バラ「ピエール・ド・ロンサール」がやっと咲き出した頃・・・
河北新報webふらっと企画による「クッキングパーティ」が我が家で開催されました。
この日の食事会のために
前日に向かったのは村田町の「そら豆まつり」
今年は、雨が少ないせいか、そら豆の生育が悪く恒例の詰め放題も中止になったそうです。
この日は朝早く向かったお陰でなんとか4・5キロのそら豆と
山元町の佐藤蒟蒻商店さんの「生こんにゃく」もゲットすることができました。
皆さんまずは我が家の庭に集合!
至る所に散らばって、庭になっているものを、皆さんパクリとしているようです。
あっ、後ろを向いて何かを味見している相原さん発見!
「いしころさん、この山椒一つ食べてもいいですか?」
って、、勿論食べてもいいですが
相原さん、、、
ブログだけでなく、、、
口の中も炎上するよ!
「いしころさん、これはなに?」
「あ、これはグースベリー。今は黄緑だけど、段々サッカーボールみたいになってきて
紫色の綺麗な色になったら食べ頃ね」
「石館さんこれひとつ食べてもいいですか」
って、、、勿論食べてもいいですが
渋くて酸っぱいまだまだ未熟な実だから、
こちらも口の中炎上しちゃうよ
こちらでは・・・
「ルッコラ」を食べて
「辛い辛い」としかめっ面をしているゆきちゃん発見!
さあ、家の中に入ってお料理開始!
男性陣、綺麗に生こんにゃくを切って、串を上手に刺しているよう。
「あっ・・・手が痒い!」
「あっ、生こんにゃくに負ける人いるから早く手洗ってね」
そんなこんなで、男性陣が大奮闘
女性陣もあっといまに食事をつくり
クッキングパーティの始まり始まり~
庭から収穫してきた野菜で一皿サラダも作っていただいたのですが
皆さん競って野菜サラダを食べている姿も
私にとっては思ってもいなかった意外な展開で、
「いしころさん、これもたべられるんすか?」
と、、、確かに食べることはできますが
相原さんチャイブ(西洋ネギ)のネギ坊主まで
生でがぶりといったようです。
この日集まってくださった皆さん
美味しいお酒やシャンパンにワインをたくさん持ってきてくださいましたが
こちらも胃の中にどんどん流されていったようで
皆さんで作った美味しいお食事と楽しいおしゃべりに酔いしれて
とっても楽しい一日を過ごすことができました。
この日クッキングパーティに集まってくださった皆さん、ありがとうございました。
又、たくさんのおみやげを持ってきて頂きありがとうございました。
いっぱい笑い、いっぱい話をして、この日参加できた皆さんきっと寿命が1年伸びたね。
日本の平均健康寿命伸ばすために、又次回も開催致しましょう。
今回他用でご参加できなかった方もぜひとも次回開催の折には
ご参加ください~~~ね。
※相原さんの実況中継記事こちらもとっても面白いですよ♪
花がいつも紹介できないで没になっちゃうので、季節の花を先に紹介しようと
思いました。
雑草取りやりすぎてギックリ腰なっちゃいました。
今余り無理してないんですよ。
相原さん、みんなが早く来い来いと言われながら
あの記事を仕上げちゃいました。
笑っちゃいますね。
よかったです。
家族が亡くなったとおんなじですから
しばらくは思い出して悲しいとおもいますが
前向きに行くことで、ロクちゃんも
一安心することと思います。
みんなでワイワイできることは
ほんと幸せだと思います。
お酒もあったしね。
美味しいものを食べているときは
みんな笑顔ですね。
ギクリ腰起こしてしまって
しばらく無理しないでました。
村田の空豆まつりは
つかみどりがなくって
怒りまくっていた人がいました。
びっくりこん!です。
丸森も田植えできないでは
大変だね~
今日の雨がもっと先に降ってたらね。
ハンサムグリーンはおしゃれで
歯ごたえもいいので産直には
大変お勧めですよ。
我が家でも来年は多めに作ろうと思ってます。
「ピエール・ド・ロンサール」がやっと咲き出した頃・・
綺麗なバラ。
この頃お花から書き出しになっていますね。
今年は、ソラマメ私も最後まで収穫できませんでした。
「クッキングパーティ」皆さん楽しそう。
庭いつみても素敵ですね。
雑草がない・・・
小まめに雑草とりしているんですね。
家の中に入ってお料理開始
皆さん楽しそう~~。
食べて、お話して、飲んで・・・最高ですね。
相原さんの実況中継記事楽しく拝見しました。
焼きソラマメおいしそうですね。
クッキングパーテイ盛り上がってたのしそうですね。
こんにゃくもおいしそう~
ワイワイやれる仲間がいていいですね。
ソラマメは、ホントに不作らしいですね!
村田のソラマメ祭りもいつもの通りできず事務局は大変だったのではないでしょうか!
丸森の山間部は水が無く田植えをあきらめたところもあるみたいですよ。
いしころさんのサラダのは、ハンサムグリーン入っているんでしょう。
私も秋には、ハンサム君植えてみようかしら。
お庭のがとても美味しそうだったから。
仙台は多分梅雨にはいったのかも。
毎日ジメジメと嫌な日々が続いております。
コメント入ってなかったんですよ。
なんでしょうね?
コメント次回投稿の時で結構ですからね。いつも丁寧なコメントありがとうございます。
感謝です!!
入っていますか!!
お腹がもりあがっている?
それって私のことですかぁ(笑)
ねぎぼうずの天ぷら、トマトの掻いた芽の天ぷら、大きく育ちすぎた小松菜のシャキシャキとした美味しさ
農家の方々は美味しいものをほんと知っていると思います。
水分代謝を高めてくれる食材でも
あるので、梅雨時にはいっぱいいただくと
体調が良くなるかと思います。
皆さんと美味しく楽しくおしゃべりできる
空間作り大切にしてして行きたいと
思ってます。
画像だけでごめんね~
今度ぜひともいらっしゃってくださいね。
素材からしていしころちゃんの気配りはプロそのもの!!
先生ご指導のもと、参加された皆様の満足感は画像からも伝わってきましたよ
今日は久々にゆっくりとしているのですが
情けなや・・・
ぎっくり腰気味で、、、
イタイタと言っております。
エリオさんが参加してくださったら
なんて楽しいでしょう!
ぜひとも今度チョロピコさんと一緒に
いらっしゃってください。
相原さんのブログは単刀直入ブログで
これがまたいろいろ物議を醸し出してるんですよ。
本人も実直まじめ・・かな?
でもとっても気の回る好青年なんですよ。
羨ましい限りです…
アレだけの人数でワイワイガヤガヤ♪
かなり楽しいでしょうね♪
オイラも参加したいな~~(笑)
何か一品作りたいですね(*^.^*)
手作りのこんにゃく山椒味噌♪
やはり気候が違うので山椒はこっちはもう固くて終わりですよ!
相原さんのブログにもお邪魔させて頂きました。
楽しさが伝わってきます♪