goo blog サービス終了のお知らせ 

せんじのこれを食った洞

上海での3年間の生活を終えて日本に帰国。食べた美味しいものの話など。

いちごBonBonBERRY 伊豆の国factory(道の駅 伊豆のへそ内)

2020年11月10日 04時10分20秒 | 旅先でごはん

前回の続きです。
地域共通クーポンがまだ残っていたので
帰りながら途中の道の駅 伊豆のへそに寄って
買い物しました。

買い物後、併設のスイーツショップがきれいで
なかなか魅力的なものが売っていたので
入ってみました。

いちごBonBonBERRY 伊豆の国factoryです。

 

その場で食べられるいちごのバウムクーヘンの串
買って食べてみました。

いちごのバウムクーヘンとシャインマスカット、いちご
が串にささっておりさくっと食べれそうです。

どれどれどれ

ぱくっ

うん美味しい!

上品な甘さでいちごの香りを感じられるバウムクーヘンです。

こりゃ美味しいな~

シャインマスカットもいちごも1粒ですが
いいアクセントになります。

ふ~美味しかった!

その後は東名高速の渋滞にあったりしましたが
無事に家に帰りつきました。

旅行は今年1月以来でしたがやっぱり楽しいですね。
GOTOキャンペーンもかなりお得でしたので
またどこかに行ってみたいと思いました。

全部まとめてごちそうさまでしたー!


いちごBonBonBERRY 伊豆の国factory
静岡県伊豆の国市田京195-2
0558-99-9300

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山のレストラン緑の森(道の駅天城越え内)

2020年11月08日 04時05分50秒 | 旅先でごはん

前回の続きです。
下田の後は、道の駅天城越えに行きました。

やはりGOTOの地域共通クーポンで生わさびや
漬物など買った後に道の駅内のレストランで
昼食をとることにしました。

山のレストラン緑の森です。

わさび押しのメニューを食べたいと
わさび丼定食、わさび菜豚チャーハン
選びました。

 

ここでも地域共通クーポンを使えました。

食券を買って待っていると呼ばれてカウンターに
取りにいきます。

まずはわさび丼から。

おろし金でわさびをせっせとおろし
かつおぶしののったご飯にかけて醤油をまわしかけてっと。

 

 

シンプル~

いただきまーす!

ぱくっうん美味い!

あーでもツーンときた~

でも刺激があって美味しい~

次にわさび菜豚チャーハンが出来ました。

わさび菜というからやっぱりツーンとするのかなと
思いましたが、そんなことはなくて香ばしくて
美味しいチャーハンでした。

ふ~美味しかった!

名物をいただくのやっぱり楽しいですね。
 

ということでごちそうさまでしたー!

山のレストラン緑の森
静岡県伊豆市湯ヶ島892-6(道の駅天城越え内)
0558-85-1109

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下田あんぱん(平井製菓)

2020年11月06日 04時51分13秒 | 日本で持ち帰りごはん

前回の続きです。

下田では、以前、食べたハリスさんの牛乳あんぱんが美味しい
平井製菓の本店にも行きました。


【関連記事】
 ハリスさんの牛乳あんぱん(平井製菓)(2017.3.13)→こちら
    下田あんぱん(平井製菓)(2017.10.17)→こちら

相変わらず店内には魅力的な商品がずらりと並んでいます。

 

あんぱんも数種類ありましたが
ハリスさんの牛乳あんぱんの他に
小倉あんのあんぱんとこしあんのあんぱん
変わったところでラムレーズン入りの大人なあんぱん
も買ってみました。

帰ってから翌日以降の朝食に頂きました。

まずは小倉あんのあんぱんから食べてみました。

 

きのこのような変わった形ですが中を割ってみると
こんな感じです。

あんこがびっしり入っています。

いただきまーす!

ぱくっうん美味い!

甘さ控えめのあんこがふわふわのパンとの相性ばっちりで
美味しい~
 

翌日はこしあんのあんぱんを食べてみました。

 

これも形はきのこ型です。

中はこんな感じです。

これもあまさ控えめのあんこがたっぷりで美味しい~

おなじみハリスさんの牛乳あんぱんも頂きました。

 

中にはこしあんとソフトバターが入ってます。

甘さ控えめのあんことバターの塩気が混ざって
さっぱりと食べれます!

最後に今回初めての大人なあんぱんを食べてみました。

 

ちょっと甘めですがラムレーズンの香りがいい~

と平井製菓のあんぱん堪能しました。

その他、きんめ鯛もなかという商品も買って
きておりましたが、形は可愛いし美味しい
もなかでした。

 

 

ここでも端数以外は全部GOTOの地域共通クーポンでの支払いです。

ごちそうさまでしたー!


平井製菓 本店
静岡県下田市2丁目11-7
0558-22-1345

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山田鰹節店の糸賀喜(いとがき)&焼きばらのり

2020年11月04日 04時41分52秒 | 日本で持ち帰りごはん

前回の続きですが
今回の旅行はGOTOキャンペーンの対象ということで
一万円分の地域共通クーポンが付いてきました。

お土産いっぱい買うぞ~

ということで下田に行ってからまず
山田鰹節店に行きました。

3年前に妻がお土産で買ってきてくれた鰹節が
美味しかったのでその後、夫婦で再訪して買い物
したことがある鰹節店です。
 
【関連記事】
 山田鰹節店の糸賀喜(いとがき)(2017.3.21)→こちら

ここで削りたての鰹節、サバ節や出汁パックなど買い込みましたが
他にメジマグロの削り節の糸賀喜(いとがき)
お店の人一押しの焼きばらのりも買いました。

 

3700円の会計に対して3000分のクーポンを使いました。
お得~

後日、焼きばらのりは漬け丼に糸賀喜は
わさび丼として食べてみました。

 
 

ぱくっうん美味い!

こりゃ美味いぞ~

どちらも香りも味も最高です。
ご飯が止まりません!

 

他に、玉子かけご飯の上にたっぷりかけて食べてみると
どちらも間違いのない美味しさです。

 

いやーいい物買ったな~
 

ごちそうさまでしたー!

山田鰹節店
静岡県下田市2丁目2丁目15
0558-22-0058

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅弁の祇園のいなり寿司

2020年11月02日 04時36分48秒 | 旅先でごはん

伊豆旅行の話が続きます。

話が前後するのですが前回の旅館にチェックインする前の
昼食の話です。

夕食は旅館で豪華なものを食べられるので
昼は本当に軽いものにしようと途中で寄った
道の駅 伊東マリンタウンに売っていた駅弁の祇園いなり寿司
を車の中で食べることにしました。

 

なんでも駅弁の祇園は1959年に観光客で沸く国鉄(当時)伊東駅での構内営業がはじまり
いなり寿しが伊東で初の駅弁となったそうです。

6個入りを買ってから妻と半分ずつ食べてみました。

いただきまーす!

ぱくっ
うん美味い!

甘めで揚げが厚めの昔ながらのいなり寿司って感じです。

懐かしい味です。

ふ~美味しかった。

その後は下田に行き龍宮窟を見学してから
宿に向かったのでした。

 

 

ということでごちそうさまでしたー!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする