晴耕雨読

家庭菜園日記など

2017年12月30日の状況

2017年12月30日 | 家庭菜園
晴。強い寒波が抜けて少し寒さが緩んだ。今週は、日曜の夜に雨が降り、その後、
低気圧が北で発達、大雪や強風で、北海道や日本海方面で被害が出ていた。
今日は風も強くなく、穏やかな気候。

先週土曜日夜に、瀬戸の焼肉「末広」にてHOPSの忘年会。参加者は6名(K藤、
M谷、M島、T越、I野と私)。来年の合宿計画など決めて2時間ほどで解散。
単身赴任中のO本さんが、来てくれていたようで、日本酒「獺祭」いただく。

日曜の早朝テニス、7名参加。午後、3月多治見のクラフト展用にカバンづくり。

月曜、深夜雨、朝には晴れていた。冷え込み少ない。市の体育館でトレーニングと
大樹にてゴルフ練習。

火曜、晴、カミさんとバーデン曾木へ。その後、土岐のアウトレットパークへ向かう。
途中、昼食で曾木の山の中のイタリア料理店「PINO」にて昼食。ランチ(\1800+税)。
和風パスタをいただく。

水曜、朝雪。寒波が南下していて、最高気温も6度くらいの予報。市の体育館で
トレーニングと大樹にてゴルフ練習。

木曜、晴、寒波の影響で寒い。午前、娘が休日で再度アウトレットパークへ向かう。
アディダスのランニングシューズ購入。午後、森林公園でテニスの予定だったが、
コートが乾いてなくて、中止。仕方なく、公園内でランニング。

金曜、晴、少し寒さ和らぐ。久しぶりに散髪。大樹の無料解放デーでゴルフ練習。
ドライバー調子いい。

土曜、晴、年末でテニスは無し。体育館も使えないので、外でのランニング。
切羽詰まって、年賀状の準備。娘の描いた「フク」ちゃんのチョークアート
を利用。




年賀状を終えてから、畑に向かう。午後1時頃。風速:北1.7~2.7m/s、気温8.6C、湿度51.9%。
畑に行くと、島根へ転勤したS尾さんとばったり。仕事で島根県中走り回っているらしい。
こちらの方へ戻られるのか聞いてみると、70歳になるので、そろそろ戻れるとのこと。
ちょっと老けた様子が見られた。


畑1号
白菜。右側の畝にエンドウを先週植付。

玉葱と大根


畑2号
昨日、畑の整理で段ボールなどを燃やす。終わって、車で帰宅途中。何か焦げ臭い。
煙が服についたかと思っていて、たまたま、別のところで降りて、作業器具の入った
プラスチックのバケツを出したところ、中の軍手がくすぶっていた。なんで火が入ったのか
わからない。離れた場所に置いていて、風向きも違っていたと思う。バケツの横が熱で
穴が開いていた。危ない。

豆用の網撤去。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年12月23日の状況

2017年12月23日 | 家庭菜園
晴。ここのところ厳しい寒さが続いていたが、少し緩んできた模様。日曜、6時過ぎ
雪が降っており、道路も白くなっておいた。午前中にはあがって、晴れ間がみえた。
以降、好天が続いているが、寒さは厳しい。

