ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

宝ヶ池近くに新しくできたダイソーに行ってみた

2021-10-10 08:03:35 | 日記

 宝ヶ池近くといっても白川通りから国際会館への道をドンドンと行った先に新しくできたダイソー。
釣り具と車のスマホホルダーが欲しくて行ってみた。


宝ヶ池公園。
いい天気でございます~。


ありゃま~、こんなところにも鹿がおりました。
ここは奈良か?
地下鉄国際会館駅の近くです。


ダイソーとうちゃこ
100円という値段に釣られてどんどんと籠に放り込む。
レジはセルフで自分でピッピッと鳴らすシステム。
慣れればスーパーのバイトができそう。


宝ヶ池に戻るとき、通ったことのない道を走ってみた。
ふむふむ、高級住宅街のような雰囲気があります。


宝ヶ池とうちゃこ。
メタセコイアも色づきはじめました。


J子様の自転車の籠は百均グッズでいっぱい。


いつ来ても落ち着く宝ヶ池です。


家に帰ってさっそくスマホホルダーの交換。
以前、アマゾンで買ったホルダーは出っ張り過ぎて邪魔。
さらに夏場の炎天下で放置のせいか、吸盤が溶け出していた。


100円のホルダーを差し込んでみた。
スッキリしていい感じ。


スマホの重みで左右の留め具が閉まるタイプ。
ちょいと首を振るように左右にグラグラしますけど大丈夫でしょう。


こちらは300円で買った釣用バケツ。


丈夫なロープが付いて300円とはかなり安いです。

もう生活用品やレジャー用品はすべて100円均一で揃ってしまいそう。
しかし、頑張って作っている人たちの利益を気にしてしまいます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする