goo blog サービス終了のお知らせ 

晴耕雨読

家庭菜園日記など

11月3日の状況(1)

2005年11月03日 | 家庭菜園
畑1号
高菜の畝を先週いんげん用に変更。本日、施肥(鶏糞、過燐酸石灰)やや多め。
いんげんを種まき。山芋、伊勢芋の畝も同じく収穫。全く大きく生育していない。
今後、研究の余地あり。ブロッコリ。



畑1号白菜、キャベツ



白菜です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月3日の状況(2)

2005年11月03日 | 家庭菜園
畑2号
大根の状況。10月30日に1本収穫。今日は間引き程度で2本細いの収穫。



畑2号手前高菜。o本さん間引き菜を収穫。春菊、聖護院カブともいまのところ順調。



畑2号高菜左側に本日、ソラマメの種をまく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月30日の状況(2)

2005年11月03日 | 家庭菜園
畑2号

春菊、聖護院かぶ、高菜、ねぎ、大根害虫の食害にあったが、その後順調に生育。手前、にんにくも芽を出す。手前高菜の左側には、ソラマメ用に消石灰を散布。



畑2号全景



ほとんどの大根がダイコンシンクイ虫の食害にあったが、種をまきなおしたりして、その後は完全とはいえないが、順調に生育。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月30日の状況(1)

2005年11月03日 | 家庭菜園
畑1号
白菜は再度植付けた苗が順調に生育。種をまいたものも涼しくなって順調に生育。



手前高菜は、えんどう豆の準備のためすべて収穫。塩漬け。今回はダイコンシンクイ虫の影響であまり順調とはいえなかった。ブロッコリもシンクイ虫の影響を受けたが、その後順調に生育。虫がすごい。ブロッコリに隠れてキャベツが見えないが、キャベツはもっと青虫の食害にあっている。植付けからある程度育つまでは、虫除けのなかで生育させる必要あり。



高菜は収穫後、石灰散布。えんどう豆の準備のため起耕。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする