goo blog サービス終了のお知らせ 

晴耕雨読

家庭菜園日記など

2025年7月6日の状況

2025年07月06日 | 家庭菜園
晴時々曇。猛暑37℃の予報。早朝にフクの散歩に出かけるが、ここのところ全体に霞がかかったような感じだった。
たぶん新燃岳の灰の影響だと思う。今日は霞もなく澄んだ空となっている。さらに昨日に増して気温も上昇する
とのことで、ほとんどの仕事は朝のうちにやってしまった。今週は、曇勝ちの天気だったが4日東海地方が梅雨明け。
2週間ほど早いらしい。来週も猛暑が続きそうだ。

鹿児島県の薩南諸島近海で地震がつづいていて、今も連続して5強の地震が発生した。
緊急地震速報がでるとドキッとする。

王谷晶氏の小説「ババヤガの夜」が英国推理作家協会のタガー賞受賞のニュース。王谷氏もこの小説の
ことも全く知らなかった。すごい快挙です。暴力好きの女性が主人公とは「ドラゴン・タツーの女」
リスペットのようなものなのか。楽しみ。
  
同じマンションでテニスの知合いのN野さん。ここ数カ月見かけていないのでカミさんとも話していた。
テニス仲間のO倉さんに出あったので聞いたところ、6月に亡くなっていたとのこと。2歳くらい年上で
テニス指導のライセンスをもっていた。10年くらい前に100歳テニスで全国優勝していたと聞いている。
土曜テニスでメンバーが足りないときに何度か来てもらった。フットワークのいい正確なショットをしていた。
地域活動も積極的でいろんなことを主宰していた。残念だ。
 
右ひじの具合は回復しつつある。まだ、痛みが残る。小さくなってきているがその回復度合いがほんとに少しづつ。
テニスやゴルフをやりつつでは二カ月以上はかかるだろう。
 
6月30日(月)、晴。35.8/24.5℃。5時過ぎフクの散歩。朝食後畑で作業。畑2号耕運機をかける。帰宅して散髪。
昼食後森林公園第二G練習場で20球とパター練習。夜気温下がらず30℃で初クーラー。
 
7月1日(火)、晴時々曇。36.8/26.2℃。5時過ぎフクの散歩。9時半頃フクのカットでカインズホームへ。帰宅後畑で作業、
森林公園馬場練習場で馬ふん二袋いただく。12時前フクのお迎え。
 
2日(水)、曇。34.0/26.7℃。5時過ぎフクの散歩。6時頃畑で作業。草取り、小豆用の畝づくり。
午前中森林公園第二G練習場で20球とパター練習。市の体育館にてランニングとストレッチ。
 
3日(木)、曇時々晴。34.4/25.2℃。5時過ぎフクの散歩。帰宅して畑で作業。小豆種まき。トウモロコシ、枝豆種まき。
午後から梅干し用の揉み紫蘇づくりと紫蘇入れ。


4日(金)、曇時々晴。35.0/36.5℃。5時過ぎフクの散歩。帰宅して畑で作業、水遣りと草取り。森林公園第二G練習場で
20球とパター練習。昼食後市の体育館でランニングとストレッチ。前夜に雨が降ったようで、畑のトレイに
少し水が溜まっていた。車には黄砂の時の様な雨跡がついていて、新燃岳の噴煙の影響と思われる。
東海地区梅雨明け。
 
5日(土)、曇時々晴。36.4/26.9℃。5時過ぎフクの散歩。曇っているのと、全体に靄っている。噴煙の影響と思われる。
早朝テニスはコート確保ができなかったので休み。朝食前に畑で作業。水遣りと草取り。空心菜の種をJAとか
ホームセンターで探すが見当たらず、ネットで注文。
 

今日も5時過ぎにフクの散歩に出かける。日曜の早朝テニス、早めに出て畑の水遣り。
コートは1面だけだったが7名参加。みんな暑いのでバテ気味。朝食後畑で少し作業。
隣の畑の方が草刈機を修理し除草してくれていた。
 
畑1号
 




畑2号












畑3号
スイカ8個ぐらい確認、小玉は18日くらいが35日目、大玉は7月23日くらいで40日目


キュウリは順調に収穫



 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2025年6月29日の状況 | トップ | 2025年7月13日の状況 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

家庭菜園」カテゴリの最新記事