幸せ未来

この地球に住むすべての人々はもちろん全ての動植物が
幸せを実感できる。そう思える日本、世界を目指すブログです

後進国子供への支援矛盾点!

2015-11-29 23:08:25 | 幸せな未来社会
ポッチ! 毎日を豊かな気持ちで!

生き方 ブログランキングへ


年末になると

後進国の子供たちへの

寄付金活動が活発化

しますね


この制度自体の内容に

数々の問題点があるのですが


今日はその社会背景について

考えてみましょう


私はフォスタープランという

海外向けのアシナガおじさんの

ような寄付活動をして来ました


毎月決められた金額の寄付を

続け、対象の子供が

学校を終えるまで教育費を

負担して、さらにその地域の

社会へも豊かになるように

子供のその地域の支援も

する活動です


支援内容はすべて詳細に

報告され、やりがいを

感じる活動だと思いました


地域の活動負担まで

支援するので、負担額は大きく

こちら側もかなり大変です


つまり子供とその家族

地域を育てるのです


その活動を通じて感じた事が

あります


活動自体は異議はありませんし

人を育てる事は

とても大事と思います


自分の子供だけでなく

他人の子供も育てるのですから

それを継続出来る人は

是非とも社会貢献として

参加していただきたいと

思います


ですが疑問です

私たち庶民がそんな志を

もって支援する事は良い事と

思って私のような貧乏な人が

自分の生活費を

削って行っている訳です


しかしいったいどうして

このような問題が生じるのでしょう


フリッピンではバナナ農園を

営む家族の子供たちは

家族のバナナ作りの仕事を

手伝い、学業が思うように

出来ません


それでまだバナナ農園の収入で

食べて行ければ良いのですが

子供を育てるお金の余裕も

生じていないのです


これはバナナの金額が安すぎる

からなのですが、

もっと問題なのは中間、買い取り

業者がそのかなりの収益を

取っている点にあります


これは一例ですが

人々を貧しい程の料金で働かせ

その支配者は豪華な生活をして

大変な資産を持つその社会構造に

問題があるのです


この問題を解決するには

寄付金活動ではいつまでたっても

解決しないばかりか


その寄付金は本来なら

その資産家が全額負担すべき事です

逆に言えば、寄付金が来るから

資産家はさらに安い金額で

仕事を押し付けているとも言えます


寄付金は実は資産家を肥やして

いるとも言えるのです


解決は寄付金では解決しないと

いうこと

今日はここまでの

お話でおしまいにしましょう


では明日が良い日になりますように



ポッチ! で あなたの笑顔と私の笑顔がつながります


生き方 ブログランキングへ

なぜテロは悪くて戦争はいいの?

2015-11-26 00:54:45 | 社会問題点
最初に ポッチ! 今日も気分良く!
生き方 ブログランキングへ


テロはゆるさん!

こう政治家の人は

口を揃えて言います


それで戦争を非難する

政治家はあまりいません


しかし、私たち庶民は

口を揃えて戦争反対と

訴えています


テロ反対のデモ行進は

聞いた事はありません


このギャップは何なのでしょう


よく考えてみましょう

戦争は徴兵制があり

強制で国民の命を落とす事が

合法で許されます


一方テロ要因の徴兵制は

ありません(出来ません)


テロに出会い命を

落とす可能性はありますが

それは強制的にあなたがテロの

被害に合う事はありません

戦争よりも被害は限定的です


そう考えると上記のデモは

戦争反対でもテロ反対とは

いいません


政治家がテロは許さないと

声高々に言うのは

実は政治家にとってテロは

恐怖であっても戦争は

恐怖ではないということを

証明しています


政治家はほとんど

戦争で自分が兵隊に行く事は

ありませんが、テロの標的に

なる事があります


つまり戦争は演劇のように

台本に従って推移して行きます

実はおしまいの時の台本が

あってそれに向ってお互いが

話し合いで進めて行く物で

兵隊は俳優のような物なのです


もっとも兵隊はその結末は

知らされていないのですが、、

だから兵隊は真剣ですが

政治家は他人事のような

ものなのです


ところでテロに台本が

無いとお思いでしょうが

実はほとんどのテロにも台本は

あるのです


でも台本が無いフリをするために

政治家はテロは許さんと言って

テロを防止するためといって

国民を監視、自由の制限を

するのが目的でテロが行われている

つまり新たな国民の制限を合法で

作るためにテロが計画的に

起こされます


戦争はもっと大掛かりな

社会の仕組みを変えるために

起こされている


そう考えて良いのでしょう


ですから、どちらも世の中を

強制的に変えるために存在している

のです

小さな変化をテロで

大きな変革を戦争という

道具を使って演出されているのです


困る事はどちらも私たち庶民が

犠牲となる事


どちらも人が殺される事が

合法になってる事

テロも戦争も多くは普通の保険の

対象外である事が多いのです


人が殺される事が

合法で保険外であってはなりません


戦争もテロも同じでは

ないでしょうか?

テロは名前をテロと言いますが

規模ややり方が違うだけで

どちらも戦争なのだと思います


テロと戦うと演出しますが

本当は戦争ごっこを

して、新たな制限を国民に

与えようとしているのです


テロは悪く戦争は良いは

政治家の一方的な考え方と

思いますが、いかがでしょうか?


ポッチ! 明日も気分良く!
生き方 ブログランキングへ

フランス連続テロ?

2015-11-18 11:03:30 | 社会問題点
ポッチ! して庶民皆が幸せになっていきましょう

生き方 ブログランキングへ


フランスのテロが7カ所同時と

派手に行われましたね


大きな事件やテロは

そのほとんどが自作自演!?


昔からそう言われて来ています


実際911,311,ボストン,

オウム、マレーシア航空など

その演出事実が写真などを

交えて語られています


今回もそのように言う人が

日に日に増えて来ているようです


とても面白いのは

その死人や負傷者の俳優


世界的に活躍するいつも

同じ劇団の人だという事


今回もボストンと同じ人が

出ている

と言う人がいます

マレーシアの撃墜事件でも

同じ俳優が死人の役を

していていましたね


あんな高くから落ちたのに

血一つ、傷一つ、ありませんでしたね


だから実は一般の庶民は誰も

犠牲になっていないとする

考え方です


一般的に自作自演の事件や

テロなどは犯人がすぐに

捕まったり、手配されたり

します


ポケットから免許所が

出て来たり、今回も


犯人側が

パスポートを持っていた、、

だから

実行犯が特定出来たとされる


最近では国際的なテロは

必ずISISですね

ちょっと前まではアルカイダ


このISIS 武器はアメリカ製の

新品

車はトヨタだとされる


本来世界中を敵にまわしている

このグループが


どのようにして莫大な費用や

兵器をどのように調達しているか?


その裏付けを明確に説明している

国はいませんね


アルカイダ同様、とても不思議と

思いませんか?


そしてこれらのグループは

必ず歴史的な文化財を破壊して

全世界の庶民の怒りを

誘うというやり方


活動継続や警備のある

文化財の周到な破壊には

警備陣の協力や相当な支援先が

なければ活動継続は出来ないと

言う事


自作自演と考えれば、自ずから

どのような組織なのか?


報道や資金源などもそして人員の

募集に対しても同様な支援が

なければなりたたない訳です


あれ!

と思ったら

ネットをはたいて、いろんな見方からの

情報を集めてみましょう


どれが信用出来そうかは

あなたの積み上げた考え方で

判断していきましょう


ほとんどの場合、大本営発表は

その昔から、あまり信用出来ない


特に世界中で一致するような

発表は、、、


これは歴史の事実が証明しています
最初に ポッチ! して今日が気分よい1日となりますように!

生き方 ブログランキングへ






MRJついに空を飛ぶ o(^▽^)o

2015-11-12 03:02:30 | 今日の小さな幸せ
最初に ポッチ! 今日も気分良く!
生き方 ブログランキングへ


昨日11日9時35分

名古屋空港で国産ジェットMRJが

初めて大空を飛びました


開発開始からなんと7年も

過ぎました


多くの人がやっとこぎ着けた

初飛行を喜んだ日でした


私も小さな航空機ファンと

して、うれしい日でした


私は若い頃飛行機が好きで

あらゆるモデルの飛行機に

乗っていました


その中で、印象に残る飛行機は

沢山ありますが

やっぱりYS-11が良かったです


安定した飛行

独特なエンジン音

短い離着陸滑走


まだYSが飛んでいたとき

毎日私の家の上が飛行ルートで

YSが飛んで来ると独特な

エンジン音が聞こえて来て

今日も元気に飛んでいるな!

と、とても心地が

良かった事を覚えています


さて今日初飛行したエンジンは

YSの時のロールスロイスでなく

MRJはプラット・アンド・ホイットニー

独特なエンジン音はするのでしょうか?


いずれ羽田に来てうちの上を

飛ぶのでしょうか?
(現在はB737が朝方だけ飛びます)
*737は2種類のエンジン音がする気が
 します。そのうちの一つはYS-11に
 少し似ている気がしています


それにしてもMRJの初飛行は

特にこの飛行機の開発陣の方は

特別にうれしい日だったに違いません


7年の苦労が報われた日かと

思うからです


早く実飛行検査を終えて

1日も早く航空会社へ引き渡し

日本の空を飛んでもらいたいです


ポッチ!してくれるとうれしいです

生き方 ブログランキングへ

写真は2014年10月18日 お披露目の日
毎日新聞掲載ニュースからお借りしました
美しい機体デザインが目を引きます
細かい点まで神経を配った製作が
いかにも日本製ならではの作り込みです

人間の体は預かりもの。大切にしよう!

2015-11-08 02:57:26 | 人生の意義
最初に ポッチ! 今日も気分良く!
生き方 ブログランキングへ


人間は自分の体は

自分の物だと思っている?


でも自分が作った物でも

自分が設計したものではない

だから本来自分の所有物でもない


産まれた時から自動的に

与えられた物ですね

買った物ではありませんね


あなたも私も

自分で気に入った顔や

体を選んであるいはデザインして

産まれて来たのではないと

思います


少なくともほとんどの人は

そのいきさつの記憶は

ないことでしょう


私たちの体は自然が

宇宙の欠片を使って

自動的に遺伝子の手順に

のっとってつくられたもの


そして私たちはその体を

借りて魂が宿って

生かされているのです


宇宙の創造の天(神)から

貸していただいた物です

地球の一部なのです


もしこの体がなければ

この地球で生活する事は

できません


生命とは実に不思議ですが

すべての生命はそうやって

この地球に共存している

のです


たった1回だけこの地球で

あなたと私は同時にこの地球で

偶然にも生きているのです


やがて多少順番は前後しながら

肉体を失う日が来て

この世からあの世へ移行

して行くのです


この体を授かった私たちは

お互いの肉体を尊重して

大切にしなければいけないと

思いませんか?


そして他の生命も全く同じ

この世の中に偶然にも同時に

生まれそれぞれ体を授かって

生きているのです


出来るならばその肉体の

寿命まで全うして

生きたい物です


それがこの体を作ってくれた

天に対しての敬意では

ないでしょうか?


ですからそれぞれの肉体を

大切にしなければいけないと

思います


自分を大切にする事は

もちろん周囲のすべての生命も

大切にしなくてはいけませんね


環境を大事にして、他の生命も

精一杯生きられるように

配慮すべきではないでしょうか?


また私たちは植物食だけでも

生きる事の出来る動物です


尊い命を無意味に殺すのでなく

必要最小限にして

植物も種を大切にして、根を残す

などして、出来るだけ再生可能な

状態で命をいただきたい物です


自分を大切にする事は

他人を大事にする事


戦争や殺人事件を無くし

肉食を可能な限り避けて

この世で同時に産まれた他の

生命とともにこの世を

満喫出来たらと思ってしまいます


世界中の人が自分のお体を

大事にして健康で地球での

生活を寿命一杯に

過ごしていただける世の中に

なって欲しいとおもいます



今日の無事に感謝して ポッチ! 

生き方 ブログランキングへ

幸せを感じる商品を作っています

美しくお洒落頑丈なケースで
あなたの生活を豊かに
Metal JacketのSHIMURA