セレンディピティ ダイアリー

映画とアートの感想、食のあれこれ、旅とおでかけ。お探しの記事は、上の検索窓か、カテゴリーの各INDEXをご利用ください。

女人高野 室生寺

2021年02月16日 | +奈良

京都・奈良旅行記の続きです。

今回、奈良では奈良公園から南に車で1時間ほどの辺りにある「奥大和」とよばれるエリアを訪れました。2年前に日本美術ライターの橋本麻里さんの講演を聞いて以来、時間をかけて奥大和を少しずつ旅してみたいと思っていたのです。今回は2つの寺院を訪れました。

2つの寺院を効率よく回るために、この日はレンタカーを借りました。奈良の街の中心部から南東へと向かいましたが、高速道路を降りてからは、深い山道を分け入るように進み、車もほとんど通らないので、ほんとうにこんな山奥にお寺があるの?と心配になるほど。

そうこうするうちに、ようやくこの日の最初の目的地である、室生寺に着きました。

太鼓橋を渡った先が、広大な室生寺の境内です。正面は本坊で、実際の仏事を執り行っている場所のようです。山門の前ではお正月の飾りつけの真っ最中でした。

仁王門。赤鬼、青鬼のような二体の仁王に出迎えられ、その先、鎧坂とよばれる石段を登っていくと、金堂の屋根が見えてきます。

室生寺は奈良時代末、興福寺の高僧が創建したお寺です。江戸時代に、同じ真言宗で女人禁制だった高野山金剛峰寺に対して、室生寺が女性の参詣を許可したことから、女人高野と呼ばれるようになったそうです。

金堂(国宝・平安時代初期)

朽ちた石や柱に、悠久の時の重みを感じます。国宝の釈迦如来立像をはじめ、薬師如来立像、文殊菩薩立像、十二神将立像 (いずれも重要文化財) が安置されています。

弥勒堂(重要文化財・鎌倉時代)

本堂 (灌頂堂)(国宝・鎌倉時代)

真言密教の最も大切な法儀である灌頂 (かんじょう) を行うためのお堂で、1308年に建立。室生寺の本尊、如意輪観音菩薩像 (重要文化財・平安時代) が安置されています。神秘的なポーズにどきっとしました。

五重塔(国宝・平安時代初期)

屋外に建つ五重塔としては国内最小で、法隆寺に次ぐ古い塔です。

五重塔の先に続く長い石段を上り、奥之院まで足を延ばしてみました。

杉木立の中、ちょっとした登山のようです。

やがて舞台造りの位牌堂が見えてきました。

上り切ったところに、弘法大師像を安置する御影堂(重要文化財・鎌倉時代)があります。

ずいぶん山奥に来たと思っていましたが、眼下に集落が見えて驚きました。

もと来た石段を下りてもどりました。思いがけずハイキングまで楽しめて、心に残る古寺となりました。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
« チョコレートブラウニー @... | トップ | お抹茶・お食事 長谷路 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます♪ (にゃんにゃん)
2021-02-16 08:56:41
写真もきれいに撮れてて、そそられました。
とてもとても素敵です。
私も機会を見つけて是非、行ってみたいものだと強く思いました♪
返信する
☆ にゃんにゃんさま ☆ (セレンディピティ)
2021-02-16 21:36:31
にゃんにゃんさん、こんばんは。
この日は山では、時折雪がちらつく曇り空で
写真映りがあまりよくないと思っていましたが
うれしいおことば、ありがとうございます。
密教寺院とよぶのにふさわしい神秘的なお寺で
遠くまできたものだとしみじみ思いました。
交通はかなり不便な場所ですが
一応バスは通っているようです。
機会がありましたら。
返信する
旅行気分 (ノルウェーまだ~む)
2021-02-16 23:45:55
セレンさん☆
奈良・京都旅行の続きがあったのですね!?
緊急事態宣言下の今、旅レポしていただけて何だか自分で旅をしているみたいで楽しいです!
さすが国宝・重要文化財のオンパレード~
特に本堂の屋根のそりが見事です!!
鎌倉時代の建造物をよくぞここまで美しく残したものだと感心します☆
そしてまたまた大自然の荘厳な空気を独り占めですね!
返信する
☆ ノルウェーまだ~むさま ☆ (セレンディピティ)
2021-02-17 00:28:51
まだ~むさん、こんばんは。
すみません。^^; 12月の旅行記を
2か月経った今もゆるゆると続けています。

奈良は京都に比べると地味ですが、歴史の重みはさすが。
う~んとうならせるものがあります。
人里離れたところにある、朽ちかけた密教寺院ですが
趣があって引き込まれました。
このような山奥に、しかも太古の昔に
これほどの寺院建築が創られたという事実に圧倒されます。
コロナ禍のせいか、ここも人がほとんどいなくて
荘厳な空気を独り占めでした。
返信する
五重の塔 (ごみつ)
2021-02-19 13:38:42
こんにちは。

奥大和の散策、素敵ですね。
それにしても、かなり山深いところにお寺があるのですね。雰囲気が抜群です。

私、五重塔が好きで、ちょっと本も読んだ事(地震がらみの内容ですが)があるのですが、明治以前に建てられて残っている五重の塔は全国で20ちょいしかないんですよね。
平安初期に建立されたものだと国宝も納得。いつか私も見に行きたいな~。
返信する
☆ ごみつさま ☆ (セレンディピティ)
2021-02-19 16:34:02
ごみつさん、こんにちは。

奥大和、少し交通が不便なところではあるのですが
それゆえに静かで神聖な趣がありました。
太古の昔、このような山奥にどうやって寺院を創立したのか。
僧たちも一生を捧げる覚悟でこの地にやってきたのだろうと思うと
身の引き締まる思いがしました。

五重塔、京都奈良だと結構あるように感じてしまいますが
全国規模で言えば、古いものは数少ないのですね。
室生寺の五重塔は、こじんまりとしてかわいらしい塔でした。
返信する

コメントを投稿

+奈良」カテゴリの最新記事