goo blog サービス終了のお知らせ 

ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

冬に備えて・・・

2011年11月30日 09時10分54秒 | 日記
明日から12月ですな。
 
イメージ 1
 
玄関先のキンモクセイも先日雪囲いしました。
 
元与作なのに、縄の縛り方知らなかったのですが、ネットで調べて今年は縄結び(男結び)を覚えて雪囲いいたしました。
 
ま、その辺はどうでも良いか・・・
 
 
どこの家にも、縁の下の湿気を逃がすための通風孔が付いています。
 
湿気を逃がすのは建物を守るために大事な事ですが、冬場はそこから寒気が入り込みます。
 
寒気が入り込めば床が冷えて暖房効率が悪く成る。
 
イメージ 2
 
最近の通風孔はだからシャッター式に成っていまして、夏場は開けて冬場は閉めるって出来るのですが、我が家の通風孔は開きっぱなしで閉めることが出来ません。
 
そこを塞げばもっと暖かく成るのになーと考えまして、段ボールを切ってガムテープで貼るか?
 
板を切ってはめ込めるようにするか?って考えていましたが・・・
 
ヤット君が幼稚園の時に使っていた人工芝みたいな敷物が残っていました。
 
イメージ 3
 
それを大体の大きさに切って通風孔にはめ込みました。
 
弾力性が有るのでテープとかで固定しなくても外れることは無いようです。
 
シャッター式の蓋よりぴっちり塞いで風が入らない気がします。
 
これで今年の冬は暖かく過ごせる・・・
 
筈です・・・
 
 
多分・・・
 
 
イメージ 4
とうしゃんがいない時はダメ!

コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 屋根も直します(笑) | トップ | 昼寝 »
最新の画像もっと見る

11 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
朝から 冷え始めてきました (へタレ下僕母さん)
2011-11-30 09:49:00
リスがゆっくり庭を横切っていきました
今年は 木の実は豊富だから 獣と人間の 不本意な遭遇が無くて助かります
ちなみに獣に取られたら その時だ…と 屋外に野菜や蜜柑 リンゴを置いています
天然冷蔵庫ですわ
学生時代シュロナワ水に浸しておいて 男結び 女結びしたけれど もう忘れちゃった…
今はネットで学べるんですなぁ~
返信する
おお~(@@)せしおの知恵袋♪ってかんじ(^^)。 (おやつや)
2011-11-30 15:02:00
湯たんぽこたつに入れておけば暖かいの長くてエコで安全なんだよ~~キャロちゃん~~♪
返信する
いろいろと準備があるんですね。 (クレマチス)
2011-11-30 18:09:00
キャロちゃんも寒いよね。
アンカはどうかしら。
返信する
こちらでは、冬支度は衣替えとファンヒーター出すくらいですが、雪国はやることが多くて大変ですね~~(^^; (マリナママ)
2011-11-30 21:23:00
キャロちゃん、超上から目線(爆)
返信する
今日はとても暖かかったです。汗をかくほどです。 (たんぽぽママ)
2011-11-30 21:59:00
とてもいいアイディアですね。
せしおさんはとても器用だから、なんでも作ってしまうのですね。
私もガールでロープ結び、竹を組んでテーブル、いすは作れます。
明日からこちらの山も雪が降るようです。
ストーブの上で、ことことおでんでも煮込みます。
返信する
今日はぽかぽかでしたが、明日は冷え冷えだそうな。。。 (はなまき)
2011-11-30 23:28:00
極端に気温が変わるので、寒い日は断然嫌ですね。
私もキャロちゃんと一緒にコタツでじっといたいヮ。(^m^)
返信する
冷えてきましたね(´・ω・`) (がちゃぽん)
2011-12-01 10:43:00
窓に断熱シートでもはるかなと思い始めてます
その前に窓を拭かなくちゃ(*ノωノ)
返信する
通風孔を塞ぐ?知らなかった(@@) (yuki)
2011-12-02 21:15:00
キャロちゃん、ついでにストーブもつけてってもらいましょう^^
返信する
ぽこあぽこさん。こっちも山にはどんぐりとかいっぱい生ったって。だから熊との遭遇事件は無かったみたいです。 (せしお)
2011-12-02 22:31:00
親から子へ、伝え聞けない事もネットで学べるのは便利かも?です。
返信する
マリナママさん。家だけじゃ無く、車もタイヤ交換してワイパー交換してスコップに牽引ロープ積んどいてだし・・・ (せしお)
2011-12-02 22:37:00
除雪の道具の準備も有るだよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。