晴耕雨読

家庭菜園日記など

2016年6月25日の状況

2016年06月25日 | 家庭菜園
雨後曇。梅雨前線が停滞して梅雨らしい天気になっている。しかしながらいつもの梅雨のように
しとしと、ジメジメといった降り方ではなく、西の方では豪雨となって、大きな被害が出ている。
福山市では川が氾濫して市内の大半が浸水しているようだ。
今日は、5時頃には雨は上がっていた。6時頃から霧に覆われてきて、テニスに行こうとしたときに
雨が降り始めた。それでも8時頃にはあがって明るくなってきていた。

火曜日の朝まで結構雨が降り、11時頃には晴れ間が見えてきたので、久しぶりに松名海岸へ貝採りに
行こうとしたが、道路状況が悪く断念。木曜日に全く同じ状況。9時くらいに雨があがったので、
カミさんと10時過ぎに松名海岸へ向かう。正午前に到着し、貝採りを開始したが、全く貝の反応が
ない。1時間掘ってみて小さなハマグリ1個。雨上がりの時は貝もどこかに引き上げているのか。
近くのおじさんは2,3日前には結構とれたんだがなとのこと。諦めて、帰宅。

今週の調査。月曜日、四日市。水曜日、浜松市~湖西市。O栗さんと一緒に昼食と連絡を取ったが、
アポのため断念。金曜日は、午前中研修で午後市内。

トイプードルのフクちゃん。23日に2歳になった。カミさんに美味しい夕食を準備してもらったようだ。
毛がだいぶ伸びてきた、先週カットの予約を入れたが30日でないと空きがないとのこと。


土曜の早朝テニス。T越さん欠席のため、Y田さんが知り合いのN山さんを紹介してくれた。
テニスコートに行ったが、雨が降り始め、M下さん来ていたが、他のメンバーは来ずに今日はテニスは
中止。テニスが無かったので、9時に体育館へ行き、1時間ほどランニングとトレーニング。

トレーニング終了後、畑に向かう。10時45分頃。風速:南西0~0.6m/s、気温25.9C、湿度74.2%

畑1号
きゅうりが結構採れている。うどんこ病がまだでていない。石灰散布が効いているのか。
ナスも少ないが収穫可能。トマトは順調だったが、1本立ち枯れている。他に影響しなければいいが。

インゲン。収穫可能。莢がだいぶ大きい。袋いっぱいとなった。スイカはそこそこ。


畑2号
ジャガイモ。収穫したいのだが、雨のため収穫できず。芋が露出してきている。

スイカはそこそこ。モロヘイヤ順調。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年6月17日の状況

2016年06月18日 | 家庭菜園
晴。入梅してもそれほど雨も降っていない。関東地方では取水制限となっているようだ。この地区は、
今週、月曜午前中、木曜日に雨が降った。今日は、快晴で30度以上の真夏日になる予報。沖縄、奄美地区では
今日、梅雨明けとなった。

今週の調査、月曜日に江南地区、水曜日、緑区~東海市、金曜日、千種、守山~春日井。あまり目立ったことも
無かったな。

畑で少しづつ収穫して冷凍していたイチゴが、1kg超あり、ジャムにしてみる。砂糖を40%くらいにして、
最後にレモン汁を加える。少しトロトロくらいがいいみたい。今回はうまくできた。


木曜日、遊び仲間のいつもの会社OBK出、T屋と久しぶりにスプリングフィールドにてゴルフ。予報通り11時頃
からパラパラと雨が降って、ずぶ濡れも覚悟していたが、2時過ぎにあがった時には雨も傘が要らないくらいで
プレーができた。ドライバーは、これまでで一番調子が良かった。1ホールだけ右にふけてOBだったが、
それ以外は振抜けていい当たりだった。ロングアイアンは練習通り、右にふけるか、スライス気味。それでも
恐れていたシャンクは出なかった。ひどかったのがパット、ロングパットがほとんど4,3パットでスコアーは
53/53。

トイプードルのフクちゃん。相変わらず元気いっぱい。先週、病院へ行き、予防接種、フィラリアの薬をもらう。
来週くらいにカットかな。




土曜の早朝テニス。いつもの4名。アップの時、結構、ショット、ボレーの具合がいい。ラケットにもだいぶ慣れてきた
ようだ。ゲームは、4-6、1-6、6-3、0-5。ゲーム数がかなり多い。短いプレーが多かったのだろう。生ちゃん、
サーブが調子悪いようだ。

テニス終了後、畑に向かう。観測は、10時40分頃、風速:北東0.9~1.8m/s、気温29.2C、湿度48.6%

畑1号。
木曜日の雨で、ツルなしエンドウが大きくなっていた。


きゅうりも数本収穫。トマトも実を付けてきた。


畑2号
ジャガイモはそろそろ収穫時期。


スイカ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年6月11日の状況

2016年06月11日 | 家庭菜園
晴。先週、この地域も梅雨入り宣言されて、一時雨も降ってきたが、好天が続いている。
今日も前の予報では雨だったが、変更になっている。明日からは下り坂の予報。

月曜日に長女が退院、まだ貧血気味ではあるが、手術の後遺症はほとんど無く、順調に
回復しているようにみえる。

「カルヴァニア3」完読。期待通り面白く読めたが、このままこのシリーズが終わるのが残念。
ネット、フリーメイソン、米軍基地、テロ等新旧のいろんな問題を絡めて語られており、次作を
早く読みたい。通勤用に「黄昏に眠る秋」(ヨハン・テリオン、ハヤカワミステリー)、
「最後の音楽」(イアン・ランキン、ハヤカワミステリー)を借りる。

トイプードルのフクちゃん、毛がだいぶ伸びてきた。そろそろカットの時期。


土曜の早朝テニス。今日はO倉さん参加で5名。新しく張ったガットも少し馴染んできたようで、打球感は
いい感じとなってきた。ゲームはショット、ボレーはいい感じなのだが、サーブが散々。ほとんどキープできず。
終盤少し良くなってはいた。

テニス終了後、10時30分過ぎに畑に向かう。
計測は11時30分頃、風速:南0.9~2.2m/s、気温28.1C、湿度49.9%。

畑1号
きゅうり、トマト、ナスは順調。きゅうりは収穫可能。


インゲンは順調。スイカはいまいち。




畑2号
ジャガイモ苗が倒伏してきた。先週試掘りは生育不足。

スイカはいまいち。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年6月4日の状況

2016年06月04日 | 家庭菜園
晴のち曇。今週は月曜に雨がふって、その後は晴天が続いた。朝晩は結構、涼しく、湿度が少ないので
気温が高くても過ごしやすい気候だ。今日の遅くから雨の予報、来週も天気はよくない。九州、四国方面は
梅雨入り宣言が出されたらしいので、こちらの地域もいよいよ梅雨入りか。

長女が27日入院して、30日に手術。麻酔の時間を入れて3時間と聞いていたが、8時過ぎから
ラウンジで待って、終了の案内が来たのが午後1時半頃だった。1年前に症状がでて、その後も少しづつ
出血があり、それが残って癒着を起こしていたようで、その措置に時間がかかったらしい。出血が
700ccもあった。経過は順調だが、出血が多かったので、貧血の症状がでている。

手術を待っている間、「アンダルシアの友」(アレクサンダル・セーデルベリ、ハヤカワミステリー)をほぼ読了。スエーデンの作家で
それほど期待はしていなかったが、なかなか面白い内容だった。「カルヴァニア3」は途中だが、ほぼ期待通り。

今週の調査、月曜は娘の手術で休み、水曜、高浜、碧南から市内緑区、金曜、名東区から長久手、瀬戸。

土曜の早朝テニス、今日はいつもの4名。先週、新しいラケットのガットが何故か切れており、テニス村にて
ハイブリッド(TONIC×AD)を55lbsで張替。4月からガットの価格が上がったとのことで5900円だった。
若干、強く張りすぎたか、前の張りと同じだが球離れが良すぎるようで、なかなかなしっくりこない。
サーブはいまひとつ、ゲームは4-6、7-5。

トイプードルのフクちゃん、相変わらず元気いっぱい。少し毛が伸びてきた。


早朝テニス後、畑に向かう。10時45分、風速:南西0.7~1.0m/s、気温23.8C、湿度57.2%

畑1号
スイカは少しづつ大きくなってきている。ツルなしインゲンは順調か。

トマト、キュウリ、ナスは順調。


畑2号
スイカ、モロヘイヤは今のところ順調。

ジャガイモ、一部倒伏してきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする