栽培・無農薬・美味しい調理用加熱トマト・茨城河内産・ブランド調理用トマト・無農薬調理用トマト

無農薬・無化学肥料・EМ有機農法による、《茨城河内産》の、美味しい調理用加熱トマトを栽培《セモリナファーム》

【比嘉照夫教授おすすめ】無農薬による、美味しい調理用トマト・セレブの囁きを栽培《セモリナファーム》

2024年05月14日 | 比嘉照夫教授おすすめ・EМ有機肥料・無農薬・無化学肥料・美味しい調理用トマト

以前はスープパスタの店セモリナ・イオンモール成田店を、経営しておりました田仲信一と申します。 営業時皆様には、多大なるご愛顧を頂きましてありがとうございました。 残念ながら閉店となりましたが、現在は調理用トマトの栽培に日々を送っております。  外国ではほとんどの国が、調理用加熱トマトとして食べていますが、日本では文化・風習の違いなのか調理用加熱トマトとして食べる人が少なく、生で食べているのが現状です。当セモリナファームで栽培される調理用加熱トマト・セレブの囁きは、露地栽培による、無農薬・無化学肥料のEM有機肥料による栽培方法でございます。 健康で美容・美肌・美白・美顔・ダイエットに最適な、甘酸味のバランスが絶妙で、オリーブ油で加熱すると、リコピンが大玉トマトに比べ、体内で3倍吸収される、美味しい調理用加熱トマト・セレブの囁きでございます。

2024年度の第1弾として4月30日に、第1セモリナファームにて・調理用トマト・セレブの囁きの植え付けを行いました。

第2弾として5月7日に、第2セモリナファームにて、調理用トマト・セレブの囁きの植え付けを行いました。

今年もたくさん実ってくれるといいのですが!? 豊作を期待しています。

当セモリナファームの栽培方法は、お客様の健康を重視した、無農薬・無化学肥料・EМ有機農法でございます。

EМ有機肥料の作り方を以下の画像にて、ご覧ください。

まず始めに、籾殻5%入りの米ぬか5kgをプラコンの中に入れます。次に、油カス1kgと骨粉1kgを入れます。次に、粉の状態で手でかき混ぜます。次に、本日の主役であります、有用微生物土壌改良資材《EM・1》の登場であります。ちなみに、EMとはEffective Microorganismsの略語で、有用な微生物群という意味の造語です。このEM・1は、好気性と嫌気性の微生物(乳酸菌群・酵母群・光合成細菌群など)を天然材料で複合培養したものです。これら種々の微生物の働きが有機物の処理、環境中の微生物の活性化を行い植物の栽培に好影響を与えます。次に、水をバケツに10ℓ入れておき、その中に微生物であるEM・1液100mℓと糖蜜100mℓを入れて、かき混ぜます。次に、EM・1液と糖蜜の入った水10ℓをバケツからじょうろに移し変えます。次に、米ぬか・籾殻・油粕・魚粉の入ったプラコンにEM希釈水をかけます。次に、水をかけながら何度も何度も粉類をかき混ぜ、粉類が均等になるようにします。最後に、粉の状態が水と混ぜ合わさり、にぎった感触がさらさらでもなく、べとべとでもない、おにぎりのような感じでしょうか?!(例えが下手ですみません)EM・1液入りの水と粉類が良く混ぜ合わせましたら、足で踏み固めます。踏み固めたEM有機肥料は2~3時間放置します。放置して置いたEM有機肥料を、籾殻入れビニール袋に移し変えます。籾殻入れビニール袋に入れ終わったら、空気をしっかり抜いて縛ります。こうして出来上がったEM有機肥料は、温度10度C以上の暖かい場所で、夏なら1ヶ月冬なら3か月発酵させます。その後野菜作りの土壌にて御使用になれます。

【比嘉照夫教授おすすめ】無農薬による、美味しい調理用トマト・セレブの囁きを栽培《セモリナファーム》

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする