セロ弾きのゴーシュ  

    ~思い出はゆりかご~

マーブルに近い。。。【マーブルケーキ】

2023-09-23 13:39:02 | 料理
こんにちは。
関東は、曇り時々雨という微妙な週末を迎えています。
こんな日はお菓子作りをしたくなる私です。(笑)
たまたま読売新聞の料理記事に【マーブルケーキ】が載っていたので作ってみました。


お彼岸なんだから、おはぎを作るところですが、たまたま材料があったので【マーブルケーキ】になりました。
卵と砂糖の順番を間違えてしまいましたが、何とか形になりました。


マーブル模様と言うには、微妙な感じ。
今日の空模様と同じになってしまいました。
綺麗なマーブル模様にするには、どうしたらいいのかな?
ま、賞味期限スレスレのバターを使いたかったので、これはこれで良しとします。
自作のケーキでティータイム。
ちょっと涼しくなった途端、太るベクトルが動きだしました。(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4歳のお誕生日は【キティちゃんの手作りケーキ】でお祝いしました

2023-09-18 11:06:36 | 日記
こんにちは。
三連休の最終日、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
私は土・日に一泊で次女家族の家に行ってきました。
4歳になった孫のお誕生日を一緒にお祝いしてきました~♪



娘が手作りでキティちゃんのケーキを作りました。
キティちゃんいなり寿司、ウニクリームパスタ(キティちゃんのお魚チップ乗せ)、ハンバーグ、キティちゃんのマカロニサラダなど、娘の手作り料理が並び、皆で美味しくいただきました。
 ◆
孫は幼稚園の年少さんで、とっても元気な女の子です。
生まれてすぐコロナ禍になり、なかなか会えなかったのですが、去年から会える機会が増え、最近は手も繋いでくれるし、抱っこもさせてくれようになりました。(笑)
お話も色々出来るし、しっかりしているので、こちらが教えられることがあって楽しいです。
私「この世に生まれて、まだたった4年なんだね。いいね。」
孫「ばあばは何年?」
私「67年だよ~」
孫「。。。」
こんな会話が出来るようになって、ばあばは楽しいです。
お絵描きしたり、ビーズでキーホルダーを作ったり、おもちゃで遊んだり、ゲームをしたり、目一杯遊んできました。
これからも元気で明るく強く、生きていってほしいと願っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒸し器で作った【栗おこわ】

2023-09-11 11:01:23 | 料理
こんにちは。
秋の気配を少しですが感じる今日この頃。
母からもらった栗の瓶詰(小)と、もち米が1.5合残っていたので【栗おこわ】を作ってみました。


今回は蒸し器で本格的に作りました。
蒸し器に蒸し布を敷き、一時間浸水させたもち米を入れ、栗を乗せ、中火と強火の間くらいの火加減で15分蒸します。
その後、打ち水(水大さじ5、酒大さじ3、塩小さじ1)を4回に分けて打ちます。
打ち水をして5分蒸し、打ち水をして5分蒸しを計4回やって、15分蒸らして出来上がりです。
お重に詰めたら、秋の行楽に出かけたくなりました。
出かけないけど。。。気分だけ(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペンで描く水彩画教室【朝ドラ・らんまん風】に花を描く

2023-09-07 08:17:12 | ペンで描く水彩画
おはようございます。
昨日は月一回のペンで描く水彩画教室でした。
現在放送中のNHKの朝ドラ『らんまん』の槙野万太郎博士のように植物を描いてみましょう。ということで先生が用意して下さった花を描きました。
今回は二時間で、ペン描きと着色までやってしまうというハードスケジュールでした。


私はミニカーネーション、ヒペリカム、アワがセットになったものを描きました。
槙野博士のように、よくよく観察して描くのは難しい~!
いつものように、いい加減な観察で描いてしまいました。
でも、緑とピンクの色の組み合わせが好きなので、描いていて楽しかったです。


自宅に戻ってから、茎をカットしてコンパクトに活けてみました。
可愛い~♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”とんだ”誕生日

2023-09-02 17:22:05 | 日記
こんにちは。
昨日は私の67歳の誕生日でしたが、とんだ一日になってしまいました。
さかのぼること、三日前の水曜日午後。
車で信号待ちをしていたところ、後ろから来た車にゴツン!と当てられてしまいました。
私の愛車の後部が見事に凹んでしまいました。
むち打ち症になっていたらいやだなと思い、念のため整形外科にも行こうと思ったのですが、翌日の木曜日は休診日。
車の修理をお願いしたいホンダカーズのお店も木曜日は混んでいて無理と。
で、私の誕生日である昨日の金曜日に、午前は整形外科、午後はホンダカーズに修理の見積もりに出かけました。
一日中、水曜日の追突事故の処理に追われてしまいました。
 ◆
整形外科の方は骨に異常はなく、二週間後にまた来てくださいとのこと。
首、肩に張りはあるものの、いつも凝っているので事故のせいか正直よくわかりません。
なにはともあれ、大事に至らず良かったです。
車の修理は9月の中旬に受付で、修理には3~4週間かかるそうです。
その間、代車です。
愛車が元通りになって、私のもとに帰ってくるのは10月の中旬になってしまうようです。トホホ!


とんだ誕生日になってしまいましたが、夕食は長女家族からお土産にもらったカリフォルニアワインでお祝いをしました。
メルクレープのケーキ、イチジクのパン、ローストビーフと揚げごぼうのサラダ、サーモンとキウイフルーツ、グレープフルーツのカルパチョというメニューです。
サーモンとキウイフルーツ、グレープフルーツのカルパチョが美味しかった~♪
作ったのはこの一品のみです。
あとは買ってきちゃった。
何だか、疲れてしまったので市販のもの多めです。
命あっての物種。
予期せぬアクシデントに見舞われた誕生日でしたが、無事67歳を迎えることが出来たことに感謝です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする