晴耕雨読

家庭菜園日記など

2024年2月25日の状況

2024年02月24日 | 家庭菜園
雨、8℃くらいの予報。終日雨予報とこの低温なので、午前中に用事をすませて、自宅で読書、春夏野菜の準備。今週は前線が停滞して、春の菜種梅雨
のような気候。気温は乱高下して週初めから火曜日に21℃超となったと思ったら、翌日から気温が下がりはじめ、昨日はようやく晴れ間がみえて少し暖かく
なった。こうした変化は春が近づいている兆しでもあるのだけど、温暖化の影響が大きいと感じる。

19日(月)、雨。16℃。今日はアルバイト。バイト先へ向かっている途中に激しい雨。昼食前にスマホをみたらT屋氏から2回電話が入っていた。
林君の訃報だった。特に大きな持病とかなかったと思ったら、虚血性心疾患というものだった。通夜などの情報確認。アルバイトは順調に
進んだが、午後作業の物が届かない。15時頃にあがる。鮎名人のF田さんからワカサギいただく。今日は北海道門別17℃。青森19℃だった。
暖冬とだとしてもこの気温はおかしすぎる。

20日(火)、曇時々晴。気温上昇21℃。今日は忙しい一日だ。1年ぶりの眼科検診のため、7時過ぎに自宅をでる。気温が上がっているため霧が発生していた。


久しぶりの混んだ電車はどうも苦手。パニック障害的な反応がでてくる。瀬戸線で栄町駅まで。8時頃にS田眼科。何も異常は感じていなかったが、
右目の何かの数値が下がっているようで目薬を処方され効果副作用検証のため2か月後に再検診となった。

検査、検診を終えて10時半頃病院をでる。晴れ間が出てきて気温も上がってきた。

取壊され建て替え工事中の中日ビルは、もうオープン間近となってきた。年を取ると時間の経過が早く感じる典型だ。


栄でカミさんと待ち合わせ。地下鉄で伏見まで行って納谷橋にある銀行で定期預金の解約手続き。東京から名古屋に転勤したのは30年以上前、職場の名古屋支社は
伏見のヤマハビルの隣。お昼時となったのでサラリーマン時代によく行った御園座の裏にある手打ちうどん店「五城」にて昼食。

定番の「ニコ定」注文。カミさんは味噌煮込みうどんをいただく。ちょっと気温が高かったのが残念。

ニコ定(味噌煮込み定食:味噌煮込みうどん、ライス、お新香、¥900)


帰りは散歩しながら伏見から栄まで。数年ぶりなので丸善とか明治屋とかビルがなくなっている。歩いている人は外国人それも東南アジア系の観光客が目立つ。

帰宅して畑で作業。昨日結構降ったので、トレーなどに溜まった水をタンクに移す。

19時過ぎ車で千種区のティア覚王山。亡くなった林君のお通夜。突然だったようで奥さんも外出から帰っての対応だったようだ。61歳だった。亡くなった後で
こんなことを言っても何にもならないけれど、彼は一時部下だったこともあるが、当時から落ち着いていて、慌てることがなく仕事でも信頼できる人物だった。
葬儀の親族の言葉からも彼の人物がうかがえた。管理職になっても顧客からの信頼も厚く重要な顧客を担当し、定年後再雇用後も重要なプロジェクト、
企業を担当していたようだ。本人は気づかなかったかもしれないがストレスも相当あったのだろう。ユーモアもありよき飲み友達、ゴルフ仲間でアプローチと
パットが下手だったよな。
残念だよ林君。


21日(水)、雨。13℃くらいの気候。昨日、伊勢崎市では25℃以上の夏日になったようだ。トウモロコシ、大玉トマト、ミニトマトの種を発芽用トレーに播く。
風呂場で保管。昼食前に市の体育館でトレーニング。ランニングとストレッチ。午後は雨なのでカミさんの買い物の運転手。

22日(木)、雨後曇。13℃くらいの気候。今日は森林公園ゴルフ場でのプレーの予定だったが悪天候予報でキャンセル。朝食後、雨続きなのでコインランドリーで
洗濯物の乾燥。瀬戸のハローワークへ送迎と忙しかった。お昼前に雨があがり日差しがあったので、ゴルフ場のキャンセル料支払いも兼ねて東谷山フルーツパーク
へ梅の花見。途中少し雨に降られる。昼食はパーク内のレストラン。煮込みハンバーグは今一つ。



帰路、ゴルフ場へ寄ってキャンセル料の支払。3月1日のゴルフも雨予報だったのでキャンセルとした。午後から大樹にてゴルフ練習。終わって畑によって作業。
トレーに溜まった水をタンクに移す。

23日(金)、雨後曇。9℃。図書館で物色。昼食後体育館でトレーニング。ランニングとストレッチ。「大聖堂、夜と朝と(上)」(ケン・フォレット、扶桑社ミステリー)読了。
前作「大聖堂」3部作は面白くて一気に読んだ記憶がある。この作品も中・下巻をすぐに読みたくなる。

24日(土)、晴時々曇。13℃くらいの気候。早朝テニスは6名参加。K池さんのチームがメンバー不足で応援。若い早い球についていくのがきつい。無理して良く
なってきた左腿の裏が少し張る。K森さんから平日でのテニスサークルへの参加を打診された。肩が完治するれば参加したい。朝食後畑で作業。

日曜の早朝テニスは雨で中止。朝食後カミさんと守山のイオンで買い物、体育館で4月当選のコート手続き、JAで育苗用のトレー購入。JRA用の入金など済ませる。
畑の画像は雨予報だったので、土曜日に撮影。

畑1号

グリーンピースの棚づくり。





今日の収穫


畑2号








畑3号
アスパラ。

1年目、芽がでてきている。

イチゴ

ソラマメ












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年2月18日の状況

2024年02月16日 | 家庭菜園
曇だけど18℃くらいまで上昇する予報。前線が近づいているようで曇勝ちのてんきとなっている。少しパラつくときもある。今週は暖気が
入って週半ばで気温が一気に上がったが、その後少し冷え込んだ。来週も気温が上がってその後寒気が入り冷え込む予報で、前線が停滞して
あまりすっきりしない天候となっている

トイプードルのフクがはしゃぎすぎて、どこかを痛めたようだ。一旦回復して元気になったが、再度どこかを痛めたようで動きがおかしい。
M越動物病院にて診察。レントゲンは取らなかったが、触診で腰をいためているようだ。ある程度元気になっているので、4日分の薬をもらって
自宅安静。

12日(月)、晴時々曇。13℃。深夜早朝に雨。朝食後畑のゴミ出し。昼食後フクの散歩。午後畑で作業。自宅で芽が出た去年のジャガイモを植付。
少し早いかと思うが、今週気温が上がる予報なので植付。メークイン、紅いも、秋じゃがのデジマ。


13日(火)、晴時々曇。15℃。朝食後畑の付近をランニング、5km。その後畑で作業。昼食後大樹にてゴルフ練習。


14日(水)、晴時々曇。気温上昇19℃。今日明日とアルバイト。アルバイトメンバーは3名だったが作業も順調に進む。14時20分にあがる。
帰宅途中に畑によって少し作業。帰宅して同級会での宿泊予約。

15日(木)、曇後雨。15℃くらいの気候。今日もアルバイト。今日も同じメンバー作業は順調に進む。14時40分ころあがる。途中、アルペンに
よってラケット受領。カミさん友達と津軽三味線のコンサート。長男と同じ中学の野球部だったY田君のお父さん、たぶん5歳くらい若いと
思うが、最近見ないなと思っていたら昨年末亡くなっていた。C部電力に努めていて定年にはなっていたと思う。挨拶をしても返ってこない
ような人だったけど、なんだかさびしい。

16日(金)、13℃くらいの気候。朝から北西の風強く吹く。朝食後瀬戸税務署へ確定申告書類提出。余ったリンゴでジャムづくり。市の体育館で
トレーニング。ランニングとストレッチ。昼食後大樹にてゴルフ練習。反面地力を活かそうと振り回していたら左腿の裏を痛めたようだ。
帰路、畑によって少し作業。フクちゃん昨日カミさんが外出から帰宅したときに喜びすぎて走り回っていた時にどこか痛めたようで、夕方には
回復したようだったが、何かの拍子にまたどこか調子がわるいようだ。すこし様子見。

17日(土)、曇一時雨。14℃くらいの気候。早朝テニス6名参加。BABOLAT PURE AERO TOUR、打感はまずまず、いい感じでプレーができた。
ゴルフ練習で痛めた腿の裏が良くない。すごく軽い肉離れかもしれない。ゲーム中に影響あり。

朝食後畑で作業。トウモロコシの畝づくりと畑2号の跡片付け。

日曜の早朝テニス、先週同様、9名参加。T越さんもきて少しうつ。腿の裏は、昨日からの湿布などが効いたようで、それほど痛みは感じない。
少し張っている状態。帰宅して朝食後、フクの診察のためM動物病院へ。診察を終えてから畑に向かう。
畑1号










畑2号






畑3号 残差を入れたほかの畝も掘り返されている。
アスパラは、雑草取りの時にみると太い芽が少し出てきている。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年2月11日の状況

2024年02月10日 | 家庭菜園
晴時々曇。12℃くらいの予報。朝は冷え込んだ。風もそれほど強くは吹いていない。日差しもあるが、あまり暖かさは感じない。
今週は、月曜に寒気がはいって5℃という寒い日となった。その日以降は天候も安定して平年並みの気候が続いている。梅も咲いてきて
徐々に春らしくなってきている。来週は暖気がはいりいっきに気温が上昇する予報。

T越さんの息子さんU君、県職員で先週、石川県能登半島七尾の方に派遣されていた。水道はまだ一部しか開通していないようだ。道路も幹線は
補修がすすんでいるようだが、脇に入ると手付かずの道路がおおいとのこと。まだまだ復旧が進むには時間がかかりそうだ。

田舎の中学の同窓会の開催のお知らせが届いた。70歳での開催を計画してしていたが、コロナで中止となりようやく5月に開催される
ことになった。そういえば今週、6日は和歌山県新宮市のお燈まつりの日。お燈まつりも久しぶりに「上がり子」が神倉山から松明をもって
下ったようだ。
「ふるさとはお燈まつりのさむさかな」佐藤春夫。

5日(月)、雨。5℃。日本の南岸を低気圧が通過。こちらの地区は低温ではあったが雨。関東は雪となっている。昼食のマックを買いに
外出した以外は終日自宅。

6日(火)、晴一時曇。11℃。今日はアルバイト。順調に仕事も捗り14時15分にあがる。

7日(水)、晴時々曇。11℃。長女誕生日。午前中寝具の洗濯、カーマで長靴購入。畑で作業。昼食後フクの散歩。市の体育館でトレーニング。
ランニングとストレッチ。

8日(木)、晴時々雲。12℃くらいの気候。午前中畑で作業。昼食後大樹にてゴルフ練習。
自宅の残差を畑に入れてヌカ鶏糞などと混ぜて堆肥化しているけど、入れた後を掘り返す動物がいる。犬かカラスか他の動物か?


9日(金)、晴時々曇。12℃。マンションの受水槽工事で断水、予定は9時から17時。フクを残して知多方面へ外出。16時まえに帰宅。断水も解消。

10日(土)、晴時々曇。13.1℃。長男誕生日。朝は冷え込む。早朝テニス7名参加。コート脇のベンチが凍っている。今日はボレーがいい感じ。動きはまずまず。
朝食後畑で作業。午後からJRA。フェデラーが引退してウイルソンのプロスタッフRFが高騰して手が出ない。ずっと悩んでいたが、止む無く変更して、
バボラ、アエロ購入。

日曜の早朝テニス、久しぶりにフルメンバー、T越さんも来て10名。T越さんリハビリ用に少し打つ。帰宅して朝食後、アルペンにて新しいラケットのガット張り。
ガット張りの料金があがっていた。途中、ナフコのホームセンターで鶏糞4袋(¥108×4)購入。カミさんに頼まれた米10kgも購入。

昼食後、畑で作業。今日は畑で使用できなくなった廃材の処分。金物を外して無縁ストーブで燃やす。

畑3号に隣接する方が1面減らすとのこと続きの畑となるので、そこを引き受けることになった。代わりに畑2号をT原さんに譲ることにした。


畑1号










畑2号






畑3号















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年2月9日知多半島日帰り

2024年02月09日 | 旅行
晴時々曇。12℃くらいの予報。朝は冷える。今日はマンションの受水槽工事のため9時から断水、予定では17時までとなっている。
日中はトイレが使えないので、止む無く外出して時間を潰すこととなった。行き先は知多半島の「魚太郎」本店と温泉。
フクは自宅で待機。9時半頃自宅を出発。名二環経由で知多半島道路、ほとんど渋滞もなく順調に進み南知多ICで降りて、
11時前には魚太郎本店に到着。昼食にはまだ早いので店内で海産物を物色。




11時20分頃に魚太郎の食事を提供している外の店舗で昼食をとる。お目当てのカキフライ。カミさんは海鮮漬け丼。




食事を済ませ店内でお土産を購入し、亀廼井ホテル知多美浜へ、途中JA知多の美浜の直売場に立ち寄り、ポンカン、レモン購入。
ホテルには12時過ぎに到着。温泉入浴(¥800)は13時からとのこと。カミさんんはホテル内で休憩。


ホテルに面した海岸は砂浜が広がって非常にいい景色。砂浜でバンカー練習で時間を潰す。いい練習になった。










13時から入浴開始。女性が4人くらい、男性は自身のみ。ゆっくり本を読みながら温泉につかる。
ここの温泉は効能とかよくみていないけど、肌につるつるした感じだ。1時間ほど入って、自宅へ向かう。
美浜IC近くのえびせんべいの里でも少しお土産物色。帰路もそれほど混まずに15時過ぎに自宅到着。
16時くらいには水道工事も終了したようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年2月4日の状況

2024年02月03日 | 家庭菜園
曇後晴、深夜早朝にかけて小雨。早朝テニスに出かけるときにもフロントガラスに雨粒がついていた。雨雲レーダーでは8時くらいまで
降るようにはなっていた、オムニコートなので少しの雨は問題なくプレーが可能だ。9時頃には青空も広がってきていた。今日は気温が
上昇して14℃くらいの予報となっている。風もそれほど強くは感じない。今週は、強力な寒気の南下もなく、比較的気温も高めで穏やかな
日がつづいた。

1月29日(月)、晴。11℃くらいの気候。今日はアルバイト。順調に作業も進み14時ころにあがる。F田さんからワカサギいただく。

30日(火)、晴。13℃くらいの気候。午前中、ヤマト便でアマゾンの返品処理。畑で作業。午後から大樹にてゴルフ練習。福袋(¥20000)の
ゴルフバッグ購入。

31日(水)、曇時々雨。9.4℃。今日は森林公園ゴルフ場にて4サムのプレー。メンバーはいつものK藤さん、N羅さん、T越さん。東コースアウト
7時45分スタート。ショットが不安定。バンカーショットも今一つ。トリプル×1、ダボ×2、ボギー×1、パー×4、46。+5×1、トリプル×1
ダボ×3、ボギー×4。54。+5とトリプルは左へフック、引っ掛けのOB。ショットが乱れ10番から15番までで+14もうった。ショートホールが良くない。
トリプル、パー、+5、ダボと10オーバーも打っている。パットはまずまず。ドライバーも飛んではいる。K藤さん51、49。N羅さん51、48。
T越さん51、51。13時頃にあがる。
インの10番、ショットはまずまずだった。


2月1日(木)、曇時々晴。深夜早朝に雨、16℃まで上昇。カミさん朝からキンキキッズ堂本の公演を見に大阪へ。昼食前にフクの散歩。昼食後、
雨天時のテニスコート代返金を受けるため市の体育館へ運動を兼ねて4kmくらいランニング。だんだん北西の風強くなる。気温程は暖かさ感じず。

2日(金)、曇時々晴。9℃。朝食後畑で作業。そのまま、S木クリニックにて定期健診。昼食前にフクの散歩。日がかげると寒い。大樹にてゴルフ練習。
手袋が古く裂けていて掌の皮がむける。

3日(土)、晴後曇。12℃。朝は冷えて寒い。最低は1℃。早朝テニスは6名参加。後半、レシーブのショットがおかしくなった。スピンが効いていない
のでオーバーする。朝食後畑で作業。ブドウの木の麓を整理。菊芋が繁殖していてそれを掘り出した。なかなかやっかいな芋だ。午後からJRA。

日曜の早朝テニス。5名参加。ほとんど雨の影響もなくプレーができた。朝食後、10時半前に畑に向かう。

畑1号
玉ねぎに消石灰散布。








畑2号

ロマネスク収穫時期






畑3号









玉ねぎ、消毒用に消石灰散布。

ニンニクにも消石灰散布。

ジャガイモ畝用に自宅の残差とヌカ鶏糞をいれているが、昨日入れた場所が掘起されていた。犬か他の動物か。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする