晴耕雨読

家庭菜園日記など

2007年6月10日の畑1号の状況

2007年06月10日 | 家庭菜園
土曜日の午後から寒気を伴った低気圧が日本海を通過しており、雷と雨が降っている。今日は朝から土砂降り。11時頃から雨が小降りになったので、昨日、畝立てした畑1号に種まき。手前から2番目の畝にとうもろこし。次の細い畝に水菜、小松菜、他、次の畝に万能葱と春ほうれん草、その次の奥につる紫とオクラ。一番手前の畝の奥にモロヘイヤを植える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007年6月9日の状況1

2007年06月10日 | 家庭菜園
梅雨前線は南に下がっているが、日本海から寒気を伴った低気圧が日本を通過しており、昨日から天候は不安定。雷とかにわか雨。今日の朝は晴れていたのでじゃが芋の収穫後の整理とその後の植え付け準備。畑1号の準備完了。鶏糞、過燐酸石灰、化成肥料、糠、苦土石灰を全面にまき、プチ菜で耕す。培土器で畝立てして整地。とうもろこし、葱、葉ものを予定。


畑1号のごぼう傾いているが、そこそこ育ってきた。


畑2号のつる紫。


畑2号のとうがん。いくつかやっと芽が出てきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007年6月9日の状況2

2007年06月09日 | 家庭菜園
梅雨前線は南に下がっているが、日本海から寒気を伴った低気圧が日本を通過しており、昨日から天候は不安定。雷とかにわか雨。今日の朝は晴れていたのでじゃが芋の収穫後の整理とその後の植え付け準備。畑2号なす。実はまだ小さいが、順調に成育。きゅうりも順調に生育。たくさん実もなっており、早く収穫する必要あり。網に蒔きついていないので、明日紐とかで確保しよう。


いんげん。順調です。


カボチャ。まだ花は無いようだが、順調に成育。隣のスイカ1株も同じ。


スイカの先は冬瓜かカボチャの芽が出てきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20007年6月3日の状況(じゃが芋収穫)

2007年06月09日 | 家庭菜園
晴急遽、じゃが芋の収穫を開始。昨年同様、段ボウル箱に2箱ほどの収穫あり。昨年同様のものとなった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007年6月2日の畑1号の状況

2007年06月02日 | 家庭菜園
晴、25度以上だが湿度少なくすごしやすい。じゃが芋。いつものおじさんが試し掘りしたじゃが芋が大きくなり、実割れを起こしていた。うちのより1週間くらい早かったと思うので、明日くらいに収穫しようと試しに掘ってみたらそこそこ大きくなっていた。


じゃが芋。


同じくじゃが芋。昨年は6月11日で立ち枯れしていた。


ごぼう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007年6月2日の畑2号の状況

2007年06月02日 | 家庭菜園
晴、25度以上になっていると思うが、湿度が少ないのですごしやすい。トマトの苗2本が枯れていた。ウイルスの病気とのこと。直抜いて破棄したが、同じ手で他の苗を触るとうつるらしい。植えつけた直後に殺菌剤で処理するのが必要。


なすはまだ実をつけていないが、順調に大きくなっている。


カボチャとすいか。スイカは1本苗が切れており枯れていた。


いんげんも特に問題なし。


瓜かカボチャの苗と思われるが、やっと出てきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007年5月26日の畑1号の状況

2007年06月01日 | 家庭菜園
晴天。25度以上はあると思うが、湿度が低いのでそれほど暑さは感じない。じゃが芋。順調に成育。硫安を追肥し土寄せ(19日)。


えんどう豆もほぼ終了。今期は、昨秋に早植えしてしまい、冬が越せるか心配したが、暖冬の影響で枯れることも無く、大きく成長。豆も大収穫でした。


奥のそら豆もえんどう豆同様早蒔きで心配したが、大きく成育。これも思った以上にたくさん収穫できた。これでおしまい。


奥のごぼうもそこそこ育っている。若干、袋が斜めに傾斜してきた。まめと隣のキャベツの刈り取ったあとは何を受けるか検討中。とうもろこしと、菜っ葉かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007年5月26日の畑2号の状況

2007年06月01日 | 家庭菜園
晴、気温は高いが、湿度が無いのでそれほど暑くは感じないが、ちょっと畑仕事をするとすぐ汗ばんでくる。畑2号の茄子。そこそこ大きくなってきた。そばに植えた春ほうれん草は成育不良気味。


南側のマルチングしたカボチャとすいか。奥は、いんげん豆。


すいか。


カボチャ


自宅で育てたトマトの苗。そこそこ大きくなってきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする