goo blog サービス終了のお知らせ 

戦国魔神のひとりボケ?

貧乏ヒマあり!?(^^;)
お金は無いけど
精神的余裕は人一倍?w

【ガレキ】シリコン型制作中(^^♪ + 雑記w

2013年12月13日 | HOBBY
今冬の新作用のシリコン型の制作中です(^_^)

夏の残りのシリコン(SG-020x0.9、SG-070x1.9)と、今回購入したシリコン(SG-020x1.6、SG-070x3)を使って、総量約8kg(SG-020x2.7、SG-070x4.9)でシリコン型を3つ作りました。
いま、最後の型の硬化待ちですw

今回残ったシリコン(SG-020x0.4、SG-070x3)は材料保存用に使っている冷蔵庫で来夏(多分6月)まで保管です(^^;)

今回からSG-020を結構使うような型作りをする様にしたので、次回購入する際は「とりまぜセット(SG-020x3、SG-070x5)」で発注しようかなぁ…。


SG-020とSG-070はシリコン100gに対して硬化剤4gとなっていますが、多少硬化剤が少なくても固まるようです。
実際に、シリコン700gに硬化剤25gでも硬化不良は起こしませんでした。
4gというのは安全マージン込みの分量なんでしょうね(^^;)



シリコンxシリコンの離型剤は、以前はリンレイ・ブルーというワックスを使ってたんですが、昨冬からGSIクレオスの「Mr.シリコンバリアー VM008」に換えました。

離型面に塗布しておくと、シリコン硬化後に離型面から綺麗に割ることが出来ます。
現在は筆塗りでペタペタと塗ってますが、エアブラシでも吹けるらしいです。

ただこの離型剤は薄く溶いたカルピスみたいな色のため、塗布して乾燥すると塗ったかどうか判らなくなりますので、塗り残しの無いようにしないと「型が割れない!」という酷い目にあいます。

マジで塗り残しには要注意です(^_^;) 経験者は語る…orz


シリコン型を作る時の型枠は、GSIクレオスの「Mr.型取りブロック VM004」を便利に使っています。

昔はプラダンを切って使ってたんですけどね~w、いや~、ブロックって楽だわ~。