ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

自転車(ノルコグ)の後輪のタイヤ交換をやってみた

2017-11-20 16:21:04 | 自転車でうろちょろ
 後輪の裂け目を発見してから何だか落ち着いて自転車に乗れない。
もう一度点検してみるとこんな感じになっている。

何かで亀裂が入っている。


空気を抜いて手で押してみたら傷は深い。


亀裂の入った自転車に乗って、出町柳の南にあるホームセンターの自転車売場に直行。


タイヤは2000円弱で売っていた。
メーカーはあまり聞いたことのないやつ。


同時に失敗した時のことを考えてチューブも買っておいた。


この前買った自転車用工具とコストコで買った工具を手元において作業開始。
ネットで色々調べてみると、デジカメで画像を取りながら、マーカーで印を付けておくと良いと書いてあった。
その通りに部品に印を付けておいた。


ブレーキ関連にも印。


ギヤ側にも印を付け奥から何が取り付けられているか記憶しておいた。


印をつけた後は自転車をひっくり返して作業を行う。
ひっくり返さないとスタンドの部品を緩めた時に倒れてしまう。
ネジを外すときは表側となるほうに印を入れながらバラしていった。


チェーンを外すと、変速ギヤは外さずに作業ができそうである。
ブレーキ側もワイヤーを抜かずにできることが分かった。


J子様にリムを持ち上げてもらいながらタイヤとチューブを外した。


チューブと新しいタイヤをネットに書いてある手順に従って取り付けた後、バラしたときの逆の手順で組み立てて行った。
ひっくり返した自転車をもとに戻してから、ネジを本格的に締める前に、タイヤを回したり、ブレーキの具合、ギヤチェンジの具合を確かめながら、何度も確認。
これが一番むずかしい。
きちんと揺れずに回転しているかどうか、まっすぐになっているか、こりゃ大変。


うまくいった後は、タイヤの周囲をもう一度点検。


指定空気圧より若干高めに入れて試乗を行ってみた。


調子がいいでございます。




自分で行うと自転車も堂々と見えてきました。


と、眺めているとやはり前輪もタイヤ交換したほうが良さそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NIKON D300sに50mmf1.8を付けて下鴨神社参拝

2017-11-19 17:25:15 | 京(今日)のとことこ街歩き
 自転車ノルコグの前輪ハブを点検している途中に、後輪を確認するとひび割れが発生しており、こりゃ前輪よりも後輪のタイヤ交換が必要だということで川端通りにあるホームセンターへタイヤを買いにいった。
買ってそのまま帰るのはなんなので、下鴨神社に参拝することにした。

日曜日はさすがに参拝する方が多い。


ほどよく紅葉している。


河合神社から参拝。




鴨長明の住居のあたり。


黄金色の灯籠も輝いておりまする。


美人水や美人絵馬を買う人で混雑していた。


河合神社を参拝したあとはメインの下鴨神社へ




寒風を浴びながらも堂々としておりまする。






御手洗池のところに新しい建物が建っていた。

帰りは西側の参道。

馬車も走っている。






西側参道のパワースポット近くに「雑太社(さわたしゃ)」というのができていた。
遷座祭11月24日に、奉祝祭が11月25日に行われるとのこと。
新たな名所となりそうです。


糺ノ森はいつ来てもいいところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HMV 1:250 Hafen-Dioramaハンブルク港ジオラマ ペーパークラフトを作る-その2

2017-11-18 17:31:18 | ペーパークラフト 1:250 Hafen-Diorama
 印刷物を見ていると、あれもこれもと作りたくなってくるけど、その難しさに圧倒されて中々進まない。
とりあえず建物関係からと作業を進めてみる。


折線をインクの無くなったボールペンでなぞった後、カッターナイフで切り抜き。


順序としては外枠から。


土台となるフレームを組み入れる。


2枚に分かれた部品を接着してから組み付けた。


海面との境の石垣の組み付け。
両サイドに斜めにカットされた部分がくるので少し注意。




建物の底面を接着。


以前作った1:250の船を並べてみた。
建物を上手く作れば展示台にもなるりそう。






建物外壁を取り付け。
補強用の16cという部品が見つからず、学校工作用紙で代替えした。

さて、これから建物を本格的に作ることになるけど、窓枠を切り抜くかそのままにするか検討中。
いままでの作成過程はこちら
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都紅葉だより-真如堂

2017-11-17 16:32:28 | 自転車でうろちょろ
 秋まっさかりになってまいりました。
今日は修学院離宮に行こうと、午前10時過ぎに家を出て当日予約をしにいった。

一番いい時期かも。
昨年も入らせてもらったので今年も。


だがしかし、午前8時前から並んでいる方がおられるとのことで、予定人数オーバーで予約はとれませんでした。


今年はあきらめて来年の春にきますね。

一旦家に帰って昼食後に、自転車で真如堂に行ってみることにした。

大勢の方がお参りにきてはる。




まずは入ってすぐのところを右に行って撮って回った。

さて、散策開始







水面もほんのり紅色






本堂裏に行ってみた。






ガラスもみじ












またきますね。

岡崎側に降りて、岡崎神社にお参り。







色々な所にウサギさんがおられる。



京都の秋は楽しいでございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KhodaaBloom RAIL 700で京都洛北紅葉だより

2017-11-16 14:04:06 | 自転車でうろちょろ
 RAIL700は抜群に軽くて動きがスムーズで良い自転車である。
ノルコグでヒーコラヒーコラといっていた坂道がなんなく上がれるようになった。
歳をとってから体力低下に嘆いていたけど、この自転車に乗るとかなり若返ったと勘違いするほど。
で、本日はRAIL700に乗って岩倉とか行ってみた。


白川通の跨線橋の手前あたり。
駅伝でおなじみのところ。


実相院を目指していたら綺麗な公園に出会えた。




山住神社に到着。
山住神社(やまずみ じんじゃ)は、石座(いわくら、岩坐)神社の旧社地。
本殿はなく、岩と小さな祠だけがある。
何もないのでかえって凛とした空気に包まれるような気がする。


観光客が絶えない実相院。
自転車の右手は観光バスでいっぱいになっている。


実相院に入らずとも手前の公園で紅葉を楽しむことができる。


実相院のすぐ北側にある石座(いわくら、岩坐)神社にお参りすることにした。
祭神は、東社に八所大明神(石座、新羅、八幡、山王、春日、住吉、松尾、賀茂)、また、天照大神(あまてらすおおみかみ)ほか7神ともいう。
西社に、十二所大明神(八所、伊勢、平野、貴船、稻荷など)12神、また天御中主神(あめのみなかぬしのかみ)ほか11神ともいう。


実相院の混雑に比べて、こちらには誰も来ていない。
良い場所である。


東社から一言神社などを眺める。


こちらは西社。


一言神社に上がるための階段もある。




石座神社にお参りしたあとは、岩倉具視幽棲旧宅対岳文庫に行ってみた。
白壁と紅葉の感じがいい。




旧道を進み二ノ瀬駅をめざしたけど、雲行きが怪しくなり、小雨が降ってきて引き返すことにした。

帰り道は宝ヶ池経由。

すごく紅葉してました。


空気が澄んで心地よい。






何度来ても落ち着く場所である。


松ケ崎大黒天さんにお参り。






本格的な紅葉は来週あたりかな。


あまり疲れもせず家近くの鷺森神社まで帰ってきた。

自転車を選ぶときは10kg以下のものが断然良い。
RAIL700はあまり知られたメーカーではないけど、日本製で作りがきちんとしていて部品も良いものを使っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする