goo blog サービス終了のお知らせ 

戦国魔神のひとりボケ?

貧乏ヒマあり!?(^^;)
お金は無いけど
精神的余裕は人一倍?w

【タブレットPC】ASUS ZenPad 10 Z300M用カバーケース(^_^♪

2017年10月08日 | 生活家電とか
タブレット単体では何処かにぶつけて壊しそうなので、タブレット購入と同時期にポチってたカバーが届きました(^_^)

色はウチのコーポレートカラーのオレンジをチョイス(^^;)
ZenPad 10 Z300シリーズ用のカバーなので、樹脂の枠にぴったり嵌って良い感じです。
これでタプレットのカドをどこかにぶつける事を避けられそうです。

自分の物だとすぐに判るようにカバーの裏面にラビットハウスのカッティングシートをペタリw


画面保護用のフラップが三角形に畳めてスタンドの代わりになる仕様なのでちょっと便利かも・・・(^_^)




Z300シリーズ専用液晶保護フィルムとタッチペンも付いて、送料込み1,680円はリーズナブルでした。

【タブレットPC】ASUS ZenPad 10 Z300M 購入~(^_^♪

2017年10月05日 | 生活家電とか
周りのみんながスマホ持っててタッチパネルを操ってるのを見てて、羨ましくなったので初めてタブレットPCなるものを買ってみました(^^;)

スマホはロードコストが馬鹿高いし、画面が小さくて目が薄くなった私には辛いし、という事で10.1インチのWi-Fiモデルで御座いますw


Wi-Fiは、無線LANルーターを購入するつもりだったんですが、色々調べてみると、我が家はフレッツ光ネクスト「隼」を利用してるので無線LANカードSC-40NE「2」というのが使える事が判明!
早速手配して光モデムにぶっ挿してやりました(^^;)
このLANカードだと光モデムから電源を貰うので、煩わしい配線とか無しでWi-Fiが飛ぶ筈!
周波数帯は、2.4GHz帯オンリーですが・・・w

さてさて、モデムの電源を抜いて、無線LANカードSC-40NE「2」を挿して、電源を繋いでモデムを起動させます。
次にASUS ZenPad 10 Z300Mから確認すると・・・、
あったあった(^_^)しっかり光モデムを認識してくれてます。
後はパスコード入力して無事開通~(^_^♪



Wi-Fi接続時のみシステム更新プログラムをDLに設定したら、がっつんがっつんDLしてらっしゃいます(^_^;)
何やらいっぱいDLしてるみたいでもう3回目のDL・・・、こりゃ結構時間掛かりそうw


しばらく使ってみて、私にとって何が出来るのか判断してみようと思います~(^^;)

フィリップス 電動シェーバー S5076/06 使用感(^_^)

2017年09月23日 | 生活家電とか

購入から数日経過して、ドライシェービングとウェットシェービングを両方試してみました。

結果は・・・

断然、ウェットシェービングの方が良いです!
そりゃもう、圧倒的に(^_^;)


シェービングフォームのお陰で肌すべりもよく、肌が全然カミソリ負けしませんでした。
入浴時に剃ったので髭が出ていた事もあり、湯上り後は肌が締まってくると髭が引っ込むので肌がつるつるになって深剃り感も出ます(^_^)

私の薄い髭ならT字カミソリ無しでも充分みたいです(^^;)

フィリップス 電動シェーバー S5076/06 購入(^_^)

2017年09月19日 | 生活家電とか
いつ買ったのか定かではない「フィリップス 5830」が遂に動かなくなったので、電動シェーバーを買い換えました(^_^)

私の髭と肌には合っている様なので、メーカーは同じフィリップスにしました。

最近の電動シェーバーは防水で、お風呂でシェービングフォームをつけて使えるのね(^_^;)
世の中、進歩してますね~w

取り敢えず初回充電をしてドライシェービングしてみた感じでは、今まで使ってた5830と劇的に違った感じは無く、普通に剃れます。
そのうちウェットシェービングも試してみましょうかね~(^_^♪

防水なので髭を剃った後は、ヘッドをぬるま湯の流水で水洗いするだけなので楽で良いな。
そういえば昔は付いてたお手入れブラシが付いてないわ(^^;)

【Canon PIXUS TS8030】プリンター購入(^_^)

2017年07月23日 | 生活家電とか
MP800が逝ってから10日余り・・・。

次のプリンターの購入をのんびり構えてたんですけど、よ~く考えたら「イベントキット用のインスト」も「値札」も「お品書き」もIJプリンターがないと刷れないんだった!(^◇^;)

