荒川区の大型商業施設「LaLaテラス南千住」
かわLa版 第2号~第4号に
記事の掲載及びレシピの提供を致します。
2号目は、野菜ソムリエが紹介する
「お魚と野菜のコラボレシピ」ということで・・・
今回コラボメニューに使ったのは・・・
日本人の食文化には欠かすことのできない
「マグロ」&
今が旬の「野菜たち」
「LaLaテラス南千住 かわLa版」第2号~第4号の
今後の配布の予定は下記のとおり。
2号目12月14日水~16日金:←明後日となります
LaLaテラス南千住周辺の御世帯様へ70,000部配布の予定。
(一部配布にならないご世帯もございます。)
3号目12月21日水~23日金:
LaLaテラス南千住周辺の御世帯様へ70,000部配布予定
4号目:1月4日水~6日金:
新聞折込:70,000部配布予定
尚、
LaLaテラス南千住館内にも「かわLa版」は配置予定です。
配布にならなかった地域の方、
是非ともLaLaテラス南千住に
お足をお運び下さい。
LaLaテラス南千住さんのホームページはこちら
LaLaテラス南千住 ← ← ← ← ←
LaLaテラス南千住さんへのアクセス は
こちらをクリックして下さい。
http://www.lala-tm.com/access.html ← ← ← ← ←
「ぶり大根」です~~
ぶりも大根もとろりと口に溶ろけるほど
ぶりは頭の部分のみ
頭の部分の
特に、目の周りのゼラチンが我が家の子ども達の好物
ツルツルツルンと美味しそうに食べますよ~
「サバの南蛮漬け」
サバは3枚におろして、醤油とみりんなどで味をつけておきます。
そのあと、片栗粉をつけて揚げたら
野菜と一緒に酢漬けにします。
トッピングには柚子を使っているので
更に、爽やかな味。
こちらは仙台朝市で買ってきた・・・
「はたはた」
はたはたのタマゴ「ぶりっこ」の美味しさは格別
タマゴはぶりぶりとした食感、
タマゴの周りがまるで自然薯のように
とろり~~と糸を引きます。
こちらの映像は
今年の夏に泊まった
山形鶴岡の亀やにでてきたお造り
鯛のおかしら焼きも出てきたのですが・・・(画像がない!)
鯛のおかしら焼きは、
頬の部分の肉を食べていくと・・・
頬のところに
「まるで小さなお魚がもう一匹住んでいるように・・・」
小さな魚の骨がとれるんですよ
おもしろいでしょ
荒川区の大型商業施設「LaLaテラス南千住」
かわLa版 第2号~第4号に
記事の掲載及びレシピの提供
いしころとまとさんすごいね。
「ぶり大根」美味しそう、「サバの南蛮漬け」色彩的に綺麗~~。
はたはたの「ぶりっこタマゴ」は食べた事がないです~~。
鯛の頬のところに小さな魚の骨がとれる。
若い時にお酒飲んでいる時にタイのタイ教えてもらって
これは、知っていました~~。
初めて首都圏での広告掲載となりました。
ブリッコタマゴは、ぶりぶりとして
食感がとても楽しめます。
病みつきになりますよ。
鯛の鯛・・・知ってましたか?
ざんね~~ん
初めて知ったときには
私も超感激でしたよ
いしころお姉さま
お魚料理、どれもおいしそう
その土地土地のおいしい
タイのタイ
鯖の酢づけですか
酢づけって何だか難しそうなイメージ
でもおいしそう
ぶり大根
いいですね
最近、娘がぶりの照り焼きのおいしさがわかったので
いつでも鯛の頭の中で
小さい鯛が待ってますよ。
鯛の頭焼いてみてね、頬肉もおいしいですよ。
サバの南蛮漬けね、簡単よ。
それに日持ちもするから、南蛮漬けの素
買ってくるとより簡単にできます。
あら~Kちゃん、お魚の美味しさを知ってきたんですね。
ぶり大根は、新鮮なぶりでやると
ぶりも大根もほくほくと美味しいですよ~