
明日から9月ですが、まだまだ30℃越えの真夏日が続くようですな。
数値的なデータで見れば、一昨年の猛暑より今年の方が暑いとか・・・
今年のこの猛暑で一つだけ良かったと思えることが有ります。
一昨年並みの猛暑に成った場合深刻な電気不足に成る・・・と、散々脅されましたが、大飯原発が再稼働した関西電力以外は、原発0でも電力は不足しない、十分間に合うって事が証明された事に成りませんでしょうか?
どこの電力会社も再稼働させたくてうずうずしているようですが、少なくとも「電力が不足するから原発再稼働・・・」って理屈は通らなくなったと思います。
東北電力の女川原発は、地震と津波を受けながらも被害が殆ど無く、驚くほど損傷が無かったと・・・
安全な原発が作れることを証明した。って唱える方もおられるようですが、原発の問題って事故が起きた時のリスクだけじゃ無く、使用済み核燃料とか増え続ける核のゴミをどう処理すればいいのか?
現段階では地下の貯蔵施設に何万年もの間、放射能を出さなくなるまで保管するしかないって事が大問題だと思います。
車から排出される二酸化炭素、火力発電所から排出される二酸化炭素で地球が温暖化する。
だからクリーンなエネルギーの原子力だ!って・・・
二酸化炭素は出さなくても、通常運転での原子炉冷却の為に排出される熱水も海水の温度上昇を誘発しているって事も有るでしょ?
二酸化炭素を減らすこと自体、植物や珊瑚とか生物の力を借りないと人間の技術じゃ出来ない事で・・・
他の生物の力を借りる事も出来ず、ただただ時間が経過し放射能を出さなく成るのをのを待つしかない。
やっぱり私は原発反対じゃ。
そこまで危機を感じることがなかったような気がします
今朝、すでに30度越え。
エアコンをつけるタイミングをいつも考える日々。
電気は大事に使ってます。(^^)V
10億円町に降りるから作らせろ???違うだろーーー!!
NOと、言い続けている小さな町だってあるんだって、こうした事故が起きて初めて知りました。
原発に頼らない世界を作ることが日本の役目じゃないの???
暑いことは変わらないのに、この涼しさは・・・と思ったとき、もしかして、節電努力の結果、エアコン排気から来る地熱が減ったのかも・・・と思ったのは私だけなのかな・・・