goo blog サービス終了のお知らせ 

いしころとまとの花野果村(はなやかむら)

野菜ソムリエ全国大会金賞受賞料理教室『花野果村キッチンガーデン』主宰 
いしころとまとのベジフルこぼれ話

LaLaテラス南千住 かわLa版

2011-12-12 21:31:26 | セミナー・テレビなど活動報告

 

荒川区の大型商業施設「LaLaテラス南千住」

 かわLa版 第2号~第4号に 

記事の掲載及びレシピの提供を致します。

 

2号目は、野菜ソムリエが紹介する

「お魚と野菜のコラボレシピ」ということで・・・

 

 

今回コラボメニューに使ったのは・・・

 

日本人の食文化には欠かすことのできない

   「マグロ」&

今が旬の「野菜たち」  

 

 

                

 

「LaLaテラス南千住 かわLa版」第2号~第4号の

今後の配布の予定は下記のとおり。

 

2号目12月14日水~16日金:←明後日となります

  LaLaテラス南千住周辺の御世帯様へ70,000部配布の予定。

   (一部配布にならないご世帯もございます。)

 

3号目12月21日水~23日金

   LaLaテラス南千住周辺の御世帯様へ70,000部配布予定

 

4号目:1月4日水~6日金

   新聞折込:70,000部配布予定

 

尚、

LaLaテラス南千住館内にも「かわLa版」は配置予定です。

配布にならなかった地域の方、

是非ともLaLaテラス南千住

お足をお運び下さい。

 


LaLaテラス南千住さんのホームページはこちら

LaLaテラス南千住 ← ← ← ←  ←

 


LaLaテラス南千住さんへのアクセス  は

こちらをクリックして下さい。

http://www.lala-tm.com/access.html ← ← ← ←  ←

 

 

                

 

今の時期は
なんといってもお魚がおいしいですね~
子どもの頃から転勤族の親に引きずられて
東北中を回り回ってきたので・・・
その土地土地の美味しいお魚を食べてきました。
お魚が美味しいこの時期は
おさかなやさんをのぞくのが一番楽しくって・・・
気がつくと
お魚さんのウィンクについつい誘われるように
スーパーの籠の中に活き活きお魚を入れてしまいます。

 

「ぶり大根」です~~

ぶりも大根もとろりと口に溶ろけるほど

ぶりは頭の部分のみ

頭の部分の

特に、目の周りのゼラチンが我が家の子ども達の好物

ツルツルツルンと美味しそうに食べますよ~

 

「サバの南蛮漬け」

サバは3枚におろして、醤油とみりんなどで味をつけておきます。

そのあと、片栗粉をつけて揚げたら

野菜と一緒に酢漬けにします。

トッピングには柚子を使っているので

更に、爽やかな味。

 

 

こちらは仙台朝市で買ってきた・・・

「はたはた」

はたはたのタマゴ「ぶりっこ」の美味しさは格別

タマゴはぶりぶりとした食感、

タマゴの周りがまるで自然薯のように

とろり~~と糸を引きます。

 

 

 

こちらの映像は

 

今年の夏に泊まった

山形鶴岡の亀やにでてきたお造り

 

 

鯛のおかしら焼きも出てきたのですが・・・(画像がない!

 

鯛のおかしら焼きは、

頬の部分の肉を食べていくと・・・

 

 

頬のところに

「まるで小さなお魚がもう一匹住んでいるように・・・」

小さな魚の骨がとれるんですよ 

 

おもしろいでしょ 

 

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 皆既月食が始まってます | トップ | カブのセリあんかけ »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あけみ蝶)
2011-12-15 22:17:13
こんばんは。
荒川区の大型商業施設「LaLaテラス南千住」
かわLa版 第2号~第4号に
記事の掲載及びレシピの提供
いしころとまとさんすごいね。

「ぶり大根」美味しそう、「サバの南蛮漬け」色彩的に綺麗~~。
はたはたの「ぶりっこタマゴ」は食べた事がないです~~。
鯛の頬のところに小さな魚の骨がとれる。
若い時にお酒飲んでいる時にタイのタイ教えてもらって
これは、知っていました~~。
返信する
あけみ蝶jさんへ (いしころとまと)
2011-12-16 18:37:04
あけみ蝶さん、有り難うございます。
初めて首都圏での広告掲載となりました。
ブリッコタマゴは、ぶりぶりとして
食感がとても楽しめます。
病みつきになりますよ。
鯛の鯛・・・知ってましたか?
ざんね~~ん
初めて知ったときには
私も超感激でしたよ
返信する
Unknown (しずママ)
2011-12-17 20:23:42
わあ!凄いですね
いしころお姉さま

お魚料理、どれもおいしそう

その土地土地のおいしいをご存知なのですね
タイのタイ 何かで知って、感激し、又、今日久々に見て感激 記憶がよみがえって来ました

鯖の酢づけですか
酢づけって何だか難しそうなイメージ
でもおいしそう

ぶり大根
いいですね
最近、娘がぶりの照り焼きのおいしさがわかったので試してみようかしら。
返信する
しずママへ~ (いしころとまと)
2011-12-18 19:48:45
鯛の鯛ね、是非とも自分で収穫してみて。
いつでも鯛の頭の中で
小さい鯛が待ってますよ。
鯛の頭焼いてみてね、頬肉もおいしいですよ。
サバの南蛮漬けね、簡単よ。
それに日持ちもするから、南蛮漬けの素
買ってくるとより簡単にできます。
あら~Kちゃん、お魚の美味しさを知ってきたんですね。
ぶり大根は、新鮮なぶりでやると
ぶりも大根もほくほくと美味しいですよ~
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

セミナー・テレビなど活動報告」カテゴリの最新記事