しげじいの雑記帳

あんなことこんなこと、老いの生活を思いつくままに、、、、

無題

2023年08月25日 | 報道雑感

 ・中国は以前オーストラリアと何かトラブって「牛肉」輸入を止めた、今どうなってるか分からないけど、気に入らない「福島原発の処理水海上放出」では「日本からの水産物の輸入禁止」となった。そして、市民が「塩の買いだめ」までしてるとか。報道は針小棒大につたえる癖が有るが、ナントオオゲサナ!と思ったが、そんなことまで起ってるらしい。だが、こんなことはそんなに長く続くものではない。

 それにしても言われっぱなしの言葉、日本政府の声の弱さは!、もっとしっかりしてよ岸田さんよ!、と思わず声を出す半ボケ老人のささやかな愛国心?。唯々コストが「安い」からと言って、日本では広大な「休耕地」を草ぼうぼうにしておいて中国から食品野菜を輸入し、自動車をはじめ生産工場を中国へ移す、だからこうなる。こっちも輸入禁止にすりゃいい、困るのはお互い様なんだから。少し乱暴な話になってしまった、、、、、

 自分の国で「物づくり」をしないとこうなる。戦時中小学校の校庭でサツマイモを作り、家の庭で野菜を作った。休耕地なんて言葉を知らなかった、あの時代のことを思えば覚悟を決めてやれば出来る。なにをこの爺さん寝言を言ってるんだと言われそう、だが、戦中戦後の食糧難時代を生きた80代90代の老人は、あの頃をおもってるかもしれない。

 そんな両国の関係の中、待望の中国人観光客の受け入れに期待大の観光業界ですが、ところで、やって来た彼らは「海鮮定食」を喰うか食わないか?、魚は全て汚染されてと思っている?、そうなると、ホテル旅館やレストラン食堂はもとより居酒屋さんまで「魚介類のメニューづくり」に頭を悩ます?のだろうか。

 そんなことは無理でしょう、どうなりますか、何となく皮肉を込めた冷めた目でやって来た彼らの行動を視ているのは、わたしだけではないだろう、、、、、

・そんな事より心配なのは「大谷翔平選手の怪我」、大げさではない、世界の野球界の「お宝」と言っていい人だから。ただただ、声を大にして「お大事になさってください」と言うほかはない。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ぼけ老人のたわごと | トップ | また無題 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

報道雑感」カテゴリの最新記事