オナーズヒル北高森のマイスター教室で
やえちゃんに教えて貰った「ゴマチョコブラウニー」
バレンタインディに作ろうと思ってお店に材料を買いにいったら
「無塩バター」が全て売り切れ
しょうがないので、棚に並んでいるチョコをいっぱい買い込んで
当日は買ってきたチョコを家族に渡し、
翌日につくってわたせばいいや。。。と思って店にいくと
翌日も「無塩バター」を見つけることができなくって・・・
16日に、やっと!「無塩バター」を発見!!
と言うことで、
本日2月17日は「ゴマチョコブラウニー」を作る日と決めたのですが・・・
朝からなんだかんだとキッチンで作ることが多くって・・・
まず最初に作ったのが
カボチャのホットプディング
朝起きがけのの胃腸にとっても優しくって、力のでるのが「黄色」の食材
朝食づくりと並行処理で作ったのが
旬の時期に収穫して冷凍していたトマトをいただいたので
それを使ってのジャム作り
「赤」の色素であるリコピンが持っている抗酸化作用って
加熱しても殆ど減少しないんですね。
家族全員が家を出払ってからは・・・
「ウォッチンみやぎ」で作っていた「お豆腐とココアで作ったプディング」を作り始め・・
午後に、やっと「ゴマチョコブラウニー」作りを始めて・・・
夕方学校から帰ってきた息子に
仕上げのデコレーションして貰いましたが・・・
よ~~くよく見ると・・・
くにゃくにゃローマ字の文字が見え隠れしているけど・・・
なんて書いているのかな?
って・・・よ~~くみると
「happy birthdy」って・・・
そうか。。。
そういえば・・・
今日はわたしの・・・
それにしても
息子よ、一カ所スペルが間違っているよ。。。
dとyの間に・・・「aが抜けている。。。」
抜けている母親に、抜けている息子
バレンタインディに作ろうと思ったチョコが
結局自分のバースディケーキをつくってしまってたという・・・
「m・a抜け」のお話でした。
チャンチャン
力作だね~
親子でクッキングまさに食育もできてとても良い時間をすごしてよかったですね
また1年幸せでありますように
いいですねー
手作りの
味もバッチリデスヨネ
旦那さんから何をいただきましたか
そういえば
一二三の会はいつですか
また一つ
ですね
また美味しそうなケーキですわ
親子の「愛」がぎっしりと詰まっているのですね
ワタクシ青葉区某所でお口をあんぐり開けて、おこぼれをお待ちしております
また素敵な一年になりますように
可愛いのでまだ飾っておりますが
そのうち優雅な1人の時間に
しようと思ってます。
食育といっても・・・
息子がいっぱい付けた銀色のまめまめまめが
・・・
口の中でがりっと鳴ってね。
なかなか食べづらいケーキになってしまいました
桃さんももうすぐ○才だね
実は、銀色の仁丹見たいのが
いっぱいあって、食べるの大変でした。
ブーリンからはオールウェイズ
愛がいっぱいです。
一二三の会、ソロソロだと思いますが。。。
桃さんがいつも企画してくれてるんですよ。
いつもどおり無礼講でいきたいですね。
いーちゃん、口あんぐり開けて待ってたら
顎はずれてしまうからね、
やめたほうがいいよ。
弥生ちゃんは来月6日だね。
娘と同じ日に誕生日。
ちなみに私はまきちゃんの息子さんと同じ日に
誕生日だそうで、まきちゃん来月5日です。
なんともキャラが濃過ぎる
早生まれ族が集まったものです。
明後日はミカン勢揃いだね。
準備がんばってちょ
デコレーション。
お陰でピカピカの仁丹いっぱい口にいれた
誕生日です。
忘れていたわけではないのですが・・・
息子のデコには参ってしまいました。
飾り付けができないほど、大きな文字で
その上、スペルミス。
お陰様で思い出に残る
私の4ちゃいの誕生日となりました。
朝からカボチャのホットプディング、トマトのジャム作り
「お豆腐とココアで作ったプディング」
写真が綺麗に撮れていますね。
素敵な自家製のお誕生日ケーキ・・・
大、小さな綺麗なパールに見えます~~。
息子さんと楽しいね~~。
お誕生日おめでとう~~。
いしころとまとさんは、早生まれになるんですね。