晴耕雨読

家庭菜園日記など

2013年1月27日の状況

2013年01月27日 | 家庭菜園
晴。木、金と会社の仕事で伊豆半島を一周した。12年前会社のテニスの後輩が
脱サラして伊豆高原近くで蕎麦屋「妙義亭」を開業した。瀬戸へ食器の買付けで、
名古屋で飲んだっきりだった。一度、立ち寄りたいと思っていて、やっと
金曜日にお昼前に立寄ることがに行くことができた。お互いそれなりに
年を食っていたが、元気にやっているようで安心した。

土曜日は今年一番の寒波と強風。早朝テニスに向かうが、2名が来ない。
少しアップをして待ったが、来ないのでやむなく帰る。帰ろうとしたところで
1名来たが、3名だけなので中止とした。その後メールがきて寝坊したようだ。
午後から雪の予報なので図書館へ返却と借り出し。年のせいかなかなか読書が
進まない。伊豆一周で北欧の作家ラーシュ・ケプレルの「催眠」下巻を完読。
新たに「契約」上下を借りる。
日曜日は雪だったが、思ったほど降っていなかったので、早朝テニスに出かけるが
やはりメンバーは来ていなかった。
午前中、雑用をこなし、13時過ぎに畑に向かう。
13時30分過ぎ。風速:北西0.9~2.4m/s、気温:4.9C、湿度:55.5%

畑1号




畑2号




ブロッコリの畝から植え替えたエンドウ豆の苗。根付いているようだ。


ブロッコリの花蕾。少し大きくなってきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年1月20日の状況

2013年01月20日 | 家庭菜園
晴。天候は安定しているが、寒い日が続いている。
土日とも早朝テニスが、ダブルス人数ぴったりの参加だったので
久しぶりに6ゲームマッチができた。肩の具合がどうもすっきりと快方に
向かわない。良かったと思ったら、特に何もしていないのに、首が凝ったり
する。以前よりは格段に良くなってはいるのでじっくり治療していくしかない。

2,3日前に畑を借りているJAから連絡があり、畑2号が地主の都合で
返還することになったとのこと。ショック。せっかく定年後の楽しみにして
いたのに残念。A野さんに他に借りるつてがあるか聞いたが、なかなか無い
ようだ。今年のJAの菜園の募集に応募するしかない。結構倍率が高そうで
あたる気がしない。家族とO本さんにも応募を依頼。3月1日が受付とのこと。
現在作付しているものは7月末まで収穫できるようだ。

この時期、何もすることはないが、ブロッコリの畝に播いたエンドウ豆の
苗を植え替えるためO本さんと待ち合わせ。
10時30分過。風速:北西3.1~3.9m/s、気温6.4C、湿度63.2%

畑1号




畑2号
エンドウの苗を白菜の畝に植え替え。寒冷紗をかけて防寒。


ソラマメの苗




この付近の菜園が返還することになる。奥の方は別の地主なので返還対象では
ないようだ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年1月13日の状況

2013年01月13日 | 家庭菜園
晴。今週は天候は安定していた。気温は、北のほうでは結構冷えた
ようだが、こちらではそれほど強い寒波とはならなかったようだ。

前日土曜日の早朝テニスに続き、日曜の早朝テニス。首肩の具合が以前より
格段に良くなっているが、まだ少し痛みがあったり首が凝っていたりして
完全ではない。

10時過ぎに畑に向かう。風速:北西1.2~2.1m/s、気温7.4C、湿度55.4%
畑2号近くのおじさんに久しぶりに会う。聞くと2週間入院したとのこと
肺気腫を患い、携帯酸素を吸っていた。

畑1号
玉ねぎ。


大根の皮をポン酢でつけた。タッパに入れて1/3くらいポン酢を入れて3日位たてば
十分食べられる。酒のつまみにいい。新しい皮を継ぎ足して入れる。
大根から結構水分がでてくる。


畑2号
先週、防鳥ネット設置。ブロッコリ、カリフラワーの花蕾はまだまだ小さい。
化成肥料追肥。



ソラマメ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年1月4日の状況

2013年01月04日 | 家庭菜園
晴。年明けで天候は安定してきたが、さらに強い寒波がきており、
この冬一番の寒さ。前日3日は日立のコートで初打ち。いつもの10名ほどが
集まった。肩の具合はだいぶよくなったが、年末にいためた足が少し痛い。

自宅で医療費の書類を整理、昨年は眼の手術から蕁麻疹、肩等々と相当
かかった。書類整理後畑に向かう。
この時期、とくにすることはないが、畑2号白菜の株間に植えたソラマメと
ブロッコリの畝に播いたエンドウ豆の苗が、寒さにやられないよう注意。

正午頃。風速:北風0.5~2.1m/s、気温4.4C、湿度50.6%

畑1号


玉ねぎ


畑2号
ブロッコリはまだ大きくなってこないが、寒さが強く餌の少なくなった野鳥が
葉っぱを食べ始めてきた。防鳥ネットを購入。


ソラマメ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする