』
プランターという小さな空間に、
野菜という地味な素材を使って心躍る楽しいキッチンガーデンを作りたいと、思い・・・
こんな可愛いオーナメントを事前に見つけてきました。
「ねえ、一緒にピクニックに行きませんか?」と
思わず誘いたくなる映像ですよね。
でもこれらはシックな野菜の寄せ植えが楽しく見せるオーナメントとなり
寄せ植え後のお手入れ、土寄せや中耕の実用的な道具となるわけです。
紙コップは底を抜いてプランターの土の中に埋め込んでしまい、
この中に二十日大根“カラフルファイブ”の種をまくスペースとなります。
今回使う苗はざおうハーブさんから買ってきた8種類の野菜とハーブの苗
グリーンリーフレタス ・サニーレタス・パセリ・ルッコラセルバチコ・そして食用花「ナスタチューム」です
ルッコラセルバチコは、よくスーパーで売っているルッコラと違い
『多年草』。
冬の間に上部が枯れても、土の中では根っこが冬眠中となり
春の到来と共に、芽吹き始めて、翌年も、、そして翌年も
ずっと収穫ができるパワーモリモリハーブです。
舌にピリッとストレートに来る辛味があります。
さ~~ここまで来たら準備万端、
後はお客様を待つだけです。
午前の部では
仮設住宅にお住まいの方がご参加下さいました。
手前の方は花の寄せ植えはしたことあるけど野菜は初めてだそうで
只今、あのスマイル紙こップの中に、カラフルファイブの種を撒いているところ。
「久しぶりに土と触れて、楽しかったぁ」と最後には笑顔で言ってくださいました。
午後の部では
若いお母さんたちも参加してくれ
初体験の野菜の寄せ植えを強風にも負けずに作ってくれました。
「お皿に載ったパセリは捨ててませんか?」
お父さんがすかさず「ほら、捨てているよ、な!」
「え~~捨てないで下さいね。パセリは野菜の中の優等生。
カロテンやカルシウム、ビタミンCなどのいろんな栄養素が野菜の中でもトップクラスなんですよ」
お母さんたちが寄せ植え奮闘中には
お父さんたちは、ひだまりの中で可愛い娘さんたちとお遊びタイムのようです。
野菜の寄せ植えは、、
勿論土と触れて野菜を植えこみ、寄せ植えという空間を作っていく楽しみもあるけど・・・
朝目が覚めて「昨日作った寄せ植えどうなったかな~」とワクワクとして見に行くのも楽しみ。
「おおきくな~れおおきくな~れ、おおきくなって、天まで届け~」と呪文を唱えて水をあげ
実際に野菜が日々大きくなって活き活きとしていく様子を見るのも楽しみ。
そして、その後には、
朝日の中で自分の育てた野菜を収穫し食卓に持っていくという
大きな大きな楽しみが待ってます。
収穫したリーフレタスで一皿サラダ
カラフルファイブのディップサラダ
ナスタチュームの花をあしらった一皿
等々。。。
こちらは
2日前に作っておいた展示用の寄せ植え
手前左側のピンクのポットの中にはカラフルファイブの種を2日前に蒔いたのですが
よく見ると、、、もうすでに白いもやしのような芽がでていたのは驚き!
オーナメントには『花野果村KITCHEN GARDEN』
この一鉢があるだけで
これから毎日が楽しく過ごせそうです。
ナイスホームさん、本日は大変お世話になりました。
皆様のほんわかムードに癒やされて、、、
今日は気持ちも穏やかに、気分も最高です。
うらやましい限りです!
きっとやりがいのある事ばかりで楽しいでしょうねU+1F3B5
近ければ何かお手伝い出来るのに(笑)
頑張って下さいU+2757
新潟に行っておりまして、、、返事遅れてしまいました。
いつもコメントありがとうございます。
このようなメッセージが大きな応援となりまして、、、
私のやる気の元となってます。
今週末にはさいたま市でイベントします。
チョロピコさん誘っていらっしゃって下さいね。
詳細につきましてはこちらのチラシをご覧になって下さい。
http://www.saitama-housingpark.com/sp/index.html
を開いて、更にイベント情報→デジタルチラシを見る
この辺は震度3の揺れでした。
9月21日は埼玉のイベントにいらっしゃるのね! この日は~~あぁ、残念。。。 いしころ先生に会いたいなぁ。 この日は三里塚コミセンで会議があるんですよ。
当日お天気
茨城のほうで震度5弱だったそうですね。
21日はほぼ終日となりますので
時間取れそうでしたらどうぞいらっしゃって下さい。
でも、、残念!無理そうですね。
ついてませんね
せっかく近くまで来ているのに
お会いできないとは・・・・・・
直接ご指導いただけたのにまったく残念です。
頑張ってくださいね
オヨヨ、、、私も泣いてしまいました(笑)
ということで、、
いつの日にかお会い出来るのを、楽しみにしております。
朝晩寒い位になりました。
>荒井土地区画整理事業地内のモデルハウスにて
ここは、宮城県になるのですか!!
>「ねえ、一緒にピクニックに行きませんか?」
可愛いそう思いますね~~。
>紙コップは底を抜いてプランターの土の中に埋め込んでしまい
この方法は、いいですね。
二十日大根“カラフルファイブ”の種持っています。
サニーレタス苗、今日買って来ました。
食用花「ナスタチューム」私の所では売っていません。
これだけの苗があると鉢植えも楽しいですね。
>収穫したリーフレタスで一皿、サラダカラフルファイブのディップサラダ
美味しそう~~。
二十日大根こんなに丸くならないです。
なにか秘訣がありますか!!
9月21日は埼玉のイベントお忙しいそうですね。いい事ですよ。
丸森でも何種類かのハーブが自生するようになりました
田んぼのあぜの草刈をしていても
ハーブの香りがしてきたりします
野菜の寄せ植えプランター
いつもきれいで実用的です
もちろん料理の野菜の彩りはナイスです
ごきげんよう
ここは仙台平野、、少しいくと海が見えます。
ナスタチュームは庭でこぼれ種からまた新しい
苗がでてきましたよ。
二十日大根、土が悪いとまるくならないかも。
でもわたしもよくわかりません。
我が家の庭はセンチュウ被害で
カブが丸くならないです。
昨日パールさんに初めてお会いいたしました。
ブログの印象と違って
ちゃきちゃきの江戸っ子という感じの方でしたよ。
丸森にはハーブ街道ありましたよね。
いつも雑草に負けていて可愛そうだとおもってましたが
やはり強いんですね。
ミントの香りはほんと癒されます。わたしはブラックベリーの下にカラミントを植えているので
夏の収穫時にはミントの香りに包まれて収穫しますよ。
野菜の寄せ植えはほんと楽しく、美味しいと思います。
彩り、、お褒め頂きありがとうございます。
ではでは、、、ごきげんよう