かいぱん。

美味しい写真とshellbread cafe。

本日のランチ。

2012-05-23 15:42:56 | インポート
久しぶりにランチを自炊してみました。
野菜のグリル&スモークサーモンです。

_mg_6592


こんなのがcafeランチのメニューにあってもいいかななんて思ったんです。でもグリルって冷めたらどんなんだろ?? 今晩、余ったのを食べてみます。冷めても確実にいけるのはカポナータだよなぁ。。だいたいランチやるのか(笑)? 一人でそこまでできるのかな??

最近、工事ばっかりでメニュー開発がおろそかになっているので、頑張らないとね!!!

しっかし、盛りつけ下手だなぁ(笑)。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食品衛生責任者。

2012-05-21 20:57:15 | インポート
オイラの本日のメインイベントはこれだっ!!!
金冠日食と同じ日の交付とは、縁起がいいぜ(笑)。P1020528


P1020527




Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンカン速報!!

2012-05-21 08:07:27 | インポート
P1020447_2


みんな見れましたか?
雲が少しあるくらいでちょうど見やすかったですよ!!

さてと、まあるい物は全部タルトに見えるオイラですが、今日は「食品衛生責任者」の免許取得の講習を受けに行きますっ!!!

どっちかっちゃぁ、オイラにとっての本日のイベントはこっちです(笑)。


そうか…ブラックタルト…いいかも(笑)。
でも、フルーツは何だ??

では行ってきまーす!!!!


Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どーだっっ!!!

2012-05-16 17:07:28 | インポート
できました!! トイレ洗面がっ。

P1020405dummy


P1020409dummy


いや~、嬉しい!!
オイラにとっては難攻不落の山のテッペンに立った気分です(笑)。
まずは保健所のトイレ洗面基準を完璧にクリアーです!!
まさかこの一年で洗面台2つ作るとは思わなかったよ…。
もうね、嬉しくて、トイレで洗面台ながめながらコーヒー飲んじゃいましたよ、便器に座って(笑)。なんなら朝飯もここで喰えますって!!!

さて、プロセスの説明です。
まず下の写真、ウチはトイレが狭いので、保健所の基準の奥行き27cmをそのまま取り付けたのでは、どうにもこうにも用が足せなくなります…(笑)。このウラは例のアトリウムになっていて、以前アトリウムに電源をひくのに、このトイレから配線して、壁の厚みが20cmぐらいあるのはわかってました。


Large2


Img_0629


_mg_9998dummymixi




ので、セットバックの為に試しの穴をあけてみたんです。最初は壁の左に寄せて洗面台を設置したかったのですが。。。

P1020305


赤線の部分、なんと水道管が通っていました。。そんなの…わかりませんよね。。
で、やむなく右に20cmほどずらして、本格的に掘削ですっ!!!

そしたら………。

P1020309

赤線の通り、水道管が肝心なところで曲がってやがりました。。
つーことで、位置も高さも自動的に決定です(笑)。


P1020363


奇麗に壁を作って…と。
そんなこんなで、4日間、出来上がりました!!!

給水はトイレの給水タンクへの管を分水しています。
排水は、これもアトリウムの床を張ったときに、使われていない排水溝口があったのを覚えていたので、アトリウム床の一部に穴を開けて排水口を探してそこへ通しました。

トイレに洗面台つけたい人、参考にしてくださいね!!
そんなヤツいないか(笑)。


さてさてさて…、最強のもう一つの難関…キッチンシンクの2槽化…どうするか…。。
こっちは夏前にはなんとかしたいと思っています。

もう、引き下がれんな…(笑)。


Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のNkaipanH。

2012-05-13 23:48:44 | インポート
トイレの洗面問題の前に、最近NkaipanHでコツコツとやっていた工作のご紹介です。P1020388


先週末、寝室のベッドの横にこんなのつくってみました。
いごごち最高にいいです(笑)。
結構気に入ってます!!!!
 
P1020383

 
ウチは家電は古いのが多くて、このMacはインテル前のG5のimacです。そろそろ10年近いのでは?? バリバリ働いてくれてます。一番上のラジカセはもう20年以上前ですよ。。ダブルカセットです(笑)。こちらも故障なしで現役です!!!
イスは先週、リペアしてもらいました。ボロボロだったのですが、見事復活です!! クッションの中、お尻と背はバネ式で今ではそのような作り方はしないそうです。バネがダメかもといわれたのですが、なんとかそのままで修理しました。座り心地は最高にいいです。朝の瞑想はこの椅子でします。
  
  
さて、下の写真の机、先日のカメトハウスからの戦利品ですが。。
 

P1020148mixi
 
本日リペアしました!!!
 


P1020366


P1020367

 
引き出しを撤去して、足切って低くして。。
 

P1020370

ほ~ら、リペアした椅子にピッタリの高さに(笑)。
所要時間、1時間でした。

トイレ洗面はまだ物が届きません。
ので、次回かな。。


Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謎のクリーチャー、正体!!!

2012-05-12 15:46:23 | インポート
P1020319


この写真、今朝です。
もうね、天気のいい午前中はこの季節最高ですよ!!!
芝もだんだん根付いてきて、青くなってきました。ただ、安い芝のせいか、マダラです…。もういいや(笑)。

さて皆さん、謎クリのお話、覚えていますでしょうか?
お忘れの方やご存知ない方は上の「謎クリのお話」のリンクをクリックして予習して下さい(笑)。

あれから冬はNkaipanHのあまりの寒さに野生動物さえ寄せ付けず、寂しい冬をウサキチと一緒に過ごしていました。「もう来ないのかな…」なんて思っていたら、空気のゆるみ始めた4月上旬…

ドカドカドカっ…

「きーきーきーっ!!!」


どうやら親子連れで遊びにいらっしゃいました。一家なので、超うるさかったです(笑)。しかも鳴き声が猿ですよ。何だろ?? と思い、思い当たる、狸、狐、ハクビシンで鳴き声を調べてみました。

ハクビシン・・ビンゴです!!!!

未だお姿は御見かけしないのですが、間違いありません。

親子じゃねぇ…追い出せないですよね。。
でも毎日くるわけじゃないんですよ。週2回ぐらいかな。。
子ハクビちゃんが巣立つまではそのまま一緒に暮らそうかと。
で、cafe開業の折には御退出頂かないとです(笑)。それまでには巣だってくれよ。

さてそんなこんなでcafe準備、進めているんです…水面下で(笑)。

P1020303
以前、お話ししたトイレの洗面台問題…次回更新、上の写真がどうなるかっ???

お楽しみに!!!



Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメトハウス戦利品2。

2012-05-08 21:41:06 | インポート
P1020254mixi


これ、なんだかわかりますか?

P1020255mixi


本物の富山の薬売りですよ(笑)。

P1020258mixi

中には未開封の薬もあったりして。。
もちろん、kaipancafeのメニューに混ぜる訳にもいかないので、素敵なデザインをお楽しみ下さい。

P1020260mixi


P1020261mixi


P1020262mixi


P1020264mixi


P1020265mixi


P1020266mixi


P1020267mixi


P1020268mixi


P1020269mixi


P1020270mixi


P1020272mixi



P1020273mixi


P1020274mixi


P1020275mixi


P1020276mixi


P1020277mixi
もう、可愛すぎですよね(笑)。
オイラは「トンプク」のヒゲおじさんがお気に入りです!!


さて、連休中、NkaipanHでは色々動きがありました。
芝もそろそろ青く根がつき始めています。
そして、去年暮れ、天井裏をにぎわしてくれた謎のクリーチャー…正体が…(笑)。
前回の記事でも紹介した戦利品の蕎麦を打っていただろう板もテーブル天板へと変身しています。

色々お知らせしないとですね(汗)!!!
週末までには更新できるかと思います。

それではまた!!!




Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする