幸せ未来

この地球に住むすべての人々はもちろん全ての動植物が
幸せを実感できる。そう思える日本、世界を目指すブログです

ダイオウイカと潜水艦の関係

2014-02-25 23:11:17 | ビジョン(ミッション)

最初に ポッチ! 今日も素敵な時間で!
生き方 ブログランキングへ



近年ダイオウイカが

海面に浮上したり

死体が流れて来たりする

事件が続いている


もともとダイオウイカは深海魚

水面近くでは生息が出来ない


過去の歴史を見ても

ダイオウイカが死体ですら

素面に漂う事は極めて稀


それゆえ

ダイオウイカの姿を私たちが

見る事もその存在すら

知られてなかったのです


その理由については

近年ささやかれているのが

潜水艦による超音波ソナーによる

地底探索作業


この探索は公海や南極海で

活発に行われているようで

ダイオウイカの他クジラやイルカ

リュウグウノツカイなども

漂着などの報告が多くなっている


南極海では資源探査、採掘などは禁止

されている

軍による潜水艦探査は違法とも言われ

それゆえ超音波ソナーによる影響は

否定されている


資源探査の場合大音響による探査と

なるため、深海魚やクジラは

耳を破損する

特に三半規管の破損が平衡感覚が

コントロール不能になり

急浮上による、体の不調につながるとも

言われている


自分たちの欲得による違法な行為が

貴重な深海魚やクジラの命を奪っている

現状を考えれば、資本主義も民主主義も

モラルやルールの厳守というものの

前提でなりたっている


自らその体制を破壊しているのが

現在の世の中なのかもしれない

それも行き過ぎた欲得によるもの

私たちはこの世の中での生活の

意義を見直さなければならない

時を迎えているのであろう


ポッチ! で あなたの笑顔と私の笑顔がつながります

生き方 ブログランキングへ


写真はWikipediaから転載させていただきました

温暖化疑惑は原子力利権と石油利権の争い

2014-02-20 23:58:56 | 未来への祈り

最初に ポッチ! 今日も素敵な時間で!
生き方 ブログランキングへ



2月も下旬となってきましたが

日本は真冬の寒さが続いています


体感的には温暖化とは

イメージが違うようです


温暖化のデーター偽造の噂が

ありますがこの背景には

原子力と石油利権の覇権争いが

あると言われています


原子力側から言わせれば

石油が温暖化の原因と

追求して原子力を

世界に普及させようと企んだ

でっち上げ疑惑とも言われています


温暖化は石油使用が原因だと!

懸命に海を暖め珊瑚の死滅を報道して

温暖化の原因としたり

氷河や南極の氷を溶かし

目で見える温暖化を演出

すぐに石油は枯渇すると、、


だから原子力を使おう!


一方石油側は原子力はこの通り

事故になると声高々に

石油の安全性を演出


ならば 自然エネルギーを使おう!

とは政府は言えない


風力や地熱では利権は得られない

だから誰もそれを推進しようとしない


そんな自然エネルギー

昔から使おうと思えば使えたはず


庶民が当たり前に考える

効率的で安全な自然エネルギー


世界はどれが儲かりどれが儲からないか

それを基準で動いているのです


どれが地球の為になるか

どれが庶民に役立ち安全か

そんな事はどうでもいい


この基準は何もエネルギーだけでない

医療でも農産物でも庶民の

病気のない世界、安全でおいしい

農産物などより

いかにその世界から利益を得られるかが

基準になっている


額面通りの報道を信じて

額面通りの世の中を思い描いたのでは

利権の世の中を推進協力するだけ


世の中で安全でテロ、戦争のない

世の中を目指したいのなら

利権がない世の中を作らないと

実現しないのでは


子孫のため、地球に住むすべての

動植物のため、人間は安らかな

世界を作る義務があるのでは

ないでしょうか



ポッチ! で あなたの笑顔と私の笑顔がつながります

生き方 ブログランキングへ



たくさんの農産物を作ろうと
化学肥料と農薬を買わせて
利権を確保している
さらにF1や遺伝子組み換えで
種利権の確立を構築しようと
している
既に在来種はほとんど流通
していない
自家採種できる種はほとんど
残されていない
食の安全性やおいしさは
二の次である
見た目の美しさや
果実の大きさにだまされて
本当の自然のおいしさや
健康を犠牲にしている
事を知っておく必要が
あるかと思う


最後に ポッチ! して ピース<(_ _)>
生き方 ブログランキングへ

話し相手の印象は実は自分の鏡

2014-02-18 23:57:49 | コラム(独り言)

最初に ポッチ! 今日も素敵な時間で!
生き方 ブログランキングへ



鏡 という理論をご存知でしょうか?

自分が接している人の

感情や行動は

実は自分がそうさせているもの


人々はお互いに影響し合って

生きています


長年一緒に生活している

夫婦やペットが

自分に似てくる事は実感を

感じている人は少なくないでしょう


もし相手がこのところいつも

悲しい感じがするならば

それは実は自分が

悲しませているのです


もし怒っていれば

実は自分が怒らせているのです


もし子供やご主人が他人と

トラブルばかり起こしているなら

実は自分に原因がある事が

ほとんどです


特に相手に気になって仕方が

ない事があったとします


その気になる事は

実は自分の気になるところなのです


例えば相手がどうも怒ってばかり

いるな!


とあなたが感じているならば

それはあなたの心が怒っているのです


あなたが相手の

そこが気になるという事は

その気になる事は

自分が問題なのです


あなたがそれを

気にもしない事ならば

相手にその素地があっても

気にならないし

また表に出てこないのです


気になる事は

実は自分の気になっている点なのです




相手を楽しい気持ちに感じるのは

あなたが楽しいからなのです


人は相性があります

例えば楽しい感情が相手の心に

共感すれば同じように楽しく

感じるようになるのです


悲しみも共感します

でもその共感は

実はとても大事なのです


それによってお互いの気持ちが

共有できるからです


愛はその共感があるから

育っていきます


相手と楽しい笑いのある時間を

過ごしたいなら


あなたが楽しく、笑った生活を

しなくてはなりません


相手の人に楽しく笑いを求めるのでなく

あなたが楽しく笑わなければ

相手はあなたの感情に

伝染されてしまうのです


相手に感じる印象は自分の鏡だと

思ってください


ですから同じ時間を共有しても

お互いに過ごした印象は

異なるのです


でもその感情は自分の鏡です


あなたが相手の人が楽しい人と

思ったのは実は自分が楽しいのです


あなたが相手が沈んだ心の持ち主と

感じたならあなたが沈んでいたのです


相手に子供に何かを求めるのではなく

自分が変わる事によってのみ

相手が変化してしていく事を

知っておきましょう!


つまり人は自分の心がけで

変える事が出来ます

しかし

相手を変えようとすると

変えられないのです



ポッチ! で あなたの笑顔と私の笑顔がつながります

生き方 ブログランキングへ




パーム油の問題点と健康3(BHAの危険度)

2014-02-17 23:55:59 | 社会問題点

最初に ポッチ! 今日も素敵な時間で!
生き方 ブログランキングへ



パーム油の大問題は

もともと工業用油脂を

食用に転換した事かもしれない


パーム油にはBHAの使用が

不可欠と言われている


製造段階で使われている為

商品のラベルには記載されない

ので消費者の問題意識が生じない


BHA はプチルヒドロキシアニソール

発ガン性が明確な酸化防止剤で

危険な添加剤です


当初日本政府はこの使用を認めない

方針だったが、欧米からの圧力から

パーム油と乾燥魚介類

バターなどに使ってよい事に

なってしまった


表示が義務つけられていないため

販売時にあえて無添加が書かれて

いない限り使用されていると

思われます


BHAは食品添加物としては

最高危険度のランク5


このランク5の食品添加物は

問題が明確で本来なら

使用が禁止されるべきものですが

諸事情によって特例的に使用が

認められている添加物です


例えば同じランク5の赤色2号

アメリカでは使用禁止されている

着色料ですが、日本ではかき氷

菓子類、清涼飲料水などに

使用されている


しかしこれらの使用品目は限定的

な食品であり私たちが毎日口に

するものではない

 
パーム油の問題点は私たちが

毎日口に入れてしまう可能性が

高いという事


パーム油を使っていない商品が

少ないのです

もし私たちがパーム油を完全に

排除した生活をしたいとしたならば


外食は食べれるものがほとんど

なくなりますし

加工食品、スナック菓子などは

食べる物が非常に少なくなって

しまいます


私は昨日 体に悪くない

クッキーやビスケットがないかと

一般のお店で探していました

ところがこれらのもので

植物油を使ってない物は

ほとんどなく、ましてやその油を

パーム油以外の油を明記している

物は一つもありませんでした


輸入油の8割がパーム油なら

選択の余地は少ない事になります


パーム油を完全に体内への受け入れを

防止したいなら、

外食や加工食品を避けて

自分で作るしかないでしょう


パーム油にはこのBHAの問題の他

飽和脂肪酸の問題や

トランス脂肪酸の問題もあります

それらも大変問題な物なのです


あなたが ガンや成人病

脳出血、心臓病など重大な病気を

防ぎたいと考えているならば添加物の

摂取を極力少なくなるような努力は

不可欠なのです



パーム油の病気に関するトランス脂肪酸や
飽和脂肪酸の情報は
いやしの里で

いやしの里のブログはこちら



ポッチ! で あなたの笑顔と私の笑顔がつながります

生き方 ブログランキングへ



プラスチック油脂とか
悪魔の油
といわれているパーム油
でも一般には植物油と記載され
一般人には問題意識すらない
ファーストフードが健康上問題視され
訴訟も絶えないのですが
問題の根底にはこのパーム油が
使われている事が問題に
なっている事すら意識する人が
少ない
急増するガンや成人病
高血圧や糖尿病、コレステロール
どれほど薬を飲もうと
その原因が毎日体内に注ぎ込まれていて
その意識すらないのでは
これからも病気は増加の一途を
たどってしまうのかもしれない
解決は医者に通う事や
保険に加入する事ではない
自ら問題点を把握して
危ない物を食べない事しかない
原因を排除する行動が自己防衛の
最大の武器だと思う


最後に ポッチ! して ピース<(_ _)>
生き方 ブログランキングへ

パーム油の問題点2(コストを追求した環境犠牲)

2014-02-14 23:46:17 | ビジョン(ミッション)

最初に ポッチ! 今日も素敵な時間で!
生き方 ブログランキングへ



パーム油は当初工業用の

オイルとして使われていました

食用の道が開けたのは

精製の技術や酸化防止剤BHAの

使用が認められた事などによる


以後その食用油としてのシェアは

うなぎ上り

今では日本では輸入食用油の80%

を占めるようになった


これはどの国も似たような

状況なのでしょう


パーム油はアブラヤシという

生産樹齢25年ほどの大木

大豆や綿花のように毎年植え付けの

必要もなく熱帯地方の樹木だから

通年の収穫が出来る為

他の油収穫の作物に比べ

作付け面積あたり8~10倍の

収穫量を誇るため

コストパフォーマンスは大変優れている


ですから夢の植物油と

言われるようになった


世界の揚げ物食事(ファーストフード)

の発展にこの50年

大きく貢献してきました


問題はその生産効率の優れた

アブラヤシといえども

これだけ世界中で消費されれば

作付け面積は広大になる


最大の問題はその生産地が

熱帯地方である事


地球の酸素の共有地

二酸化炭素の吸収地であり

生物の多様性の要の地域で

熱帯ジャングルが伐採され

アブラヤシプランテーションに

変えられていく問題です


東南アジア、アマゾン地域の

熱帯地域の熱帯地方の自然林が

急速に失われている


これはいずれの記事にしたいと

思っていますが、この熱帯林の

現象で地球の酸素濃度が年々

減少しているのです


酸素濃度の減少は私たちの

病気を増大させます

このままの減少率が続けば

約200年後私たち人間は

酸素濃度の低下で

呼吸が出来なくなるといわれています


温帯、寒帯地方の緑少ない地域で

大豆などの作物を植え付ける事と

違い、熱帯自然林の開拓は深刻な

環境健康破壊を招いているのです


私たちが効率、コストを追求する

現在の資本競争主義は

私たちの地球や地球に住む

すべての生命の

敵になっているのです


さらに別記事に書きますが

もともと工業用オイルの食用油転換の

パーム油は私たちの健康に

重大な問題をもたらしています


私たちは効率、安さばかりを求めた

この社会のひずみが私たちの

心、体を犠牲にして

さらに他の地球に住むすべての生命の

存続さえ犠牲にしているのです


パーム油の問題を考えるなら

私たちがその問題意識をもって

ファーストフードを始めたした

パーム油を使った食事を考え直す

時期に来ています


このままだと私たちの健康も

他のすべての生命にとっても

重大な問題になっていく事に

なるのです



食事のあり方から私たちの今後を

考えていかないと

私たちの幸せな未来を描けない事に

なっていくと思います


大げさでなくパーム油が

私たち人間と他の生命の地球での

運命を握っているのです


ポッチ! で あなたの笑顔と私の笑顔がつながります

生き方 ブログランキングへ


競争社会の中で
安ければ、心も環境も健康も犠牲に
してよい。
それが許される
世の中です
しかし
このままの世の中で
良いのでしょうか?
このままではそう遠からず
破綻する事は確実でしょう
環境も人々もぼろぼろに
なるまで待たなければ
いけないのでしょうか
私一人一人が
それに気付き
幸せと安らぎが実感できる
世の中を作るのは
実は私たちの心がけの
中にあるのです
幸せの基準を決めるのは
あなたの心の中に
あるのです


さあ! 幸せの基準を変えましょう!<(_ _)>
生き方 ブログランキングへ



幸せを感じる商品を作っています

美しくお洒落頑丈なケースで
あなたの生活を豊かに
Metal JacketのSHIMURA