晴耕雨読

家庭菜園日記など

2007年11月23日の状況

2007年11月25日 | 家庭菜園
晴、寒波のため非常に冷たい。高気圧が移動してきて、だんだん暖かくなってくる。10月の暖冬のため野菜の生育は非常に順調。畑1号ブロッコリ。


畑1号
白菜。


畑2号も成育は順調。


えんどう、そら豆。支柱と網を準備。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007年11月番外

2007年11月11日 | 日記
11月三重県錦にてエギ3.5でゲット。今回はこれ1匹のみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007年11月10日の状況

2007年11月11日 | 家庭菜園
畑2号稲刈りの終わった田んぼにいって、落穂を集めてきた。となりはキャベツ。



えんどう。芽が出てきている。


大根、ブロッコリ


真ん中は一寸そら豆。



一寸そら豆。紫色は薬品処理の影響。芽が出てきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007年11月10日の状況

2007年11月11日 | 家庭菜園
前夜雨だったが、朝までにはあがっていい天気となった。気温はまだまだ暖かい。ちょっと作業すると汗が出てくるような状況。20度以上あるのでは。畑1号暖冬の影響で、各野菜とも大きく育ってきた。定植、種まきそれぞれの白菜も徐々に大きくなってきて、12月頃には収穫可能か。


春菊、からし菜とも順調


ごぼう


ブロッコリ


畑2号だいこん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007年10月末の状況

2007年11月11日 | 家庭菜園
畑1号からし菜と春菊。順調です。


ごぼう袋の土がしっかりしていたので、まっすぐ立っている。順調。前回は、袋が曲がっていてあまり良くそだたなかった。


畑2号大根もカリフラワーも順調。種を蒔きなおした大根もよく育っている。


畑2号
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007年10月末の状況

2007年11月11日 | 家庭菜園
所用のため午後休みを取り、途中畑に立ち寄る。10月末というのになかなか寒くならない。そのため、野菜の生長が早い。畑1号ブロッコリ隣の白菜も順調に生育。遅く定植したので虫の害もだいぶ少ない。


ブロッコリ。いつもだともっと成育がおそく、2月~3月ころの収穫となるが、12月くらいには取れるのでは。


定植した白菜


畑1号

真ん中は種を蒔いた白菜。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする