晴耕雨読

家庭菜園日記など

2017年7月29日の状況

2017年07月29日 | 家庭菜園
晴。梅雨明け宣言されたが、今週は、前線が南下して、時々雷雨が来ていた。28日からは前線が消えて、
今日は朝から暑い日となっている。ようやく、梅雨明したのか。セミが鳴き始めたのは7月の初旬でも
少し遅かったように思う。今日は早朝からうるさいくらいに鳴き始めている。

日曜、雨で早朝テニスは中止。体育館でランニング。
月曜、ゴルフの練習、シャンクばかりでるので火曜日も行ってしまう。
水木とアルバイト。バイト先のメンバーに鮎釣り名人がおり、アユを頂く。親指を挟んで痛める。
金曜、体育館でランニング。

土曜の早朝テニス。今日もいつものコートが確保できていないので、I野さんの会社のコート。
メンバーは前回同様、M下さん欠席、O倉さん参加の4名。サーブが好調。ショットもそこそこ。
ゴルフ用に握力を強化するためのトレーニングがいいのかな。

ここのところ首の右側が張っているような感じ。近くのH接骨院で治療。

定期的に雨が降っているので、生育は順調。雑草も同じように生えてくる。

畑1号






畑2号


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年7月22日の状況

2017年07月22日 | 家庭菜園
晴。20日に東海地区を含めて関東地方とか全国的に梅雨明宣言。30度以上の真夏日が続いている。
三重、岐阜方面では雷雲が発生していて、まだ大気の状態が安定していないようだが、こちらの
地区までにはほとんど雨がこない。昨日、北上していた前線が南下してきて、北海道、東北では
豪雨となっている。

月曜、祝日のため土曜メンバーでテニス。I野さん仕事でK村さん参加の4名。ここのところサーブの
調子がいい。ショットも動きもいい。午後から瀬戸の大樹で無料開放デー、1時間打ちっ放し。

火曜、体育館でランニング。
水曜、生ちゃんと笹平カントリーで2サム午後スルーでプレー。生ちゃん大樹の講習会とかで大分
腕をあげてきている。ショットもかなり良くなっている。このコースは各ホールが独立していて
コースが隣接していない分ショットのバッファがない。すぐにOBとなる。生ちゃんのサポート
と思っていたのでスコアーはあまり考えていなかったが、アウトはドライバー好調。アイアンが
あまり良くない。特にP3で7、8も打ち、52。インではドライバーがドロー気味、OB2回の50。

木曜、アルバイト。
金曜、体育館でランニング、大樹でゴルフの練習。シャンクが出だしてショットはボロボロ。

土曜の早朝テニス。今日もコートが取れてないのでI野さんの会社のコート。M下さん欠席で代わりに
O倉さん参加の4名。相変わらずサーブ好調。会社のメンバーも合流してゲーム。

トイプードルのフクちゃん。相変わらず元気一杯。少し毛が伸びてきた。長い方が暑さにはいいらしい。


競馬の検討後、畑に向かう。10時40分頃、風速:西0.5~1.0m/s、気温62.5C、湿度58.1%。

畑1号
ネギ順調。キュウリは2本大きくなってきた。

ピーマンは順調。大きなものが収穫できている。キュウリはほぼ終わり。

インゲン。採りきれないくらいに実をつけてきた。


畑2号
午前中日がささないので、サツマイモは今一つ。

トマトは終わり。ナスは大きなものが獲れている。

スイカが少し大きくなってきたので、雑草で隠していたが、見つかって食べられていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年7月15日の状況

2017年07月15日 | 家庭菜園
快晴。今日は梅雨明けのような天気だが、今週は、東海地区にもゲリラ豪雨がふり、被害も
でている。週初めから夕立のような雨が時々ふっていたが、水木と岐阜、犬山方面で1時間ニ100m
以上というような豪雨となり、雷で犬山城の鯱が壊されていた。名古屋市内では道路が冠水、五条川が
氾濫して浸水した家屋もでた。バイト先輩のT田さん、O椋さんの畑は大丈夫か?心配だ。

月曜、ゴルフの練習とランニング。
火曜、すこし膝に違和感。湿布をはり、30分で外す。トレーニングは中止。
水曜、膝の違和感はなくなる。カミさんがバドミントンの試合なので待ち合せ場所まで送る。ゴルフの練習。
木曜、ランニング。
金曜、瑞陵ゴルフ倶楽部でI藤さんと2サムのプレー。8時半前にスタート。天気は前日の豪雨を引きずっているのか
遠くなのか雷がゴロゴロとなり、雨が降ってくる。前半は結構降ってきて、雨具を着てプレー。途中で雷が近づいた
時の準備のためセルフカートの手動切替方法の説明を受ける。それでもドライバーは好調。ショットもまずまず、
なんとか、ボギーペースで回るが、アウト最後で3パットのダボで46。インは天候も回復。3ホールまで良いペース
だったが、前回右にOBしたロングで、今度は左に引っ掛けて0B。寄らずの9もたたく。次のホールもTショットで
OB。後は持ち直したが、49。前回と変わらないスコアーだった。今回は3パットは2回。I藤さんは45、45の90だった。