日曜、雪のため早朝テニスは中止。午後からは晴。 喉がヒリヒリする。

月曜、晴、寒さ厳しい。前夜からくしゃみ、鼻づまり、喉がヒリヒリ。熱はない。
S木クリニックで薬をいただく。午後からエンドウ植付。

火曜、晴、風邪は少し和らぐ。一日中自宅。

水曜、晴、放射冷却で冷え込む。風邪は小康状態。フォレスト瑞浪CCにてゴルフ。
メンバーテニス仲間のN羅さん、生ちゃんの3サム。7:36アウトスタートだったので
6時に生ちゃんと合流、瑞浪へ。7時10分頃に到着したが、途中の道路は-8Cを表示。
コースにでると、一面霜で真っ白。雪が降ったような状態。係の人は今-6Cとのこと。
フェアウエー上はほとんど問題なくショットは可能だった。
グリーンは当然凍っていて、直接乗ると、弾んで行ってしまう。カップ付近数メートルだけ
シートで防護されていたのか霜が無い状態。霜と芝との境をいくパットの加減がまた難しい。
今回、中古で買ったテーラーメイドの2007年BURNERを持っていく。左へ行きやすいクラブ
なので、注意してショットしたが、何度かチーピンというショットがでた。練習場で
飛ぶ感じがあったが、2回ほどはかなり飛んだなというものがあったものの、思ったほど
でもなかった。
スコアーとしては、出だしからダボ、パー、トリ、フォース。P4でOBの7、P5で9も叩いた。
近くにきて凍っているので加減しようとチョロ、そこから4パット。後半ダボ1、ボギー2、
パー2でしのぎ、何とか49。インではようやく日差しがとどいて、フェアウエー、グリーン
上の霜は消えてきた。ショットはそこそこ安定してきた。ロストでのトリ1、ダボ1、
ボギー5、パー2で46。パットの感じはいいと思ったが、後半は3Pが3つもあった。
N羅さん、シャンクが良くなってきたようで48,50、生ちゃん、前半霜と凍ったグリーンに
悩まされ58、後半は徐々に良くなり48。
夜から風邪の具合がよくない。気管支炎のように痰のからんだ咳がつづく。眠れない。

木曜、晴、相変わらず咳がでて、夜が良く眠れない。

金曜、晴、少し風邪の様態が和らぐ、S木クリニックで再度、診察と薬をもらう。
夕方、加藤登紀子の「ほろ酔いコンサート」を聴きにカミさんと中日劇場へ、
会場前で振る舞い酒。風邪のため遠慮して飲まず。周りは同じような爺さん
婆さん。意外と男性が多い。ピアノ、バイオリン、ギター、ドラム(パーカッション)
伴奏のメンバーも良い音だしていた。

終わって、オアシス21にある中華で夕食。ビールのつまみに餃子と点心たのむが、全然、
熱くない、ぬるい。ラーメンでも食べて帰ろうと思ったが、味も想像できるので止めて帰宅。

土曜の早朝テニス。今日は薬も効いて夜ぐっすり眠れたようで、30分遅刻。いつものメンバーに
Y田さんの息子、T間さん、O倉さんと7名。病み上がりだったが、いい運動になった。
張りなおしたガットのテンション、前と同じ55Pだが、強すぎる感じ。次回は52Pくらいに
落とした方がいいかも。
夜は、日曜早朝テニスメンバーでの忘年会。瀬戸の焼肉レストラン「末広」。


テニス終了後、肥料を購入に瀬戸の農場へ。1袋(\150)購入して、畑に向かう。
風速:北1.5~2.2m/s、気温10.5C、湿度56.3%。

畑1号
白菜、大根収穫。




畑2号



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年12月16日の状況

2017年12月16日 | 家庭菜園
晴時々曇。今季一番の寒気が入り、寒い日が続いている。今週は、火曜日くらいから
強い寒気が入り、寒い日が続いていた。昨日今日は、その寒気が少し和らいでいる。
それでも平年並より寒いくらい。

日曜、早朝テニスの後、10時から「2017OWARIASAHI SHINRIN MARATHON]。30分前に
会場に入り、準備。ゴルフで世話になっているニセコのT野さん(67歳)が10月頃に
ニセコマラソンで1時間9分台で完走しており、なんとか目標の1時間10分、希望として
は10分を切るタイムで完走したいと思っていた。言い訳したくないが、この後、福島の
義姉夫婦と福井県小浜市で待合せし、カニを食べる約束をしており、無理しないよう
カミさんからクギをさされていた。出走して走り始めは少し息があがったが、5kmで31分。
すごく快調になってきた、6km過ぎたところで、体力は問題ないが少しクラっときた。
貧血気味となったようで、そこで歩いてしまった。7km付近まで歩いたり走ったりを
繰り返して、7km以降は歩かず走ることができた。自身の時計で11分だったので。10分
切れたかと思っていたが、1時間11分だった。残念。来年こそ10分切るぞ!


