ねこじゃらし2

いけばな、いきもの、食べ物、音楽、散歩を楽しむ ねこじゃらし

210607 植物園への行き帰りに 2/3

2021年06月07日 | 植物・園芸など
帰りは歩いて帰ることにしました、住宅の植え込みなどを見ながら楽しい道

フェイジョア、植物園にもありました
Acca sellowiana (O.Berg) Burret
アッカ セロウィアナ 読み方?
フトモモ科 アッカ属
 


先月はエゴノキのような白い花が咲いていたはず・・・と大きな丸い葉を目印にさがしてみると、すでに実になっていました

実もエゴノキに似ています、花数は多く、芳香がある(来年は嗅いでみよう)
このごろ
菩提樹とオオバボダイジュ、エゴノキとハクウンボク、ヒメシャラとナツツバキ・・・似ている小さいのと大きいの、勝手にセットにしてめでる
 
ハクウンボク
Styrax obassia Siebold et Zucc.
スティラクス(スティラックス) オバッシア
エゴノキ科 エゴノキ属
 


アカメガシワは結構あちこちにある、勝手に生えてきているのかしら
これも雄株? ♂♀の花の違い・・・宿題
アカメガシワ
Mallotus japonicus (L.f.) Müll.Arg.
モロツス ヤポニクス 読み方?
トウダイグサ科 アカメガシワ属
 
ヤポニカ、ヤポニクス、ヤポニクム・・・どう違うのか宿題
 
 

空き地には一面同じ植物が、これは

マツヨイグサの仲間、しぼんだ花が赤くなるのはコマツヨイグサ、ならないのはメマツヨイグサ
 
コマツヨイグサ 帰化植物
Oenothera laciniata Hill
オエノテラ ラシニアタ 読み方?
アカバナ科 マツヨイグサ属
 
 


アカシアの一種、ギンヨウアカシアかと思うけれど・・・この時期咲くだろうか
時期的にちょっと遅いと思うけどたぶん
ギンヨウアカシア
Acacia baileyana F.Muell.
アカシア ベイリアナ
マメ科 アカシア属
 
 

こちらの空き地も一面同じ植物で覆われている、こっちは

ヒメジョオン 帰化植物
Erigeron annuus (L.) Pers.
エリゲロン アンヌス
キク科 ムカシヨモギ属
 
 

こちらを一面覆っているのは

ハキダメギク 牧野富太郎が命名した、これも帰化植物
Galinsoga quadriradiata Ruiz et Pav.
ガリンソガ クアdリラヂアタ 読み方?
キク科 コゴメギク属
 
 
今日はお寺の道を選びました

イヌマキ

雄花序が見えます 学名のf.は品種の意味
イヌマキ 犬槇
Podocarpus macrophyllus (Thunb.) Sweet f. angustifolius (Blume) Pilg.
ポドカルプス マクロフィルス アングスチフォリウス
マキ科 マキ属
 


背が光るメダカ・・・道の駅で愛好家の方々が売っておられたのと同じ種類かしら、高価だった
 


大きな道路のアスファルトの隙間に、立派に育っている、隙間植物とはもう言えない、花壇みたいに立派だ
ワルナスビ
Solanum carolinense L.
ソラヌム カロリネンセ 読み方?
ナス科 ナス属
 
歩いたな・・・もう芝川はすぐそこ

最新の画像もっと見る