いしころとまとの花野果村(はなやかむら)

野菜ソムリエ全国大会金賞受賞料理教室『花野果村キッチンガーデン』主宰 
いしころとまとのベジフルこぼれ話

ワイルドキュウリだぜ~~

2012-08-03 22:59:12 | 野菜の栽培

今日もあいかわらず暑いですね。 

 

さて、今回のセミナーでお出ししたドリンクは

手作りの「どくだみ茶&かきどおし茶」

この時飲んだ、手づくり「どくだみ茶」の虜になってしまった方も多いようで

その後皆さん家に帰ってから

手づくりお茶を作った方も多く

嬉しい便りがいろいろと届いております。

今回はそのなかで

Aさんのお便り紹介しますね  

 

Aさん:「ドクダミ茶が夕べ出来上がり早速飲みました。

たったの40gでしたが、自家製のお茶のデビューでした

来年はもっと早い時期に沢山作れたらなと思ってます 

 

 

そして、このメールに添付されていたのが

下の画像

 

 

 

「初デビュのドクダミ茶とワイルドキュウリ」

 

 「ワイルドキュウリ???」

この「ワイルドキュウリ」なるもの・・・

まるでこびとが食べるスイカのよう 

そりゃスイカもキュウリも同じウリ科植物ですから

似ているのは当然ですが・・・

わたしにとっても、このワイルドキュウリとは

初めての遭遇!

で、思わず、手に取ってみたくなりました

 

で、画像に手を伸ばして 

早速、A宅にある

白いお皿から1個だけちょろっと頂きましたよ 

 

 

ちょろっと頂いたワイルドキュウリは

これです。

中をばさっと切ってみると

あら~~

中はちゃんとキュウリの種があるじゃあないですか!!

しっかり大きな種ですよね。

びっくりです 

それにしても種も大きいですが

キュウリをお持ちしている

指の

えもいえない美しさ!!

あは~

なんて美しい私の手 

 

で・・・・

Aさんにお願いして

来年の種用に

ワイルドキュウリの採種して頂けるよう願いしましたよ

 

 

「来年は、このキュウリのたねを蒔いて

ワイルドキュウリを栽培するんだぜ~~~

どうだい、ワイルドだろ~~」

 

 

        

 

ワイルドといえば・・・・

連日の暑さで、夏野菜がどんどん領地を拡大している

我が家の庭

今では

ワイルドをとっくに超えてジャングルへと化しております。

 

 

我が家の「ジャングル大帝」です!

手前にはすごく大きくなったスイスチャードのすがたが見えますが

その後ろには、モロヘイヤがわんさかなっております。

 

紫色の支柱の向こう側は、

13種類のトマトたちが元気に実を持っておりますが

その様子は・・・

又後ほどご紹介。

 

もう既に1㍍50㎝をゆうに超えた

キュウリははてさてどんなようす?

支柱の先端をみると、

仲良く2本のキュウリが既に食べ頃

 

お隣には

これから大きくなるだろうキュウリの赤ちゃんがおります。

 

と、

なぜか上ばかりみていて 

 

まったく下に今まで目を向けなかった私 

 

ひょいと地面をみたら 

 

2~3本大きなキュウリを発見!

「とりたてのキュウリはこんなとげがあるんだぜ

 ワイルドだろ~~」

という言葉を頭の中に浮かべて

写真をパチッと撮っていたら 

 

視線の端っこに

っ~~

不気味な物体を発見!  

 

 

 

 

大きな大きな「お化けキュウリ」が!

地面の上にごろんと! 

その上、もう既に黄色くなっている!

 

 

 

どんだけ大きいかというと・・・

こ~~んな感じ   

 

いや~

今日は朝から

この黄色キュウリどうしようか?

正直頭を悩ましております  

 

ワイルド過ぎるキュウリ

わがはいの美しい手にも

もうお手上げだぜ~~

 

 

 

 

ps ****************

今回キュウリのお話しをお届けいたしましたが

みやぎ野菜ソムリエの会に所属しているわたし

こちらでは、「ナス家ファミリー」のお話しを載せております。

タイトルは

「ナス家ファミリーの楽しい家族離散の話し」 

って・・なんでしょうね

 

退屈しのぎに良かったらこちらもみてくださいね 

 

 

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏の暑さに負けない保存食作り | トップ | ベリーのアイスとベリーのカ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (吉ちゃん)
2012-08-05 07:44:59
身体に良いとまとちゃんのどくだみ茶飲んだらきっと3年いや7年は長生きできそう。 いやいや一生長生きができますね。
ワイルドキューり初めてみました。種苗店でも見かけません。来年は是非栽培した所を見せてください。
我が家の畑のきゅうりは末期症状になり今日しようと思っています。今まで随分収穫されたことでしょう。 トマト13種類も植えているのには驚きです。そんなに種類あったっけ。
こんばんは (パール)
2012-08-05 18:52:04
今日も空気が暑い1日でした

ドクダミ茶は体にはよさそうだけど
裏庭に多い茂ってるどくだみをみると
どうもねぇ~

ワイルドきゅうりはじめてみました
きゅうりはうっかりするとすぐお化けになりますね。

今日最後のきゅうりをとってきました。
ロクもきゅうりはあきたようです。

干し野菜にしようと思うけどあまりの暑さにぐったりしてます。
今日も36度越えの暑さでした

ワイルドだろ~の使い方が上手ですね。
楽しませてもらいました。
吉ちゃんへ (いしころとまと)
2012-08-06 19:14:59
吉ちゃん、コメント二つもありがとう!
今日旅行から帰ってきました。
コメント遅くなってしまい、ごめんなさいね。
どくだみは十薬といわれていて、胃腸障害やデドックス
腎臓にもいいんですよ。
だから、毎日飲んだら、10年は長生きすると思います。
キュウリは収穫期間短いですよね。
我が家ではまだまだこれから収穫ですよ。

トマトは野菜の中で一番品種改良が多い品種。日本でも30種類くらいはあるそうです。
今度栽培しているトマトの品種
紹介しますね。
いろいろな形で、おもしろいですよ。
パールさんへ (いしころとまと)
2012-08-06 19:18:49
パールさん、こんばんは。
そういわずに今度どくだみ茶作ってみてください。
雑草・野草の数々は今でも薬草として
漢方薬にいろいろと用いられております。
こんなもの?と思うものが
薬効高いんですよ。
キュウリは気がつくとほんと
お化けに!
種が大きくって、食べづらくなりますね。
佃煮にしたいと思っているのですが・・・
暑くて!ね~~
私もあまり火のそばにはいたくないですよ。

コメントを投稿

野菜の栽培」カテゴリの最新記事