かいぱん。

美味しい写真とshellbread cafe。

目指せ辰っちゃん??

2010-07-31 17:34:11 | インポート
_mg_06082




とうとう2台目の冷蔵庫を購入しました!!
こないだ料理撮影を2日間やった時の食材の持ち込み量がハンパなかったんです。かいぱんkitchinとしてはそんな要望にも答えられるよう準備をしておかなくちゃと思い2台目です。

これで合計収納約800リットル!! オイラはホントに一人暮らし?? いよいよ相撲部屋開業かっ(笑)!!! ホントは業務用のホシザキにしようかとも思ったんだけど、出刃持った梅宮辰夫がオマケに入ってたら恐いので家庭用でガマンしました(笑)。

さぁ、料理撮影かかってこいっ!!! デビューはいつだ(笑)!!!

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご近所隊恒例、伊豆の旅。

2010-07-27 03:19:13 | インポート
_mg_0389


今年も行ってきました!!! 超楽しい2泊3日の旅。



まずは下の写真、定番「稲取の朝市」。

_mg_0186



_mg_0207


ゲットした食材で、隣の晩ご飯に負けないゴージャスな朝ご飯です(笑)。ご近所隊のサァさん、タカマっちゃん、料理の腕はハンパないです。ゴハンのプロです(笑)。チャッチャと用意した朝ゴハンでこの豪華さ!!!
 
 



_mg_0220

 
 
 

_mg_0221

 
食後は前夜の旅の疲れも出てシンちゃん、マナぽん二度寝です。同じ格好なのが楽しい(笑)。そうそう、この二人、去年のブログで紹介済みですが、こないだ結婚しました!!!

そんなこんなで食後のジャングル探検。
 

_mg_0232_2

 
 
そのまま崖をおりると…
 

_mg_0255

 
 
そうです、去年も来たあの川です!!!


_mg_0339

 
もう、この川でのダイブ、大好きなんです!!!
 

_mg_0258

 

 
サァさんもビーサンを手に大喜びです(笑)。
 

_mg_0415
 
 
みんなで記念撮影。
 


_mg_0459


 
 
オイラはなんだか川にはエネルギーもらえるんですよー!!!
キンキンに冷えているので、そんなに長くは浸かってられないんですけど、流れにまかせて水中を覗きながら流れていくと、ヤマメらしき魚も結構います。
この開放感は前世が川渡しの船頭だったことも関係あるんですかね(笑)??

それに引き換え夏の海ってヤツは…。
楽しいんですけどね、ヘナヘナになるんです。
夏の海の家でカレーとかラーメンとか喰うヤツの気がしれません。
でもここは伊豆、行かない訳にはいかないので、翌日は海水浴でした(笑)。

 

_mg_0509

 
 
 
シンちゃん、爽やかにも程があるだろ(笑)!!!
 
 
 
それではまた来年、とぅ!!!




_mg_02722_23




Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮影前夜。

2010-07-18 22:23:10 | インポート
_mg_2287


みなさま連休まっただ中、いかがお過ごしでしょうか?
かいぱん。kitchen、連休関係無しです!!!

明日から2日間、料理撮影のお仕事です。ので、今晩みんなで用意しました。その写真が上です。冷蔵庫はもちろん、部屋も通路も食材だらけです。相撲部屋できます(笑)。弟子募集します!! ウチで撮影する料理の仕事はタイトなのが多くて、なかなか様子をお見せする写真を撮ることがなかったのですが、準備も終わって「この写真でいいじゃん!!」と思ったので初公開です!! 今回もタイトそうですが、楽しく仕事しまっす!!!
 
 
_mg_9995

 
 
さて話はかわり、最近ってブルーベリーの季節?? 荻窪西友で生のブルーベリーが安く出回ってて、毎日買ってしまいます(笑)。で、夜中にそれでなんか作ってます。で、何度かの失敗の後、ブルーベリーケーキが完成しました!!

A. 生のブルーベリーを良く洗い、砂糖とコーンスターチをまぶして甘くしておく。

B. 卵白(1コ分)とグラニュー糖(25g)でメレンゲをつくっておく。

C. 牛乳(50cc)とレモン汁(大さじ1)でサワーミルクをくつっておく。

D. てんさい糖(35g)に溶かしバター(60g)を混ぜる。

E. Dに卵黄(1コ分)+小麦粉(90g)+ベーキングパウダー(小1)+サワーミルクを混ぜる。

F. オイルを塗った金型にフィリングを入れたら、ブルーベリーを加える。

G. 170℃で35分。

このケーキ、何度か失敗しただけあって美味しいのが出来ましたよ!!!!
このレシピで作りゃあ、そんなに失敗はないと思いますから、明日連休最後、トライしてはいかが??

例によて僕の場合は甘さが控えめなので、甘くしたい方はグラニュー糖を30gに、てんさい糖を45gにするぐらいでもいいかもです。
 
 

_mg_0036

Comments (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ししゃも的呼吸法。

2010-07-12 15:25:20 | インポート
_mg_3195


 
 
なんだか天気が悪くていやですね。。
この梅雨時期、毎年なんですが心身共にダウン気味になるんですよ。でも僕だけじゃないみたいですね。毎年色々やってみるんですが、なかなかこれって決め手もなく。。

でもでも今年はですねぇ…見つけましたよ!! いい塩梅の呼吸法です(笑)。理屈はわからんけど、それやると1分で復活です(笑)。ので、ちょっとダウン気味の皆さんの為にそのレシピを伝授させて頂きます!!!


01)まずアタマの天辺(一番上のチャクラ?)から、性器と肛門のあいだ(根のチャクラ?)まで管(くだ)が通ってると思って下さい。太さは人差し指と親指でOKを作ったくらいの○だそうです。管の長さは人によりけりで、短い人はアタマの天辺から下は地面に届かないぐらい。長い人は、天高く、地中に深~く。。…怪しくなってきましたね(笑)。イメージね。物質的な管だったら人類総ししゃも状態です。ウザ過ぎます。渋谷とか銀座とか歩けません(笑)。荻窪も無理。。

02)最初の吸う息で、管の下から地球のエネルギーをもらいます。イメージしながらゆっくり吸って下さいね。

03)吸ったエネルギーを胸の真ん中で貯めて、呼吸を止めます。1秒でもいいし、僕は10秒ぐらい。

04)呼吸を止めてる間にエネルギーを胸の真ん中で熟成させるカンジ。

05)その完熟エネルギーを、吐く息と一緒に胸の真ん中から全身、両手両足の先まで行き渡らせるカンジ。

06)敏感な人なら、最初のひと呼吸で手足とか顔とかがジンジンくるのを感じられるでしょう!! 地球から頂けてます(笑)。

07)次の吸う息は、管の上から天(宇宙)のエネルギーをもらいます。以下、同じです。

08)これまたジンジンきたら宇宙から頂けてます(笑)。


忙しけりゃ、ひと呼吸でもいいし、時間があったら5回ぐらいやってみてはいかが??
できれば自然の中って話なのですが、ぼくはどこでもイケちゃいます。自宅、オフィス、車の中、電車の中。
背筋さえ伸ばしていれば、立ってても座っててもいいみたいです。僕は座ってやることが多いです。横になると管が水平になっちゃうのでNG。つか、気持ち良くて寝ちゃいます(笑)。あと僕はこれをやる時は鼻呼吸です。いずれにしても自分でいい塩梅をみつけましょう!!

今年はこれで乗り切りまっス!!!


写真は洗濯物を干す時のオイラ。
みんなは洗濯バサミってどうやって持っているんですか?? 持ってると両手使えないですよね。。
一度みんなに聞いてみたかった(笑)。

Comments (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メレンゲおやぢ。

2010-07-07 00:58:08 | インポート
_mg_9917_2




ここのところメレンゲを作る機会が多くなってきたんです。
最初に作ったのはシフォンの時だったんですが、偶然うまくできちゃったもんだから、メレンゲ作りの難しさを自覚しないままでした。「メレンゲマスターの影武者が…」なんて疑いをかけられもしました(笑)。

で、確かにあれからメレンゲを作っても2回に1回は失敗してるカンジだったんです。そこで最近、タルト生地を作った時にあまる白身でメレンゲトレーニングに余念がありません(笑)。

グラニューだけでなく、ハチミツとブレンドしたりとか。
写真はメイプルシロップとのブレンドです‥つっても何とブレンドしても大概真っ白なので、写真じゃ分からないけど…(笑)。

あのですね…楽しいです!!

メレンゲマスターへの道のりは険しいですが、メレンゲおやぢぐらいには近々なれそうです(笑)。

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイコスプラアスパキューシラ豆腐サラダ。

2010-07-04 23:11:43 | インポート
_mg_99643


 
 
 
_mg_9920
キュウリ一本の輪切りを敷いて
 
 
 

 
 

 
 
 
 
_mg_9924
木綿豆腐を1/3丁
 
 
 
 
 

 
 

 
 
 
 
_mg_9926
茹でアスパラを4本
 
 
 
 
 

 
 

 
 
 
 
_mg_9927
ブロッコリスプラウト25g
 
 
 
 
 

 
 

 
 
 
 
_mg_9928
絞った大根おろし1/6本
 
 
 
 
 

 
 

 
 
 
 
_mg_9929
しらす30g
 
 
 
 
 

 
 

 
 
 
 
_mg_9930
シソの葉4枚
 
 
 
 
 

 
 

 
 
 
 
_mg_9931
きざみ海苔をパ~ラパラ
 
 
 
 
 

 
 

 
 
 
 
最後に大根おろしの残り汁にゆずぽんを入れてかけます。
夕ご飯のできあがり!!!
夏に向けてダイエット中(笑)。
冷蔵庫に余ってる物、色々入れられるですよぅ。
厚揚げ豆腐なんかもいいし、オクラなんて最高です!!
それに納豆をのせてもgood!!!

すっごい美味しいですからやってみて下さい。



Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼたる。

2010-07-01 09:34:46 | インポート
_mg_984701_2




サッカーからアタマを切り替えて、元気にタルトを焼きました(笑)!!
もう見ての通り「かぼちゃのタルト」です。

フィリング部のレシピです。

材料

裏ごししたカボチャ  140g
ラカントS       26g
精製グラニュー糖   26g
卵黄         1コ分
卵白         1コ分
生クリーム      65cc
コーンスターチ    大1+ちょっと
メイプルシロップ   大1


01)卵白に砂糖類の半分を入れて、メレンゲを作っておく。
02)裏ごしカボチャに砂糖類の残り半分、卵黄、生クリーム、コンスタをボウルに入れて混~ぜ混ぜ。
03)それに01のメレンゲを入れて更に混~ぜ混ぜ。
04)更にメイプルシロップを入れて混~ぜ混ぜ。
05)あらかじめ焼いておいたタルト生地に03を入れて、カボチャの種をパ~ラパラ。
06)180℃のオーブンで35~40分。
07)あら熱をとったら、アプリコットジャムにラム酒を混ぜて煮詰めたもの(ナパージュ)を艶だしに塗る。
08)冷蔵庫で一晩冷やしたら、ほい!! 出来上がり!!!

甘さ控えめでとても美味しかったです!!
ただ、僕の好みは微糖気味なので、あまあまが好きな方にはレシピよりも甘さ増量がいいかもです。本日、仕事先の方々に試食をお願いしていますので,意見を聞いてきます!!

さてさて、撮影の用意をしなくちゃだ!!!


Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする