goo blog サービス終了のお知らせ 

ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

ミシンの糸

2019年07月17日 18時37分20秒 | 仕事の話
気が付けば、ミシン屋ブログと言いながらミシンの話を殆どしていませんでした(笑)

なので今日は少しミシン屋らしく(笑)


先日お預かりしたお客様のミシンの付いていた糸です。

これは実はミシン用の糸ではありません。

糸巻きに巻いてあるとみんなミシン糸だと思って使っちゃう方が多いのですが、これは手縫い用の手芸糸です。


良く見れば手縫いようと書いてあります(ピンぼけでしたが)

ミシンで使えないことも無いのですが、ミシンで使うには張力が強すぎます。

普通のミシン糸は手で思いっきり引っ張れば切れますが、この糸はそう簡単には切れません。

手で引きちぎろうとすると指の方が切れそうに成ります。

丈夫過ぎるのでミシンが何かトラブったときには糸が強すぎてミシンが壊れます。

なので、ミシンにはミシン糸を使いましょう。

あと、たまにテレビショッピング(最近観てないけど)とかで売ってるこれもダメです。
ミシン糸と言うより釣り糸です(笑)

透明だからどんな色の生地にも使えるってのが売り文句だったと思いますが、ミシンではとっても使い難いです。

下糸用にボビンに巻いても、落ち着いて巻かれていないでハラハラハラと広がってしまうし、縫っても縫い目が硬くて、バックとかなら良いかもしれませんが柔軟性が欲しい物には向きません。

これもミシンととしては強すぎてミシンを壊します。


それから100均のミシン糸も作品を綺麗に仕上げたいなら使わない方が良いです。
触ってみると解りますが、100均の糸は太さが均一でありません。
値段は均一ですが(笑)

太さが所々違うと縫い目の糸調子が合わなく成るので綺麗に縫えません。

手芸店でちゃんとしたミシン糸を買うと300円前後しますが、100均の3倍くらいは巻いてありますので決して高くは有りません。

針も100均のはすぐに曲がったり折れたりしますけど、やっぱり手芸店で買えば300円位しても100均の3倍以上は長持ちします。


って事で、ミシンには良い糸と良いミシン針を使ってくださいね。

たまに、ミシン屋らしいネタでした(笑)

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ビタバァレーの御飯 | トップ | 湯名人の取り付けでした。 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nakayamamisin)
2019-07-17 19:55:00
透明糸は最近あまり見かけなくなったけど、100均の糸を使ってる方は多いですね。
私も見かけたら「透明糸はテグスだからね。ミシン傷つけますよ」ってやめるようにお話しています。
返信する
Unknown (oyatsuyasan)
2019-07-18 06:09:11
この糸を見た時に「これ、危ないんじゃない??」って即感じました(;'∀')。
でも、時々しか使わない(ってかめったに)方には「すごいじゃん!」って思いますよね。
時々こうしたミシン注意を生地にしていくのもいいんじゃないかなぁ?って思う(永久保存版?)
返信する
Unknown (goodbook_2007)
2019-07-18 07:23:13
知りませんでした!
巻いてあれば、すべてミシン糸だと思っていました。
手縫い用もあるんですね。

>それから100均のミシン糸も作品を綺麗に仕上げたいなら使わない方が良いです。
>触ってみると解りますが、100均の糸は太さが均一でありません。
>値段は均一ですが(笑)

ここ、ウケました。
笑いすぎてお腹痛いです‼
返信する
Unknown (ikunyann)
2019-07-18 08:24:14
これは知っていましたー。
生地によって、糸や針をかえることも知っていました。
返信する
Unknown (atelier-kawasemi)
2019-07-18 08:59:14
おはようございます(*^-^*)

丸い筒に巻いてあるのは
ミシン糸だと思ってました~(゚Д゚;)

安さには、仕掛けがありますね。
安い!お得!って思ったティッシュや
トイレットペーパーも、巻きの長さが
短かいとか、枚数が少ない等。

シャンプー&リンスも
50ml少なくなってたりとか・・・

企業とお客の知恵比べです (;´∀`)
返信する
Unknown (secio11000)
2019-07-21 17:04:52
@nakayamamisin 中山ミシンさん
100均の糸は駄目だよ。と言っても「他に売ってる所が無いんだもの!」っておっしゃるお客様も多いです。
確かに手芸店も殆ど無いからな~
私も糸は仕入れの送料が高いので商品として揃えて置く気に成れなくて、注文が有った時は〇ーカイとかで仕入れてお客様に届けてます。
返信する
Unknown (secio11000)
2019-07-21 17:07:44
@oyatsuyasan おやつやさん
「せしおのミシン一口メモ」みたいな?(笑)
返信する
Unknown (secio11000)
2019-07-21 17:10:38
@goodbook_2007 すずさん
意外とそう思ってる方多いです。
私もミシン屋に成るまではそう思っていましたけどね。
返信する
Unknown (secio11000)
2019-07-21 17:12:35
@ikunyann いくにゃんさん
流石ですね~
あと、ニット生地縫う時はニット針使った方が良いですよ。それも知ってたかな?
返信する
Unknown (secio11000)
2019-07-21 17:15:18
@atelier-kawasemi 翡翠さん
そうそう!トイレットペーパー安いと思ったら短いとか、ティッシュも枚数が少ないとか、値段だけで飛びついちゃダメですね。
返信する

コメントを投稿