マラソン終了し、カミさんと福井へ。渋滞もなく、福井へ入っても全く雪などの様子も
なく、順調に小浜市内の今夜の宿舎「セクミ屋」に到着。福島から義姉夫婦も間もなく到着。
夜は定番のカニ料理とフグ酒を注文。今回はカニが今一つというか全然ダメだった。
何度か宿泊しており料金的にタグ付きの蟹でないのはわかっているが、今回はカニを置く
皿に水が多く溜まっており、味も水っぽい。以前、何度か宿泊した時にはそれほど感じ
無かったことで、カニを残してしまった。

月曜、マラソンの影響それほどない、ふくらはぎが少し張るだけ。朝食を食べて、敦賀の
昆布館とかを観光しようと思ったが、今季一番の寒気が来るというので、近くのフィッシャ
マンズワーフに行ってみようとなった。残念ながら冬季は9時開場ということで、隣の
直販市場をのぞく。

セクミ屋からフッシャマンズワーフ方面。

隣接する直販市場。ここはなかなかの穴場。いい買い物ができた。


寒気が入るとの予報だったが、午後遅くにずれたようで、帰路は順調に3時間ほどで到着。
福島の義姉夫婦も新潟方面でも順調に高速を走れたようで、5時前には到着したようだ。

火曜、晴、前夜強い寒気が入り、この地区でも最高気温が6,7度。午前中、大樹にてゴルフ練習と
市の体育館でトレーニング。午後から白菜の紐かけ。午後に少し雪がちらちら。

水曜、晴、引き続き寒波強い。6度前後。

木曜、晴、昨日よりは少し寒さ緩むが、まだ真冬並みの寒さ。午前中、森林公園ゴルフにて
ドライバーでの練習。いい当たりしてるが、思ったほど飛んでない。200Yほど。残念。
午後、瀬戸でのテニス。1時~3時まで楽しむ。前日夜から双子座流星群の情報。前日カミさん
2個みたとのこと、今日も見えたとのことで、11時過ぎに挑戦。南と東南方面で2個流星を
確認。

金曜、晴、今日も結露も少なく、昨日より寒さ和らぐ。午前中市の体育館でトレーニングと
大樹にてゴルフ練習。夜、名駅にて会社0B、k出、T屋と忘年会を兼ねて飲み会と麻雀。
1回トップと2回ラスで-6。久しぶりだったが、2人とも元気そうだった。

土曜の早朝テニス。いつものメンバーに0倉さんとT田さんの息子で6名。ショットと動きは
そこそこ良かった。サーブもまあまあ。ガットが切れてしまった。テニス村へ連絡。

午前中、自治会。来期の役員の選出とかで、午前一杯かかる。買い物を済ませて。2時30分
過ぎに畑に向かう。風速:東北0.6~1.2m/s、気温9.1C、湿度65.6%。

畑1号
火曜日に白菜に紐掛け。

玉葱は寒さにかかわらず順調。

大根は、A野さんによると秋の長雨で成長が進み、実割れが多くなったとのこと。


畑2号


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年12月9日の状況

2017年12月09日 | 家庭菜園
晴。今季一番の冷え込みだろう、早朝テニスでコート上の昨日の雨の水たまりが
凍っていた。今週は月曜頃から寒気が入り、寒い日が続き、前日より気温が低く
なる日が続く。

日曜、風少なく過ごしやすい気候。日曜の早朝テニス。T越さん欠席、連盟
M田さん参加で7名。午後、買い物ついでにフクちゃんを公園の芝生で走らせる。
気持ちよさそうに走っていた。


月曜、晴、先週4日連続アルバイトで、弁当を作ってもらったので、カミさんに
八勝のひつまぶしをごちそうする。6月以来だったが、相変わらず混んでいる。
1時前に到着、数十分待って、席に着く。

定番ひつまぶし(\2990)。中にも鰻が詰まっており、十分味わえる。


昼食後、大樹にてゴルフ練習。ドライバー飛んでる。

火曜、今日も晴れているが寒い。図書館で北欧のミステリー「制裁」、「死せる野獣」
を借りる。午後から、耕運機のオイル交換。ホームセンターで耕運機用のガソリンも
購入し、エンジン起動。古いオイルは水のように粘り気が無くなっており、燃料も
入れて、始動。最初、白い煙を出して、今にも止まりそうになっていたが、
連続で動かしているうちに、白煙も無くなり、正常に動くようになってきた。
修理工場でメンテナンスしてもらおうと思っていたが、当面、これで様子見。

水曜、朝から真冬並みの寒さ。午後からも変わらず。大樹にてゴルフ練習と市の
体育館でトレーニング。

木曜、午後から以前O倉さんから紹介されていた、瀬戸のテニスグループに参加。
以前テニス連盟で一緒にやっていた先輩もいて、テニスをプレー。男性は年配の
人が多かったと思うが、なかなかいいショットがあり、今後続けて参加したい。
楽しみだ。
作成していたハムを試食。思っていた以上に良くできている。スパゲティの具として
夕食に食べる。カミさんにも高評価。次回、ハムとベーコンに挑戦。

金曜、昨日よりもまた寒くなった。朝から小雨。午後にはあがる。大樹にて
ゴルフ練習と市の体育館でトレーニング。来来亭にて昼食(餃子定食\907)。
夕方からまた小雨。

土曜の早朝テニス。今日はT越さんひじ痛で欠席、Y田さん次男、O倉さんとT間さん
久しぶりに参加で6名。明日、義姉夫婦と小浜に行くので、午前中にタイヤをスタッド
レスに換える。午後、買い物に付き合った後、撮影のため、畑に向かう。

午後3時30分頃。風速;北0~1.7m/s、気温7.8C、湿度53.1%。

畑1号







畑2号







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年12月2日の状況

2017年12月02日 | 家庭菜園
晴。今週は好天が続き、冷え込みもそれほどでもなく、過ごしやすい
気候だった。木曜に少し雨がふったが、その後も強い冷え込みはなかった。
今日は、快晴。最高気温は14度くらいで平年並みの予報。

日曜、多治見に用事があり、市民会館の駐車場に車を止める。丁度お昼時
だったが、会館の前は結構長く行列ができており、何のイベントかと思ったら
春風亭小朝の落語の催しだった。多治見の来来亭で昼食。

月曜、アルバイト先の仕事が詰まっているようで、4日間手伝ってほしい
とのこと。F田さんも来ており、ワカサギをいただく。空揚げにして食べ
た。きれいなワカサギで入鹿池かと聞いたら、別の場所で釣ったものらしい。

火~木曜、アルバイト。4日間も働いたのは60歳定年後初めてかな。

金曜、市の体育館でトレーニングと大樹にてゴルフ練習。ドライバー飛んでいる。

土曜の早朝テニス。今日はO倉さん参加で5名。生ちゃん久しぶりに参加。
聞くとイタリアに家族に行っていたらしい。お土産いただく。サーブは良いのか
悪いのか。まだポイントがつかめていない。ショットは少し良くなっている。

テニス終了後、午後に準備していた肉とかの燻製をやるので、撮影だけに畑に
向かう。11時頃。風速:北0~0.8m/s、気温11.9C、湿度57.7%。

畑1号
金曜日に白菜初収穫。まだ少し結球がゆるい。



先週金曜に植えた玉葱は今のところ問題なし。

大根の収穫可能なものは、相変わらず実割れしているのが多い。


畑2号




午後から豆腐、牡蠣、ハム用豚ロースの燻製。
豆腐と牡蠣はスモークウッドにピートモスを加えて、スモークウッドの火の
付きが良いのでいいのだが、ハム用に桜チップを使うのだが火付きがが悪く
手間取る。結構いい加減になってしまったが5時くらいに燻製は終了。




豚ロースの燻製。燻製の後、70~75度の湯に1.5時間ほどつけるのだが、
途中寝てしまって、2時間以上経ってしまった。後は肉を熟成させるため
陰干し。ちょっと固くなったかな。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする