goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せ未来

この地球に住むすべての人々はもちろん全ての動植物が
幸せを実感できる。そう思える日本、世界を目指すブログです

群馬の突風被害

2015-06-15 23:58:56 | ビジョン(ミッション)
ポッチ! 毎日を楽しく!

生き方 ブログランキングへ


15日には群馬で

突風があり、被害が

ありました


被害に遭われた方は

たいへんお気の毒です


私の家から雲の動きを

見ていると

群馬や栃木で雷雨や竜巻が

ある時は

まず三浦半島周辺で

雲が出来


それが、太平洋沿岸で

成長しながら北上


茨城県から内陸に入り

さらに発展しながら

群馬、栃木に向っています


問題はこの三浦沖

雲は同じ位置からいつも

出現してます


一体ここには何があるのか?

実はこの同じ場所付近から

早朝なぞの航空機が出て

来る事があります


ここは海の上と思われ

滑走路なんてありません


現れた飛行物体は常に2機で

数分間飛行した後

突然消えてしまいます


雲は作られているのか

そこの海面だけ温度が違うのか?


ここから雲が出なければ

群馬や栃木の突風は減るかも

しれません


なお今日の雲の流れは

つかんでいません


ポッチ! で あなたの笑顔と私の笑顔がつながります


生き方 ブログランキングへ


自分を守ってくれるか?(愛と信頼)

2015-06-14 22:50:49 | 今日の小さな幸せ
ポッチ! 毎日を楽しく!

生き方 ブログランキングへ


愛とはどんなものか?

その時でその時で

様々な形がある事でしょう


これはあくまで一つの

見方ですが、


いざとなった時

たとえそれが世間的に

間違いかもしれないとしても

自分の立場になって

心を支えてくれる人



まさに親の気持ちが

そうなのかもしれない


だから子供は親を信頼して

また親は子供を信じて

支え合うのだろうと、、、


この絶対的信頼感こそ

愛の形ではないかと

思うのです


いざとなった時

お互いに最後に頼れる

存在の人がいる事は

この世の生き甲斐にも

なるのではないかと

思います


そんな人が一人でも

いればこの世の中は

とても幸せなんだと

思います


もしあなたが、

そんな人は自分には

いないと思っているなら

せめて誰かをそう思って

あげましょう


そんな気持ちが仮に

相手に伝えられない立場なら

せめて心の中で

その人を支えてあげましょう


たとえ心の中でも

必ず伝わって行くものなのです


愛とは今のその人を

そのまますべてを受け入れて

信頼してあげる事



誰もがこの世の中で生きている

上で完全な人はいません

だから今のその人をそのまま

受け入れてあげるなら

それは愛している事


あの人なら自分がやりたい事

今の自分の生き方を認めて

くれる

あの人だけは分かってくれる

そう思える人がいた時

人生はとても幸せなのです



だから誰かを心の中で

そう思ってあげましょう

そう思っている自分も

また幸せなのです




最後に ポッチ! して 幸せの輪を広げよう!


生き方 ブログランキングへ

写真は マメアサガオの花
ヒルガオ科 関東以南の雑草 
地味ですが、真夏の草むらに色を添えてくれています

どんな人でも
必ず美しい所があります
良い所をみて
ありのままを
受け入れて認めて
あげたいものですね
自分を認めてくれる人は
好きになれるものです
ただ私たちは神様では
ないから、世界中の誰でもを
好きになる事は出来ません
身の回りで一人でも二人でも
認めてあげられる人が
いたなら素敵でしょうね

介護保険負担金2割へ(いきなり倍額!?)

2015-06-13 23:54:56 | 今日の小さな幸せ

ポッチ! で あなたの笑顔と私の笑顔がつながります

生き方 ブログランキングへ


この8月から

介護保険を使った際

その利用者の負担金は

今までの1割から2割になる


全員ではなくとりあえず

年収280万円の収入が

ある人のみである


厚生省の説明では全体の

2割の人だけというが

本当だろうか?


厚生年金や国家公務員だった

ならば、年金額は

もっとある人も

多いのではないだろうか


私の知っている人は

先生をやっていたが

校長でもなく最後まで

普通の先生だったが

この金額を年金だけで

軽く超えている


また年金は少額でも

何らかの仕事をしていれば

この金額は合算だから

超えてくる事でしょう


現在の国や地方の支出は

その多くが土建関係が主

その予算に箱物作りが多い


福祉への予算は現在でも

削り続けている


国に至っては

外国への援助金やODAなどの

費用を積極的に予算を

回している

ODAも大半は土建関係が多い


高齢化で福祉に毎年予算を

増やさなくてはならないのに

実際は橋や道路の予算に

相変わらず配分されている


とはいえ、私も高額所得者や

貯金の多い人にはそれ相応の

負担をお願いするのは当然だと

思う


いままで収入や貯金金額に

関係なく一律1割は逆に問題が

あるようにも思えて来る


ただ今回の値上げが1割から2割

ではいきなり2倍で問題が

あるかと思います


1.3とか1.5とかの中間も作り

もっときめ細かな段階が必要なのかと

思います


逆に所得や貯金がある人に負担を

お願いするのは当然だとも思えるし

収入でなく、所得で見るべきかとも

思います


重度の病気の人では介護費や

医療費がかさみます

収入があったとしても

赤字になっている人も多いかと

思うからです


また特養ホームの入居基準が

貯金一千万円未満になるようですが


1100万円くらいの人が

民間の施設に入居するには

支度金が不足かとも思います


また貯金でなく、

家の資産や株の資産を

見ないのも金持ち優遇策(逃げ道)

かとも思います


入居時に一旦株に資産に変え

あとで現金に戻せば

良い訳ですから


あるいは株や債券で持っている人は

それを見ないでは

ちょっとおかしい感じもします


もし、このような制度をやるならば

もっときめ細かな段階的な

制度を作らないと

収入が1万円でも増えれば

いきなり2倍負担だと、

問題が大きいかとも思います


逆に収入がかなりある人は

3割、5割負担でもいいのでは

ないかと思います


私の知人で収入がある方は

完全に自己負担で介護サービス

でも構わないとも言っていますので

きめ細かな段階制制度を

考えるべきかとも思えて来ます


もっとも福祉ですから、本来なら

誰でもが安い料金でサービスを

受けられるような制度が一番

シンプルでいいのですが、、


この問題いかがでしょうか?



最後に ポッチ! して 幸せの輪を広げよう!

生き方 ブログランキングへ

この写真は私の撮影です

悪いがなければ良いもない!?

2015-06-12 23:50:53 | 楽な生き方提案

ポッチ! で あなたの笑顔と私の笑顔がつながります


生き方 ブログランキングへ


話の中や様々な評価の中で

良い、悪いを論じる事が

あるかと思います


これも見方ですが、

良いはプラスイメージ

悪いはマイナスイメージ


一般的には良い方が

いいに決まっていますね


ところがよく考えれば

良いと評価出来るのは

悪いが存在するから

良いが評価出来るのです


もし悪いが無くなると

良いも比較する物が

無くなるから

良いもなくなるのです


ですから悪いというのは

とても重要な位置づけに

なるのに気づくかと

思います


つまり良いを高めるために

悪いは不可欠なのです


という事は悪いは

とても良い事をしている

ことになってしまって

いるのです


そのように考えると

悪いはあまり悪く

言えない事がわかります


良いを引き立てるために

悪役がいると考えると

良いでしょう


つまり悪いは良い事を

している事になるのかも

しれません


悪いにも感謝しなければ

いけませんね



最後に ポッチ! して 幸せの輪を広げよう!


生き方 ブログランキングへ

この写真は私の撮影です

イヤホン自転車人はね死亡させる!

2015-06-11 23:40:07 | 社会問題点
ポッチ! 今日も気分良く!
生き方 ブログランキングへ


自転車 で

ググってみると

候補検索言葉が

なんて最初に出るか?

ご存知ですか?


『自転車保険』です


そして本日のニュース

イヤホン自転車
人はね死亡させる!


おそらく過去から

自転車と歩行者の事故は

あり

中には死亡になった場合も

あったかと思います


この場合、今までの保険と

しては 個人賠償保険 で

まかなわれて来た事でしょう


では自転車保険と

個人賠償保険では

何が一番違うか?


最大の違いは専用の

入院保険がつく事

実際はこれも通常の

生命保険や障害保険に

入っていればカバー

できます


あとは示談交渉が

つく点でしょうか?


問題は自転車による

事故がどのくらいあるか?


相手が車なら

当て逃げされない限りは

相手が怪我の治療費など

ほとんど支払いされます


それではこちらが悪く

相手が歩行者の場合


その場合、個人賠償保険が

あればそれで補填されます

もし、自転車保険と

個人賠償保険の両方を

かけていれば

どちらか一方しか出ないので

自転車保険の意味が

ありません


そうなると

一番意味がありそうなのが

示談交渉をしてくれる点でしょう


でも個人倍所保険でも

保険会社が支払いを

最小限に抑えたいので

当然保険会社として

中に入ってやってくれる

点になります

というよりどうせ

勝手にこちらが

金額を決めてしまう訳には

いきません


現実的に考えると個人賠償保険

でも、相談すれば保険会社は

素人が決めた勝手な金額を

支払うはずもないので

当然話の中に入ってくる物と

思われます


従って自転車保険が

当たり前となると

個人賠償保険は

そのうち自転車を除く

と規定されそうな感じも

してきます


自転車の罰則強化や

死亡事件を盛んに報道するのは

自転車保険の強制化へ

向けた準備と言えそうな

感じです


あなたは自転車で相手に

怪我をさせた事がありますか?

気をつけていれば

自転車の場合自分から

事故を起こす可能性は

少ないかと思います


大事な事はモラルですかね


いままでなかった物に

今更保険が出て来る、、、??


ちなみに自転車保険の

保険料金は

4000円~20000円

位で安いとは

言いがたい金額ですね


くれぐれも自転車では法規を

守って事故のないように!



ポッチ! で あなたの笑顔と私の笑顔がつながります

生き方 ブログランキングへ

幸せを感じる商品を作っています

美しくお洒落頑丈なケースで
あなたの生活を豊かに
Metal JacketのSHIMURA