晴。朝は少し冷え込んだ最低気温は10℃くらい。早朝テニスに向かうときには羽織るジャケットが必要な程度。
晴れ間が広がるので気温は上昇27℃くらいの予報。湿度は少ないようだ。黄砂の影響はほとんどない。今週は、
春めいて一気に気温も上昇かと思ったら、寒気が入ったようで半ばに雨、気温もやや低い日もあった。来週も
5月に入るが、天候はほぼ安定しているものの、それほど気温は高くはない予報。夏野菜には一雨欲しいところ。
午後、誘われて生ちゃんの家庭菜園へいって小松菜等いただく。瀬戸市の市民農園の状況が少しわかった。
山が迫っているので、野生動物の被害は止む得ないだろう。

今週、74歳となった。今のところ体調面に大きな不具合は感じてない。耳下腺近くの腫瘍がどうなのか、
6月末にまた再検診。
21日(月)、晴。気温上昇27.0/14.4℃。朝食後フクのカットでカインズへ。帰宅して畑で作業。昼食後フクのお迎え。


森林公園第二G練習場で40球打つ。H所長から連絡あり明日のバイトは延期。
22日(火)、曇一時雨。24.0/16.7℃。朝食後畑で作業。S木クリニックで定期健診。朝食後大樹にてゴルフ練習。夕方に雨。
23日(水)、雨後曇。23.5/17.0℃。午前中森林公園G練習場で20球。午後雨小降りに。夕方にあがる。
24日(木)、晴時々曇。24.7/14.5℃。朝食後畑で作業。カミさんとバーデン曾木へ。入浴後中のレストランで昼食。

帰宅後森林公園第二G練習場で20球。
25日(金)、曇一時晴。21.6/14.3℃。今日は森林公園ゴルフ場にて4サムのゴルフ。メンバーは、同じマンションのM田さん、
いつものN羅さん、元会社のI藤さん。久しぶりに東コース、インスタート。ドライバーはまずまず。後半少し乱れる。
良かったのはFウッド。3番、5番ともよく当たっていたのと、方向性も良かった。アイアン、アプローチもまずまず。
悪いのはパター、ショットの距離感、ショットが良くなった分飛びすぎ。パターは芯をはずすのが多かった。
イン:ダボ×3、ボギー×5、パー×1、47。アウト:トリプル×1、ダボ×2、パー×2:47。
M田さん、ショット乱れた、中頃回復したが51,56。
I藤さん、前半セカンド以降が不調、後半戻ってきたが最後乱れた51,49。
N羅さん、前半3連続パーで絶好調がイン後半から不思議なほど乱れる、後半はまずまず。52、49。
12時半前に終了。風呂に入り帰宅してから畑で作業。朝は気づかなかったが、黄砂が入ってきている模様で霞んでる。
26日(土)、晴時々曇。22.3/9.3℃。黄砂は無くなっている模様。土曜の早朝テニスはコートが無くて中止。
朝食後畑の付近をランニング。足を痛めていたので3kmの慣らし運転程度。畑で作業。午後はJRA。
日曜の早朝テニスは7名参加。若干、ゴルフ肘の影響か痛みが残る。ショットなど具合はいい。足も問題なさそうだ。
途中K地さんのチームのメンバーとゲーム。動きには問題なかった。帰宅して朝食後畑で作業。水遣りとジャガイモの追肥。
畑1号
にんにく手前の苗は生育不足だが全般にまずまず。

早生玉ねぎは収穫途中、中生はもう少し


グリーンピースは収穫までもう少し。枝豆は芽が出揃っている。

巨峰、芽が出始めた。

畑2号
アスパラ収穫中。


茗荷、芽が出始めた。

レタスも収穫可能

早生玉ねぎは収穫途中。

トマト、ジャガイモも順調

奥にメロン、苗は不調。網掛けはイチゴ。ぽつぽつ収穫。

スナップエンドウ収穫可能となった。右側は枝豆とトウモロコシ、発芽が不ぞろい。


畑3号


真中はスイカ。自宅育苗の苗が不調なので早めに植付開始。




