Shell工房(スタッフブログ)

Shell工房は写本装飾好きのプチ職人7名のユニットです。波と砂に磨かれて輝く貝殻のように日々修行中!!

Shell工房作品 in 大阪

2019-05-07 | 写本
作品展では工房メンバーが日替わりでミニワークショップ、ギャラリートークを開催いたします

本格的ギルディング『ジェッソを使ったギルディング』のお知らせです。
純金箔を使って小さなハートを作ります。


『ジェッソを使ったギルディング』
5月23日(木) 11:30〜13:30、15:00〜17:00 
5月26日(日) 15:00〜17:00
5月25日(火) 11:30〜13:30

参加費(500円)と教材費別途がかかります(用具はこちらで用意いたします)
参加ご希望の方は当日、会場にて受付いたします。
ぜひ、遊びにいらしてください

Shell工房作品 in 大阪

2019-05-04 | 写本
作品展では工房メンバーが日替わりでミニワークショップ、ギャラリートークを開催いたします。
(写真はイメージ)

5月23日(木)ジェッソを使ったギルディング 11:30〜13:30、15:00〜17:00 
5月24日(金)ぼかし&ハイライト 11:30〜13:30、15:00〜17:00 
5月25日(土)フィリグリー 11:30〜13:30、15:00〜17:00
5月26日(日)ギャラリートーク 13:30〜14:00
5月26日(日)ジェッソを使ったギルディング 15:00〜17:00
5月27日(月)平塗り 11:30〜13:30、15:00〜17:00
5月25日(火)ジェッソを使ったギルディング 11:30〜13:30

ギャラリートーク以外は参加費(500円)と教材費別途がかかります。
参加人数が限られております。今後、詳細を少しずつアップしていきますのでお楽しみに〜

***ickey***

Shell工房作品 in 大阪

2019-03-26 | 写本
Shell工房作品大阪初公開!ということで、関西メンバーの皆さまと写本装飾作品展を開催いたします

2019年5月23日(木)〜28日(火)11:00〜19:00(最終日は15:00まで)
芝田町画廊(大阪市北区芝田2-9-19イノイ第2ビル1F)
工房メンバー、魅力的な企画や準備を進めていますよ〜…関西のお友達と会えたり、お楽しみお泊まりも〜ワクワクなのだ
日替わりミニワークショップやカード、小作品の販売もあります
https://www.facebook.com/shellkoubou8 で情報を随時アップしていきますので、お楽しみに。

***ickey***

世界の写装から謹賀新年!

2018-12-31 | 写本
謹賀新年
2019年はイノシシ年。ブログをしばらく更新していませんでしたが、工房は数々のイベントを抱えて猪突猛進(?)でメンバー、一丸となって頑張っています。

Illumination from the manuscript “Le Live de la chasse de Gaston Phebus”,
ms. M. 1044, c. 1v,1407 ca., Morgan Library, New York.
お母さんイノシシは子供たちに(ウリ坊じゃないんだ~)に「あなたたち、ぼたん鍋にならないよう捕まっちゃダメよ」って言ってるいみたいです(?)

1320〜30年ごろEngland
こちらのイノシシさんの楽器はポルタティフオルガン(持ち運び出来るオルガン)?アコーディオンみたいな感じでしょうか。YouTubeで聴いてみたらなんともかわいい音色です。

…で、新年も整いましたよ〜!
イノシシ年とかけてShell工房と解きます。その心は?
「今年も笑顔がウリ(売り)でしょう!」
みなさまよろしくお願いいたします
***ickey***


世界の写装から

2018-01-04 | 写本
明けましておめでとうございます
今年もShell工房をご愛顧いただきます様よろしくお願いいたします

Gaston Phoebus (French, 1331-1391) Le Livre de la Chasse c 1387

工房メンバーは一歩ずつ、少しずつではありますが、いろいろと目標に向かっています乞うご期待
皆さまにとって素晴らしい一年でありますように

***ickey***




世界の写装から

2017-11-29 | 写本
『修道院のネコちゃんたち その2』
10月のブログ『修道院のネコちゃんたち その1』で中世、修道院では、ネズミ捕りのために猫を飼っていたとお話しました。
そこで、ニャンともな記事をいくつか見つけましたのでご紹介。

写字生でなくとも「あ゛あ゛あ゛ーーーッ」と叫んでしまいそうです


こちらも右上に足跡がこらーッ

こっちは、写本におしっこ
うっそーッ

写字生がイラスト付きで指差して「文章を抜かしたのではなく、ネコがおしっこしたのです。夜は本を閉じましょう」と記述しているそうです。そうでもしないと、作業中にお茶をこぼしてしまったのかと思われてしまいますよね…実はそうだったりして
厳粛な写字室のイメージですが、なんだかほのぼのと感じてしまいます

***ickey*** 藤沢在住、江ノ島はネコ天国でーす

世界の写装から

2017-09-29 | 写本
『修道院のネコちゃんたち その1』
こんにちは。秋ですね〜
映画『ブレンダンとケルズの秘密』ご覧になりましたか?この映画にまつわるちょと深い話しです
主人公のブレンダンやエイダンの名前は初期ケルト系キリスト教の聖人だそうで、エイダンの白猫パンガ・ボン(Pangur Ban)も実在した猫の名前です。中世、修道院では、ネズミ捕りのために猫を飼っていたそうです。

ブレンダンのとなりにいるのがPangur Ban

ブレンダンが書いた写本のページのシーン

Pangur Banの意味は、白いまるまるとした、真っ白、白い桃など、諸説あるようですが、白ネコだったのは確かのようですね。
アイルランドからドイツのライヒェナウ島に定住した修道士(ピルミニウス?)が書き残している古アイルランド語の詩『Pangur Ban』がこちら。

ロビン・フラワーによる英語訳があります。
 
I and Pangur Bán my cat
‘Tis a like task we’re at;
Hunting mice is his delight,
Hunting words I sit all night.
 
Better far than praise of men
‘Tis to sit with book and pen;
Pangur bears me no ill will
He too plies his simple skill
 
Oftentimes a mouse will stray
In the hero Pangur’s way;
Oftentimes my keen thought set
Takes a meaning in its net.
 
‘Gainst the wall he sets his eye
Full and fierce and sharp and sly;
‘Gainst the wall of knowledge I
All my little wisdom try.
 
When a mouse darts from its den
O how glad is Pangur then!
O what gladness do I prove
When I solve the doubts I love!
 
So in peace our tasks we ply,
Pangur Bán, my cat and I;
In our arts we find our bliss,
I have mine and he has his.
 
Practice every day has made
Pangur perfect in his trade;
I get wisdom day and night
Turning darkness into light.


日本語訳(『ケルトの書』より 訳 大原ケイ)

私と猫のパンガー・ボン
取り組んでいるのは同じこと
彼の楽しみはネズミ狩りで
私は夜通し言葉を探し求めること
 
人から賛辞を受けるより
本と筆をとって机に向かう方がいい
パンガーも私を放ったまま
己の単純な技を磨くのみ
 
時おりネズミが
英雄パンガーの前に迷い出る
時おり私の思案が
深い意味合いを持ち始める
 
壁に向かって見据えるその眼は
深く鋭く獰猛で巧妙だ
知識の壁に向かう私は
ない知恵を絞って考える
 
ネズミが巣から飛び出すとき
パンガーのなんと嬉しそうなことか!
執着していた謎が解けたとき
なんと私は嬉しいことか!
 
平穏の中で精を出す
私と猫のパンガー・ボン
芸事に至福を見いだす私たち
私には私の、彼には彼の
 
毎日の鍛錬により
パンガーはその技を完璧にし
私は昼も夜も英知を増していく
闇を光に変えながら

絵本にもなっていますよ〜〜


***ickey***
我が家のパンガー・ボン(ネコちゃん)自慢のコメント、お待ちしております

課外授業だよ!!

2017-05-24 | 写本
昨日のシスターたちは工房を飛び出して課外授業に…
“春の企画展『世界の美しい書物たち』”が専修大学生田キャンパスで開催されていて、通常は特別書庫に保管されている貴重な中世彩色写本、ファクシミリなどが展示されています
http://www.cfid.co.jp/2017/04/24/senshu-lib/

写真は『時祷書』
『ポリクロニコン』『グレゴリオ聖歌』などなど、実物の写本はやっぱり素晴らしい
思わず見とれてしまう美しい彩色イニシャルやミニアチュール、文字の高さが1ミリほどで何十行も書かれている小さな写本にびっくり!(虫メガネ持って行ってよかった~~)、高価なファクシミリが自由に閲覧、なかなかお目にかかれない貴重な写本のDVDも独占してたっぷり見せていただきました。
また、またオモローな雑学入手したので、ブログで紹介しまーす!
お腹が減るのも忘れるくらいの勉強して…じゃなくて、勉強しても腹は減る!シスターズ
お昼は学食で…あららボリューム満点なカツ丼シスターが4人もいる!
お腹空いたね!見に来て良かったねとVサインをしていただきま~す!


***ickey***
久しぶりの投稿〜〜さぼってたわけじゃないのよ、きみちゃん!めぐちゃん!

写本情報

2017-05-15 | 写本
教室の生徒さんが教えてくださいました。
専修大学で6月2日まで美しい写本が展示されています。
私も行こうと思います。



本当に美しいですね。うっとりします。

kyon

中世写本情報

2017-01-15 | 写本
アトリエフレンズのきみちゃんから中世写本を学べる情報がありました〜〜

法政大学・市ケ谷キャンパスで今月22日(日)に西欧中世の文化を体験できる公開シンポジウム「西欧中世の美学-文字とその外部」が開催されます。
参加費無料・予約不要で、当日は会場内で手書きの美しい中世写本に関する展示もあるそうですよ〜

また、相模原市民もしくは座間市民のみなさまにグッドニュース
相模原図書館1階では今月27日までヨーロッパの稀覯書をADEVA社のファクシミリ普及版で紹介しています。
「Glanzlichter der Buchkunst」(今回は10~19巻を展示)は福音書・時祷書・黙示録・医学書・物語などバラエティに富んだ内容だそうです。
『驚異の書 : マルコ・ポーロ東方見聞録 ファクシミリ版』も展示中。相模原市民もしくは座間市民でない方は事前に手続きが必要となりますのでご注意ください。

皆さまからのカリグラフィー関連の情報をお待ちしていまーす
きみちゃ〜〜ん、ありがとうございました

***ickey***