9月に読んだ「虚心」の著者の過去作です。
「虚心」と同じ刑事さんが事件に当たっていたので、シリーズものだったんだなと感じました。
「虚心」もそうでしたが、よく練られたストーリーで読んでて没入できました。
9月に読んだ「虚心」の著者の過去作です。
「虚心」と同じ刑事さんが事件に当たっていたので、シリーズものだったんだなと感じました。
「虚心」もそうでしたが、よく練られたストーリーで読んでて没入できました。
短編3編ずつが収録されて、各短編毎にひとつの事件に兄弟と姉妹が別々の側面から係わっていくと言う形式でした。
どちらから読んでも問題はないのですが、各話毎にSister編を先に読んだ方が私には判りやすかったです。
神社から秋祭りの一環として地区ごとの獅子舞の開催予定が回って来て
当日、楽しみにして予定を空けて家で待っていたら
ウチの前の道路をすっと通り過ぎていって、お囃子だけが聞こえた。
ここに二十年の間に、今回で二度目のすっぽかしだったので
遂にブチ切れて、神社側に説明責任を果たすよう求めた。
謝罪に訪れた神社側から説明という名の言い訳を聞いた後で、
「其方様の都合の良い日に獅子舞に来させていただけないでしょうか?」と提案されたが
「今回の事で、心に大きな「わだかまり」が残った状態で、獅子舞を見る気になれない」と一蹴した。
少しの間、自分の心に冷却期間が必要な最悪の気分だ。
来年の獅子舞までには心の平安を回復してるとは思うが・・・。
2018年7月に購入したPHT-2100のモーターが焼けました・・・orz
草刈をほぼ終えて、最後にちょっと刈ろうとしたら動きがおかしくなって
遂に焦げ臭いにおいがして動かなくなりました。
6年使えたんだから良しとすべきなんでしょうね(^_^;)
重宝してたので、同じ機種を買わなければ!w
650ページを読んだが、この本だけでは何が面白いのかさっぱり判らん・・・。
このモヤモヤを解決するには、やはり「夜果つるところ」を読むしかないのか?(^_^;)
女性作家さんの文章は独特だな、と思うのは私が男性だからなのかもしれないねぇw
今年の25冊目です。
裏庭でツクツクホーシが鳴き始めました。
去年より一日早いな・・・。
めっちゃ暑くて、台風もなんかヤバいけど
夏が折り返したんですね(^^;)