父親的生活

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

一成とかりんちゃん

2004-08-09 22:20:22 | 出産・育児
今日はかりんちゃんが遊びに来てくれた。
かりんちゃんは妻の友人のお子さんで8ヶ月だ。もう立派にハイハイもするし、おもちゃでも遊ぶ。
今日は一成が相当気になった様だ。

DSC026162.JPG
僕らは仲良し2人組♪~

DSC026172.JPG
かりん「あ、りんご発見!」
一成 「そ、それは、ボクノダヨ」

DSC026182.JPG
かりん「あ~いい香り、美味しそう」
一成 「ええ!、ソレッテタベルモノダッタノ・・・」 がーん・

まぁ、こんな感じでしょうか。
かりんちゃんさすが8ヶ月、しっかりしていますね。


ペットの思い出

2004-08-09 13:58:46 | 出産・育児
動物ネタが続いていましたので、私もひとつ。

私の父は動物を飼うのがスキでした。
勿論毎年夏になるとスズムシが鳴いていましたし、金魚もカエルも居ましたから動物以外も飼っていたのですが・・・。

私の記憶に一番古いのはアヒルです。
私がまだ幼稚園の頃、なぜか父がアヒルを連れてきました。しかも5羽。
このアヒルたちは、朝になると連なって家の前の道路を渡って、近くの小川まで水浴びに行くんです。可愛かったですね。
夕方になるとこれまた連なって道路を渡って帰ってきます。

我が家は普通の住宅地で、家の前はメイン道路でしたから、朝も夕方もバスや車を止めてアヒルたちは行進します。
微笑ましい風景でしたが、ご迷惑だと言う事で飼うのをあきらめる事になりました。
飼えないと言っても代わりに飼って下さる人も居ませんでしたので、和歌山城のお堀に放す事にしました。
当時和歌山城にはアヒルや白鳥、カモなんかが沢山居ましたから、これだと安心という事でした。
勿論私は嫌で、嫌で最後までぐずりました。そんな私を見て母は、5色のリボンを準備してくれました。

さて、お別れの日です。
アヒルたちにさようならを言い、首にリボンをつけます。
放されたアヒルたちは、喜んで大きな池(お堀)で遊んでいましたね。餌にと沢山のパンの耳を投げ込んで帰ってきました。

その後見に行った父の話では、リボンはすぐに外れたみたいです。「多分あの子らだろう」と思われる5匹の集団が仲良く泳いでいたと聞きました。

その後も、色々飼いましたね。
インコはつがいが卵を産んで、5匹孵化させました。
普通のインコの餌をお湯でふやかして口に入れてやり、薬はその中に混ぜました。
子どもから育てると本当に良くなつきますね。いつも5匹は肩に止まりましたね。
ある日姉が「羽を切りに行く」と言いまして、私はワアワア泣きながら、「そんなむごい事は止めてくれ」と姉に懇願しました。
羽を切るといっても、全部切るのではないんですよ。先の方を切るらしいです。それでインコは沢山飛べなくなり、逃げないとの事でした。

後は、伝書鳩とチャボも飼いました。
私の家は5人家族だったのですが、父は動物をもらってくる時は必ず5匹貰って来ていましたね。
チャボは猫に襲われて3匹が殺され、可愛そうだったので返しました。
伝書鳩は1週間以上その場所において置かないと、元の場所に戻ってしまいます。
ちょうどその当時家の建てかえをしていて、仮住まいに引っ越していたのですが、そこで放すと元の家に飛んで帰ってしまい、その後は野生化したと思われます。

犬は、今居る子が5代目ですね。
その間ポメラニアンを2匹飼いましたが、室内犬は家族同然ですね。
実家にはトイが居ますが、子どもが巣立った実家にはちょうど良い”かすがい”になっているみたいです。

他にもハムスターや鶏、カメ等も飼いました。猫が居た事もありました。
死んでしまった子も多かったですが、お墓を作り、何故死んだのか考える。かわいそうでしたが、リアルな死の現場に直面できる良い機会であったと思います。
小さい動物の命って、本当に小さく、私はそれらを飼う事で優しさを学んだような気がします。それに、言葉の通じない動物たちでも、痛いときは怒り、嬉しい時は喜ぶ。どうすれば彼らと仲良く出来るのか、一生懸命考えますよね。動物は正直です。人間に媚びたりしません。子どもは抱っこしたり、散歩したりしたくても、彼らは嫌なら牙を剥きます。それで幼かった私は、腹が立ったこともありましたが、親や周りの人間とは違って、私が泣こうが、すねようが、彼らには関係ありません。どうすれば彼らと仲直りできるのか、一生懸命考えましたね。そうやって動物から学ぶ事は実は多かった様に思います。

いつか一成が大きくなったら一成にも何か飼って、”命”にリアルに触れる機会が持てればと思います。

ちなみに、父が子どもの頃はヤギを飼っていたらしいです。
ナルホド・・その父にしてこの子ありですね。
私はダチョウが飼いたいですね(^^;


画像掲載のススメ 3

2004-08-09 10:25:52 | 出産・育児
さて、最後に保存します。

もし、ここで「上書き保存」してしまいますと、小さい画像が保存されてしまいますので、注意してください。
一度小さくした画像は、大きく引き伸ばしても元には戻りません。
ではファイル → 名前をつけて保存を選択して下さい。

g2.JPG

赤字の「ココ」に注目してください。
先ずファイル名は判りやすい様に変更しましょう。blog人では半角英数のファイル名のみアップできますから、半角英数をオススメします。
ファイルの種類はJPEGを選択して下さい。
ビットマップという画像ファイルもポピュラーなのですが、圧縮率が低く、同じ画像サイズでもJPEGよりも大きな画像サイズになります。

g3.JPG
これで保存できました。
見えますか??画像サイズは 359×269ピクセル ファイルサイズは19.1KBですね。
ちなみにビットマップで保存すると283KBになりました。 約15分の1ですね。
最初の大きい画像と比較しても、ファイルサイズは30分の1に縮小できています。

さあ、これで画像掲載をバンバンしても大丈夫ですよ!
1画像20kB程度だと、始めの一歩プランでも25000枚くらいは掲載できるはずですよね。

皆さんの可愛いお子さんの写真、綺麗な景色の写真、期待して待っていますね。




画像掲載のススメ 2

2004-08-09 10:09:40 | 出産・育児
さて、次に画像の縮小です。
参考までに修正前の画像を見てみましょう。

g1.JPG
見えますか??
ピクセルは1280×960 ファイルサイズは578kBですね。
念の為に、皆さんの掲載したい画像サイズも確認してくださいね。もしここでピクセルが400以下なら、そのままblogに掲載できます。

では縮小しますね。
先ず、スタートメニュー→ ファイル→ アクセサリ→ ペイントで「ペイント」というソフトを立ち上げて下さい。

次にファイル→ 開く で掲載したい画像を選択します。
これで画像が出てきましたね。
ペイントではそのままのサイズで表示されるために、画面いっぱいか、はみ出すくらい大きな画像になっていると思います。

次に上のメニューバーの中の、変形 → 伸縮と傾き を選択して下さい。
s1.JPG

こんな感じですね。

上の伸縮を使います。
伸縮は%表示ですから、自分の画像を出力したい大きさに計算して下さい。

例えば私の場合は 幅が1280ピクセルです、これを360ピクセル程度に縮小しようと思います。
簡単な算数です 360÷1280=0.28125 ですね、概ね28%くらいに圧縮すれば360ピクセルに近い大きさになりますね。
正確には 1280×0.28=358ピクセルになります。

さて、やってみましょう。
この時の注意点は、縮小率を、タテヨコ同じにしておかないと、写真が長細くなったり、太ったりします。
(あ、逆に微妙に横だけたくさん縮小するという手もありますね)
どんママさ~ん 腰だけ縮小というのは無理ですから!(笑)  
↑ ごめんなさい。

さて、どうですか?
小さくなりましたね。

続く


画像掲載のススメ 1

2004-08-09 09:46:28 | 出産・育児
最近、皆さんのblogも画像添付が増えてきましたね。
そこで、私の失敗談も交えながらblogへの簡単な画像貼り付けについて私のやっている方法を書きます。

先に断っておきますが、特にこの方法が優れているわけでも何でもありません。技術をお持ちの方がご覧になると非常に幼稚な手法かも知れませんので、アシカラズ。
ただ、私は画像修正ソフト等は一切購入していません。安上がりなはずです。

使っているのはwindowsの「アクセサリ」に付いている「ペイント」と言うソフトだけです。

最近の高画質化に伴い、デジカメ画像のファイルも随分大きくなっています。
私のデジカメでも、最高画質で撮影すると1枚あたりのファイルサイズは5Mです。
ブログの最大ファイルサイズは、始めの一歩だと50Mですよね、
写真5枚で1つのblogが一杯になってしまう計算です。

私はそれでもデジカメの画像サイズを落としていたので、1枚あたり500k(0.5M)程度にしてあるのですが、それでもあっと言う間にファイルは一杯になってしまいました。泣く泣く今は「ホップ」プラン(200MまでOK)にプラン変更しています。

反面、blogに表示される画像のサイズは横幅400ピクセルが限界です。それ以上の大きさの画像を貼り付けても、「サムネイル表示」になってしまい、実際の画像は縮小されていません??
と、言う事は、ファイルサイズを小さくするためにも、又、無駄に大きい画像を貼り付けない為にも画像を縮小する必要があるのでは??と私は考え、今では縮小した画像を添付するようにしています。

DSC0211122.JPG

こんな感じですね。
ちなみにこの画像は幅359ピクセル、高さ269ピクセルです。

次にペイントを使った修正(縮小)方法を書きます。