晴耕雨読

家庭菜園日記など

2017年3月25日の状況

2017年03月25日 | 家庭菜園
曇時々晴。3月も後半に入ってもなかなか暖かくなってこない。東京では21日に桜の開花宣言があった。
こちらの地区は桜の木が少し赤身を帯びてきたような気がするが、もう少しかかりそうだ。
昨日今日も気温は13,4度で風が強く冷たく感じる。昨年のブログを見ると、20度超えた日もあった。
どうも西側の気温が低めになっている。火曜日か水曜にようやく一雨あった。気温は低め。

会社に行かなくなって、少し曜日の感覚が薄くなってきた。

23日に名古屋のみずほ銀行へ僅かに残っていたローンの残を返済手続き。

1日おきに体育館のラニングマシン等でトレーニングして、苦痛なく走ることができるようになってきた。
なんとか今年は10Kmマラソンに挑戦できれば。

24日、まるよし渡船のブログを見ているとアオリイカが釣れてきている。行こうと思ったが、気温が
低く風も強いので断念。来週挑戦しよう。

トイプードルのフクちゃん。相変わらず元気一杯。朝早くから色んなボールを持ってきて、遊べと要求する。
勝手にボールをベッドの下に入れて、取れなくなるとごみ箱をけって、取れと要求する。これの繰り返し。




土曜の早朝テニス。いつもの4名。1stサーブの確立が良くないので、1セット目はほとんどキープ
できず。その代り、動き、ボレー、ショットは非常に良かった。生ちゃんのドロップショットもいい感じで
処理できている。調子に乗ると肉離れがでるので気を付けないと。後半は少し1stサーブが入ってきた。
ゲームは7-6(7-5)、6-4、2-3。

画像は金曜日撮影。

畑1号
ジャガイモはまだ芽は出ていない。

玉葱。雑草も都度とっているので順調に生育。


畑2号
菜花の芽の収穫。スパゲッティの具に非常に合う。ニンニクも太くなっている。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年3月18日の状況

2017年03月18日 | 家庭菜園
晴後曇。今週は朝は冷え込むが徐々に暖かくなってきている。雨が降りそうで降らない。
雪交じりの雨が少し降ったくらい。

14日、K整形外科にて尿酸改善の薬をもらいに受診。ここの病院は使えない。そろそろS木クリニックに
切り替えよう。

16日、フクちゃん。相変わらず元気一杯。CAINZにてトリミング。カミさんからは
良い評価をいただいた。




17日、森林公園ゴルフクラブの東コースでプレー。メンバーはK出、T屋、I川。
ショットはそこそこ良かった。100ヤード以内のショットも悪くはないと思う。結構決まっていた。
たぶんマネージメントが良くないのだろう。近くにきてのアプローチ、バンカー、パットが全然ダメ。
イン52,アウト54。

土曜の早朝テニス。今日はY田さんが久しぶりに参加とのメールがあったが、飲みすぎか不参加でいつもの
4名。リターン、ショットが良い。半面、サーブが全然だめ。キープできない。後半少し改善。
ゲームは7-5、6-7(2-7)、3-4。

芋の苗の準備。47度で40分間お湯に浸け、その後、植付。白っぽいのが安納芋。




スイカ(ピロマスタ2、15粒)をアマゾンで注文し、14日受けとり。本日種をまく。


芋の準備後、畑に向かう。13時30分、風速:北西1.2~2.1m/s、気温14.5C、湿度41.6%。
日差しがあると気温以上に暖かく感じる。

畑1号
14日メークインを1畝植付。

玉葱は順調。


畑2号



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年3月11日の状況

2017年03月11日 | 家庭菜園
晴。先週末は気温が17度くらいまで上がって、ポカポカ陽気だった。月曜日、雨の予報が変わって
数日曇がちな天候と寒波が来襲。これが結構、寒い。ようやく暖かくなるとの予報だが、北風が強く
気温以上に寒く感じる。

東日本大震災が発生して、今日で6年経過。カミさんの実家福島は、少しは良くなったのか。
実家の前の小川の対岸には、除染したごみを固めた黒い塊が貯められて、一時置き場と言っていたのが、
どんどん増えているような。川が氾濫したらどうなるのか。心配は尽きない。

会社へ行かなくなって、2週間以上がたった。春夏野菜の準備があるので、畑で作業することが多く
ゆっくりしている時間はあまりない。

トイプードルのフクちゃん。相変わらず元気一杯。また、時々吐くことがある。そろそろカットの時期。


火曜日にSクリニックで診察、血圧の薬をいただく。血圧はいまのところ順調に安定している。
木曜日、遊び仲間のK出、T屋が会社退職のお祝いを兼ねて飲み会と麻雀。午後6時に柳橋中央市場の
豊浜の魚介類を扱っているお店で軽く飲んで、東風荘で3麻。お祝いを兼ねてなのか、役満(字一色)を
積もるなど、すべてトップの久しぶりの大勝ち。ありがとう、T屋さん、K出さん。

土曜の早朝テニス。いつもの4名。ショット、動きはそこそこなのだが、サーブが良くない。1stが
入らないのと、大事なポイントでWフォルトが出る。ゲームは4-6、5-7、4-0。

春夏野菜の育苗にダンボールで育苗箱を作成。電熱器がないので夜間は湯たんぽを入れる。
3月9日ナス、ピーマンの種蒔。10日職場のNさんからいただいたマスクメロンの種を蒔く。
11日トマト桃太郎の種蒔。これもホームセンターで12粒で400円もした。




今年はスイカ「ピロマスタ2」に挑戦してみようとおもい、JAとか探したが、見つからず、アマゾンで
注文。15粒くらいで送料込みで800円弱。

10時30分頃、畑に向かう。風が強い。計測は11時前。風速:北2.7~5.3m/s、気温9.4C、湿度46.3%。

畑1号
左から3畝がジャガイモ。あと1畝追加するか。

玉葱順調。


畑2号
元肥に鶏糞を埋め込む。

にんにく追肥。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年3月4日の状況

2017年03月04日 | 家庭菜園
晴。今週は1日に低気圧が通過し、雨が降って寒くなったが、今日は気温が上昇。
来週、月曜にまた雨の予報、文字どおり三寒四温。

会社に行かなくなって10日くらい、長男が、転職で可児市に転居するので、それを手伝ったり
行ったり来たりで、まだ、実感がでてこない。

26日に自治会の役員改選があり、抽選で監事に就任。今のところ何をするかは不明。

1日に職場の同じチームのメンバーが、送別会を開いてくれた。場所は「味仙名駅店」。味仙は
今池に職場があった以来なので、味仙の味は5年ぶりくらいか。メンバーはTL:T田さん、
M輪さん、S木さん、M浦さん、派遣のSさん、仕事の上司、I井くん。

料理は辛いのが中心で、やっぱり小袋がビールにいい。I井くんから記念品として、阿久悠が
作詞した曲を集めたCDアルバムをいただく。以前、そうした話をした覚えがある。これは嬉しかった。



土曜の早朝テニス。メンバーはいつもの4名。ショット、ボレー、動きもそこそこ。今日は、サーブの
調子が良くない。たぶんトスが低いのとタイミングが悪い。ゲームは、6-1、7-6(7-5)、6-3。
4月からはO倉さん東京から帰任のようで、参加できるとの連絡あり。

テニス終了後、JAで家庭菜園の更新。1区画2700円×3と又借りしている1区画の支払い。
長男の荷物を運ぶので、可児まで約1時間。荷物の運送。帰ってから畑に向かう。
午後4時過ぎ、風速;北西0.9~2.5m/s、気温13.8C、湿度40.6%。

畑1号
26日日曜に耕運機をかけて、2月28日、ジャガイモ(男爵)植付。

玉葱追肥。硫安+化成肥料


畑2号




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする