幸せ未来

この地球に住むすべての人々はもちろん全ての動植物が
幸せを実感できる。そう思える日本、世界を目指すブログです

塩の種類と製造法

2015-06-30 19:49:20 | 社会問題点
ポッチ! 毎日を楽しく!
生き方 ブログランキングへ


今日は塩の製造法の種類と

その内容違い、

を語りたいと思います


私も今まで詳細には知らない

面があり、今回のブログ

作成で詳細を学んだ所も

あります


当然その製造法の違いで

美味しいとか健康に良いとか

違ってくる訳です


塩の製造法は実は

様々な方法があります


出来上がった塩は

一長一短が生じます


私が思う製造法の

分類は7種類です
(世間一般的には3種類)

簡単に解説いたします


一つ目はイオン膜で

作る方法です

家庭用の食用として

最も流通している製造法です

設備さえ作ればどこでも

安定して塩が作れます


価格は安いですが、

大量生産には設備面で

限度があります


海水を濃い塩水と

薄い塩水に分離して

濃い塩水の方を煮詰めて

塩にします

膜の荒さを調整する事で

ミネラル(にがり)の割合を

調整出来ます


2番目は工業用でもっとも多い

製造法で、ミネラルを

多めに残した方が食用として

流通しています


基本は天日塩で太陽で長い時間を

かけて塩田で乾燥させます


最後に濃い海水で天日塩を

洗浄するため見た目が

きれいに汚れも取れます

ただミネラルはその家庭で

洗浄の海水に溶けるため

使用する方の完成塩は

本来の海水の天然塩より

ミネラル分が少なく

なります


限りなくミネラルを除いた方が

工業用になります

普通に天日塩というとこの方法です



三番目は上記の天日塩を最後まで

乾燥させて洗浄作業を入れず

手作業でゴミ等を除くやり方


色の白さが不十分で、汚れた感じに

仕上がります。ミネラルは

天然のままの比率が基本です


生産地での海水の味と

太陽の味が味わえる小規模の

生産向けで食用で

高価な塩となりがちです

天日塩の正当派で

天然塩と呼ばれます


第4に上記の天日塩を

海水洗浄をせず最終的に

釜で炊き上げ加熱して

最終仕上げする方法です


日本の様に土地が狭い所に

向いた方法です

もっとも高価な塩になります

ミネラルバランスが天然に近く

太陽光線と釜加熱という二つの

要素が加わった超高級塩です

揚げ浜式と呼ばれる日本の

もっとも伝統的な作り方です


第5の方法は

海水をくみ上げ
(あるいは地底で濾過しながら)

それを単純に釜ですべての水分を

蒸発させるやり方です

宗谷の塩など主に北国の塩に

見られる方法です


やはりミネラル比率は天然に

近い状態となります

コストは高い方になります


第6のやり方は溶解という

やり方です

通常輸入天日塩を主原料として

仕入れそれを地元の海水等で

再び溶かしそれに不足している

海水または任意の量の

ミネラルを加え釜で乾燥させます


第二の方法の天日塩に

不足したミネラルを加え

味を良くしたものです

赤穂の塩や伯方の塩は

この方法です


第七の方法は岩塩です

大昔海底だった所が隆起して

塩湖などになった塩の固まりを

天日や釜で乾燥させたものです

ミネラルが長い時間に放出され

非常に少ないのが特徴

太陽のエネルギーがたっぷり

閉じ込められ独自の色彩や

味わいがある塩です


次回はこれの特徴と問題点を

整理してみましょう


塩の健康面の詳細は

いやしの里ブログをご覧ください

いやしの里のブログはこちら


ポッチ! 明日も気分良く!
生き方 ブログランキングへ

幸せを感じる商品を作っています

美しくお洒落頑丈なケースで
あなたの生活を豊かに
Metal JacketのSHIMURA