晴耕雨読

家庭菜園日記など

2010年8月29日の状況

2010年08月30日 | 家庭菜園
晴。この時期でも35度以上。観測器を持って行ったが、暑さで計測を忘れる。

秋準備のため、O本さんと畑1号の整理と耕運機で耕す。雨が降っていないので、
全体を耕すのに10時30分頃から13時前までかかってしまった。
「石灰窒素」を全面に散布。

自宅で、秋冬野菜の育苗。白菜は、昨年の種をまいたら、全体に芽が出てきた。
カリフラワとブロッコリはJAにて購入し育苗。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年8月22日の状況

2010年08月23日 | 家庭菜園
晴。昨日に引き続き、早朝テニスから家に帰って、ホームセンターへ寄ってから
畑に向かう。昨日より雲が多く、過ごし易いと思ったが、畑に着いたころ(11時)
には、雲が途切れてカンカン照りとなってきた。昨日のこともあるので、コンビニ
へ寄って麦茶2パック、スタミナ飲料、パンを準備。

秋準備のため、自宅で白菜、ブロッコリ、カリフラワーの種を育苗。

畑1号
耕運機をかけようと思ったが、雑草だらけで、とりあえず雑草と支柱の片づけ。
雑草の整理だけで、へとへととなる。無理せず、耕すのは来週にしよう。
雑草の合間にスイカを発見。メロンのちょっと大きいサイズ程度であったが、
食べてみると意外においしい。



この雑草。これさえなければ家庭菜園は、もっと楽しいのだが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年8月21日の状況

2010年08月21日 | 家庭菜園
晴。南寄りの風0.8m/s、気温33.8度、湿度71.7%。
気付かなかったが、夜中に雨が降った模様、早朝テニスで気付く。猛暑が続いているが、
ここのところ、にわか雨が夜とかにある。畑にはいい。
11時前に畑に向かう。O本さんが先に雑草取りをやってくれていた。

畑2号
トウモロコシをすべて抜き、石灰窒素をまいて、耕運機をかける。
A野さんが、雑草とか野菜を焼いていて、気分が悪いとのこと。ちょっと熱中症気味。
こちらも2時間弱、耕運機をかけると水分はとっているが、フラフラになる。
これで今日は終了。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年8月15日の状況

2010年08月15日 | 家庭菜園
晴時々曇り。観測機器を忘れたので詳細不明。午後3時前後、30度位か、7日から
夏季休暇に入ったが、天候が不安定。にわか雨が降ることも多くなっている。
高蔵寺を越えたところのJAで下仁田ネギを購入(5,6株で630円)、畑2号へ仮植え。
近くのJAでブロッコリ、カリフラワー(早生タイプ)を購入。どちらも420円。

畑1号
前日、人参を収穫したところに消毒を兼ねて石灰窒素を散布。



畑2号
周りの雑草とりと、石灰窒素の散布。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年8月7日の状況

2010年08月09日 | 家庭菜園
晴。11時 風速:南西0.7m/s、気温34.7c、湿度54.1%、気温は計測器が日にさらされて
いたので実際よりは高いかもしれない。若干、8月に入って朝夕に雨が降ることも多く
なってきた。とはいっても、連日35度前後が続いている。畑の作業は苦痛だ。当面放置。
夏季休暇にはいるので、図書館で本を借りる。ケン、フォレットの「大聖堂」ソフトバンク
出版上中下3巻の長編。旧作の再版かと思っていたら、副題「果てしなき世界」のついた
新作であった。先週借りて思わず引き込まれ土曜日までにほとんど読んでしまった。再度、
昨年話題になり読みたいと思っていた「犬の力」上下、角川文庫、ドン、ウィンズロウを
見つけ借りる。

畑1号
スイカも終わり、メロンを収穫したが、身割れしていた。どうも収穫時期がわからない。
後は、かぼちゃだけ。秋は大根と葉っぱ系を予定。




畑2号
トウモロコシの生育が悪い。実が入っていない。もともと、耕作する予定もなかったので
肥料の一部に使うか。




モロヘイヤ、つるむらさき、スイカ
モロヘイヤとつるむらさきは順調。
スイカは、これも病気なのか、実が傷んでいる。収穫して切ってみたが、外側が傷んできて
中は熟れ過ぎていた。収穫時期との関係か?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年7月31日の状況

2010年08月01日 | 家庭菜園
今日で7月も終わり、前半は大雨、後半は高温の日照りつづきと、大変な月であった。
前日、低気圧が本州を通過、2週間ぶりに雨が降った。今日も深夜に雨が降った模様。
野菜には一息ついた感じ。今日は、晴予報。11時過ぎ、風速北東0.4m/s、気温31.9c、湿度67%。

畑1号
周囲の草取り。スイカ1個収穫。


畑2号
トウモロコシがひげを出してきた。穂先が折れているものが多い。たぶん虫が入ったためだ
ろう。生育はあまり良くない。


楽しみにしていた一番大きいスイカが腐っていた。何がいけなかったか?
その他のスイカが大きくなることを期待。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする