セロ弾きのゴーシュ  

    ~思い出はゆりかご~

銘酒【獺祭】(だっさい)を味わいました

2016-04-06 21:56:22 | グルメ
こんばんは
今年の桜は花曇りの中で見ることが多かったように思います。
皆さまは桜の花をどんな風に楽しまれましたか?

習志野の桜が満開になった頃、長女の旦那様から山口県の銘酒【獺祭】をいただきました。
このお酒はとても有名で、手に入れるのがなかなか難しいと聞いておりました。

          

山口に出張した折、新幹線の徳山駅の売店で売っていたのを買ってきてくれたそうです。
主人にお供えしてから、いただいてみました。
冷蔵庫である程度冷やしてから飲むのが美味しいそうですよ。

   

まろやかで上品な甘みがあって、一口飲んだ時の感動は忘れられません!(笑)
こんなに美味しい日本酒は飲んだことがないかもしれない。

主人と一緒に飲みたかったな・・・。
二人で晩酌するのが何よりも好きだったので、今は一人で寂しいけど、
主人の分まで私が飲んでやる!なんてね(笑)

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 心理カウンセラー初体験 | トップ | 【高遠の桜】 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (Minorin)
2016-04-06 23:32:53
おもしろい名前のお酒ですね。
カワウソのお祭?
桜の季節に合いそうな…。

桜の花が満開で、風に花びらが舞っている様子に思わず見とれていたら、そのお庭の人が笑顔で挨拶してくださいました。 今日のちょっと嬉しかったことです。

ブログ、楽しみにしてますね。
返信する
こんにちは (serohiki)
2016-04-07 06:53:36
Minorinさんへ
コメントありがとうございます。
【獺祭】は桜の季節にとてもよく合うお酒でした。
桜の花に見とれていたら笑顔に出会えたなんて
最高に素敵な出来事ですね。
こちらまで心が温かくなりました。
返信する

グルメ」カテゴリの最新記事