昨日に引き続き、湯名人の修理に行ってきました。
昨日のより面倒くさい修理なのでサービスセンターに任せたのですが、「修理代が高い!」ってお客様が・・・
以前、同じ修理でサービスセンターが提示してた修理代をお客様に伝えていたのですが、それはサービスして安くしてくれてた値段だった様で、きっと本社から「既定の修理代を取れ!」って指導が入ったのでしょう・・・
「既定の修理代だとお客様が修理しないって言ってます。」って連絡が入りましたので、部品だけ送って貰って私が修理することにしました。
大分前に成りますが一応講習は受けてますし、廃棄予定ので練習もしましたし、自宅のや実家ので実地もやってますし、本体取り外してきてお預かりでお客様のを修理したことも何度か有ります。
今日3時のアポでしたので、午前中にサービスマニュアルを読み直して、廃棄予定のでもう一回予行演習して行ってきました。
1時間半から2時間ぐらい掛かるかも?
と、思いましたが予行演習が効きまして45分で修理出来ました。
サービスセンターに修理依頼すると私は1円も儲かりませんから、今後はこの故障の時は部品だけ取り寄せて自分で修理することにします。
その方が私も儲かるし、お客様も安く済みますからな。
お客様と両方に良い結果になって良かったですね🎵
けどミシンでも修理代が高いなら止めるって言われる事があります。
安い機種を考えてる場合が多いから説明するのに難儀する事あるんですよね〜。
メリークリスマス🎄😄ハハハ
流石に
匠のワザ!
お疲れさまでした
雪❄ だいじょうぶ?
週末~来週
こちらも 雪 雨模様です
今週もお疲れさまでした~(≧▽≦)
さすが予習の効果ですね👏
予習苦手~💦
せしおさんじゃなきゃ、出来ないこと。
流石です👍
お客様も喜び、せしおさんにも利益がある方法がベストですもんね。
メリークリスマス☆🎅
お疲れ様でした~<m(__)m>
日頃からの勉強とシミュレーションの成果ですね!
知り合いの水道屋さんが、伺うだけでも出張費が掛かるのに、お客さん解ってくれないんだよねぇと嘆いておりました。
せしおさん、雪が沢山降るみたいですね。
気をつけてくださいね!
予習大事ですね~
私はぶっつけ本番で
だいたいどっか抜けてます(ノ´∀`*)
そういうお客様からは、何とかそのミシンをただで引き取って中古で売りましょう(笑)
雪は嫌だけど慣れてますので平気です~♪