で、大急ぎで次の機種を選定して発注、本日AMに無事商品が到着して早速セットアップ&必要書類印刷(^_^;)
いや~、ヤバいヤバいww


前のプリンターに比べて外形寸法が物凄くコンパクトになってますね~。
印刷する時は、機器前面に用紙受けがゴゴゴ~っと出てきて結構嵩張りますが・・・(^^;)
タッチパネルがカッコいいんだけど、いちいちプリンターの前まで行かないと操作出来ないのがなんか面倒くさい。
PCから全部操作できると良いんですけどね~、と贅沢を言ってみるw

インクジェットプリンターがお釈迦になった(^_^;)

2017年07月11日 | 生活家電とか
2006年5月から使ってきた「Canon PIXUS MP800」が遂にお釈迦になりました。

エラー「6A00」・・・、ヘッドクリーニング周りの故障みたい・・・(´・ω・`)
2009年10月末にオーバーホールに出してからメンテなんてしてないからなぁ。

2013年3月末にスキャナ部が故障して複合機からただのプリンターになっても、レーベル印刷も出来て便利に使ってたのに(^^;)
まぁ、11年も使えば流石にダメにもなるかw


今度もまたキャノンかなぁ、エプソンのはインクだだ喰いって聞くし(^_^;)

【掃除機】コードレス ハンディークリーナー サイクロン GX-R

2017年07月04日 | 生活家電とか

ちょっとしたお掃除用に買ってみました。

「ツインバード コードレス ハンディクリーナー サットリーナ サイクロン GX-R ガーネットオレンジ」

ネットで検索してたら、ダストパック要らずのサイクロンタイプのコードレス掃除機があったので、ついポチッてしまいました(^_^;)

使った感じは・・・
・音が結構うるさい、サイクロンだからかな?
・思ったより吸引力が弱い。「ハンディだからこんなもんだろう」という範囲ではあります(^^;)
・サイクロンなのでダストパックが要らない。 私にはここが重要w
・充電6時間、使用10分・・・、そんなもんなんですかねぇ?
・付属ノズルがいっぱい付いてて、なんか得した気分w

全体的に「買ってよかった」と思える商品でした(^_^)/


実家のノートPCのupdateが・・・(^^;)

2017年06月17日 | 生活家電とか
ウチのおかんのノートPC、そういえばあまり電源入れてるの見たこと無いなぁ。
と思って、windows updateを確認したら、2016年2月を最後にupdateしてない・・・orz

「更新の確認」を実行したら一晩経っても終わらない・・・。 何だこれ?

ネットで調べてみると、どうやら2016年8月頃にupdate用更新プログラムが配布されたようで、それがないと更新が出来ないとのこと。
マイクロソフトのHPからupdate用更新プログラムのみをダウンロードして、単体でインストールしました。

再起動して「更新の確認」を実行したら、今度はそんなに時間が掛からずに更新に成功(^_^;)

時々電源を入れてやるようにしようw

【PCモニター】ProLite X3291HS 買っちゃった(^_^;)

2017年06月06日 | 生活家電とか
09年02月にイイヤマの24インチディスプレイを買って8年余り・・・。
先月末と今月に入ってすぐの時にPCを立ち上げた際にディスプレイが上手く連動せずに画面が出ないというトラブルが起きました。
流石に連荘で2回はヤバイ感じがしたので、前から欲しかった大型のディスプレイを購入しました(^_^)/
24インチはいざという時の予備に取って置きます。


今度のヤツは31.5インチ! 画面の総幅が70cmある!!ww
24インチの時は読みづらかった文字も、31.5インチなら読めるっ!

こんなでっかいディスプレイが5年間修理保障を付けて3万円弱で買えるなんて・・・(^^;)

時代が4Kに移行しつつあるから2K液晶は投売り状態ですねw
助かるわ~ww


P.S.
スピーカーがゴミです(^◇^;) ビープ音くらいにしか使えないっす。
音が篭もってどうにもならんw
こりゃ、PCから直接外付けスピーカー接続しないとダメですね(^^;)

【PC関連】モニターを10cm手前に再設置(^^;)

2017年03月21日 | 生活家電とか
2009年2月に購入した24インチ液晶モニター。

8年経った今も全然元気に現役稼働中ですが、8年の間にモニターではなく私の目の方が劣化しました(^_^;)

31.5インチの大きいモニターを買うことも考えたんですが、問題なく使えるモニターを買い換えるのも無駄なので、モニターを手前に10cmほど近づけしましたw
うん、ちょっとだけ見やすくなった。

ただ、10cm近づいただけで圧迫感があるわ~(^^;) まぁ、すぐ慣れるんでしょうけど・・・。


【掛け時計】夜中に時間がわかる時計が欲しかったので・・・(^_^)

2017年03月18日 | 生活家電とか
最近、夜中や朝方に目が覚めて部屋が暗いとき「今何時だろ?」と思うことが多くなってきたので、バックライトが付いた掛け時計を購入しました。

『カシオ 温度・湿度計 夜見えライト付き 生活環境お知らせ電波デジタル掛け時計 パールホワイト IDL-150NJ-7JF』
本体サイズ(H×W×D):180×260×35mm、液晶サイズ(H×W):90×170mm、となかなかの大判サイズでした。
取り付け高さは床から約1800mmの位置に掛けました。四畳半なので部屋の何処に居ても視認できます。
時刻表示の文字Hが約50mmあり、とても視認しやすいです。

電波の受信は1日7回受信を試みるようです。電波状況にも拠ると思いますが、ウチでは夜中の受信には成功してるようです。
元々の時計の性能が月差±30秒との事なので、数日に一度電波を受信できれば問題ない筈ですが、時計の方でせっせと毎日更新してるようです(^_^;)

夜間のバックライトは「強」と「弱」があり、「弱」に設定していますが私にとってはそれでも明る過ぎるくらいです。
緑色のバックライトがモワッと光ってて、もう一段暗くても問題なく視認出来そうですので、光の強さが3段階位の設定が欲しかったです。
まぁ、そのうち明るさには慣れるでしょう・・・(^^;)

【SDカード】Transcendから代替製品が届いた(^_^)/

2017年03月03日 | 生活家電とか

本日、ヤマトの宅急便で代替製品が届きました!(^_^)

早速開封して、デジタル一眼レフ「Nikon D5200」にセットして十数枚撮影してみました。

何となく大丈夫そうな気がする~(^_^;)
さて、しばらく使ってみましょうかね~w


しかし、「Transcend 無期限保障」恐るべしだなぁ。
これだけの対応をしてもらえると安心して購入が出来るわ~♪

【SDカード】Transcendから「RMA製品を受領いたしました」とメールが来た

2017年03月02日 | 生活家電とか
先月21日に発送して、22日の先方に到着したのを私の方では郵便HPで確認してたんですが・・・。

Transcendからの受領確認メールが届いたのは、なんと3月1日!(^^;)

丸々一週間、荷物が社内のどこかに投げられてたのかしら?w
それとも年度末で忙しいのかしらねぇ?w

まぁ、知らぬ存ぜぬじゃなくて、着荷したのはTranscendが認めてくれたんだから、今後なにか進展はあるんでしょう、きっとw

【SDカード】Transcendの「無期限保障」を信じて・・・

2017年02月21日 | 生活家電とか
以前買ったSDカードが、どうも調子が良くないのです(T_T)

デジタル一眼レフ「Nikon D5200」で撮影中、頻繁にこのカードを認識しなくなります。
旅行中にスナップ写真を撮り歩いた際に、酷い時には10枚も撮影しないうちにカメラがカード認識エラーメッセージを出しました。
カードを抜き差しすれば再認識しますが、また十数枚撮影するとエラーを起こすといった状態でした。

予備として用意していた「Transcend SDHCカード 32GB Class10 UHS-I対応 400×」を使用して撮影した場合は全く問題なく使用できましたので、カメラ自体の故障ではないと判断しました。

フォーマットの問題かとも思い「SDフォーマッター4.0」を利用してのフォーマットを行った後、撮影を試みましたが、やはりエラーが頻発して使い物になりません。
PCで使う分には問題ないんですけどね~、なんでだろ?

購入して1年近く経っていますが、Transcendの「無期限保障」を信じて、TranscendのHPから問い合わせてみると
「ご連絡頂きました件でございますが、弊社にて製品の検査をさせて頂きたく、誠にお手数とは存じますが弊社宛てにご送付いただきますよう、お願い申し上げます。」
との回答がありました。

Amazonで購入していたので「注文履歴」から商品を探して「領収書/購入明細書」を印刷して購入の証明としました。
領収書がないと「無期限保障」を受け付けてくれないみたい・・・。

一応、SDカードを購入した際のパッケージも取っておいたので、そのパッケージにカードを入れて、追跡可能な「レターパック」でTranscendに送付。

私はエラーを起こさない「良品との交換」を希望したんですが、さてさて、どういう判断をされるんでしょうねぇ(^_^;)