最近本がなかなか進まない。ジョン・ハートの「終わりなき道」(早川ポケットミステリー)を完読。
夜寝る前、早朝に無理やり読み進める。読み込むと面白くて進むのだが、そこに行くまでが大変。

土曜の早朝テニス。市の別のコートが7月から改修中なので、今のコートの確保が難しくなっている。今月は初回のみで
後は全く取れず。止む無くI野さんの会社のコートを借りる。今日はM下さんが不参加で代わりにO倉さんが参加で4名。
サーブ、ショットが好調。特にサーブがいい。2ndサーブもしっかり打てている。今日は6-2、6-4。

テニス終了後、畑に向かう。計測は11時30分頃、風速:西0.7~2.0m/s、気温31.5C、湿度65.7%。

畑1号
ネギは順調。カリモクも育ってきている。後から植えたキュウリは2本生育。


インゲンが収穫可能となっている。取り立てのものはシャキシャキして美味しい。


畑2号
ナスも順調でたくさんとれている。トマトはもう少し。

サツマイモは今一つ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年7月8日の状況

2017年07月08日 | 家庭菜園
快晴。先週土曜日早朝まで雨がふり、その後、前線が新潟付近まで上がっていた。4日に台風3号が九州
上陸し、駆け足で5日午前中までにはこちらの地区は通過。4から5日までは結構、雨が降り続いた。

台風通過後、前線が南に下がって、6日には九州の福岡、大分では記録的な大雨で大きな被害が出ている。
こちらでは日中気温が高いが夜は乾燥した涼しい日となっている。

月曜日、アルバイト。
火曜日、アルバイトの予定だったが、作業が捗り、中止。午前中、ゴルフの練習と体育館でランニング。
水曜日、ゴルフの練習。風邪はほぼ良くなってきた。
木曜日、午前中、体育館でランニング。お昼にカミさんが友達から紹介された東谷山の鰻屋「八勝」にて
ひつまぶし頂く。「蓬莱軒」で修業したとのこと、3000円弱と非常にお値打ち。11月にはフグ料理もできるようだ。
金曜日、午前中、体育科でランニング。

トイプードルのフクちゃん。相変わらず元気一杯。今日は朝早くから涼しいうちに散歩。


土曜の早朝テニス。今日はO倉さん参加で5名。1stサーブの調子は良かった。ショットもソコソコ良い。
隣のコートで若い連中がやっていて、遅くになって、以前、一緒にやっていたI沼君がやってきた。晴丘の
コートが改修工事中なので変更したとのこと。2年以上のご無沙汰。彼のおかげで60歳の時、市の大会で
良い思いをさせていただいた。相変わらず元気そうだった。

午前中、中学同窓会の写真を整理して、参加者に送付しようと印刷とかの作業。そのときは聞いていたが
名前と顔が一致しない、同級生O田氏にメールして教えていただく。


一段落して、畑に向かう。午後1時前、観測器を忘れる。Lad weatherでは32度。南風微風。

畑1号
6日に自宅育苗中のキュウリの苗を植付。1本が枯れていた。九条ねぎは順調。

ピーマン、しし唐、インゲンは順調。キュウリは不調。


畑2号
ナスは順調。トマトは台風で倒れたのは枯れかかっている。

サツマイモは今一つ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年7月1日の状況

2017年07月01日 | 家庭菜園
雨後晴。梅雨前線が近づいていて、ここのところ梅雨らしい気候。先週までは朝方はひんやりしていたが、
徐々に気温も上昇し湿度も上がってきている。雨のおかげで作物も、雑草も大きく育ってきた。

月曜日、アルバイト。T田さんからかりもくの苗をいただく。

火曜日、トレーニングとゴルフの練習。夜に喉の調子がおかしい。カミさんも同じ症状。

水曜日、喉がいたい。風邪のようだが、熱はない。咳と痰が出てきた。

木曜日、夜恒例の麻雀と飲み会だったが、風邪のため中止した。

金曜日、急遽依頼されてアルバイト。朝から大雨。昼過ぎにあがる。早めに終わったので
A医院で診察と処方。

土曜の早朝テニス。7時前から雨だったので中止したが、7時30分頃にはあがって、その後も
降らなかったようだ。

午前中、携帯を変えるのに長久手のイオンへ行ってUQモバイルの携帯を申し込み。

昼食後畑に向かう。14時20分頃、風速;北0~0.9m/s、気温31.5C、湿度66.2%。

畑1号
ネギが出そろってきた。ジャガイモ後にカリモクの植付。

インゲンも順調。キュウリは早めに不調。


畑2号
ネギは今一つ。

ナスは順調。

トマトが赤くなったが、虫食いか腐ってきている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする